▲Home > FF6 > 攻略補足

FINAL FANTASY VI
ファイナルファンタジー VI

| 前半攻略 | 後半攻略 | リメイク版追加要素 |

| 武器 | 防具 | アクセサリ | 魔石 | 青魔法 | 踊り | 攻略補足 |

攻略補足


■補足事項

ステータス異常は、耐性のあるアクセサリを装備することでも治る。

ステータス異常の「ゾンビ」はエスナでは治らない。治療手段は聖水のみ。

アンデッド系の敵はフェニックスの尾や聖水、レイズなどで即死させることができる。ボスも同様。

マッシュの必殺技の斜め入力は、隣のキーでも認識される。例えば「下・斜め左下・左」のオーラキャノンは「下・下・左」や「下・左・左」でも成功する。

セリスの「魔封剣」は、セリスが次のコマンドを選択するまで有効。魔封剣使用後にセリスのターンが回ってきても、セレクトで飛ばせば効果は持続する。

ナルシェ炭鉱、サウスフィガロへの洞窟、サウスフィガロの町の一部の宝は、取らずに進めると中身がグレードアップする。

モグの踊り「水のハーモニー」は、世界崩壊前のレテ川か蛇の道でしか覚えられない。リメイク版では崩壊後でもリヴァイアサンと戦う時だけ習得可能。

コロシアムでエリクサーを賭けると、名前を変更できる「リネームカード」が手に入る。更にこれを賭けると「ミラクルシューズ」へと変化。

エボシ岩のヒドゥンは、討伐後もサマサ村のガンホーに何度も話しかけることで何度も復活する。


■キャラクターの育成

キャラクターの強さや成長は、魔石によるLVアップボーナスが大きく影響する。
レベルアップ間近のキャラクターには、上げたいボーナスを持つ魔石を装備させておくようにする。
仲間に加わっていないキャラクターは自動的にレベルが上がってしまうため、レベルアップはなるべく全員が仲間になっている状態の時に行う。
最も重要なステータスは、高いほど行動ターンが早くなる「素早さ」。逆に役に立たないのは「体力」で、リジェネの回復量にしか影響しない。
有効になるステータスの値は128までで、それ以上は上げても効果が出ない。

各キャラクターの強さ / 魔石一覧


■魔法修得値稼ぎ

崩壊前は三角島(マップ北東)にいる「眠れる獅子」(倒し方はレアモンスターを参照)
崩壊後はマランダ付近の砂漠に出現する「サボテンダー」
どちらも10ポイント得られるので効率が良い。
経験値は入らないので、レベルを上げずに魔法だけ覚えたい場合にもお薦め。


■盗む

「盗む」の成功率は、敵とのレベル差に依存する。あまり離れすぎていると全く盗めない。「盗賊の腕輪」は成功率2倍。
敵から盗めるアイテムは、通常アイテムと、成功率の低いレアアイテムの2種類に分類される。レアアイテムしか持っていない敵もいる。
ロック以外のキャラクターも、「盗賊のナイフ」(装備出来ない場合は「勲章」も)があれば「盗む」ことが可能。
「源氏の小手」や「皆伝の証」と組み合わせることにより、1度に最大8回「ぶんどる」ことも出来る。


■獣ヶ原

過去に遭遇したことのあるモンスターがほぼ全て出現(ボスなどは除く)する場所。
ガウが「とびこむ」を行うことで、該当モンスターが「あばれる」に登録される。
「あばれる」のコンプリートを目指すのであれば、期間限定のモンスターも含めて1度は遭遇しておく必要がある。(コンプリートは非常に困難で極めて時間を要する)


■期間限定のサブイベント

コルツ山でバルガスを倒した後、リターナー本部に行く前にサウスフィガロに戻り、ダンカンの妻に話しかけると、マッシュが師匠の死を報告するイベントが発生。
リターナー本部でティナ1人になった際、机の上側を調べると紙くずが見つかり選択肢が出る。「そのまま」を選ぶと後のイベントで反応がある。
ベクタ会食の後、三日月島に向かう前に飛空挺(マランダの町の側)のエンジンルームへ行くと、セッツァーとシドのイベントが発生。
カイエンの夢の中の炭鉱エリアをクリア後、ドマ城で玉座に向かう前(アレクソウルを倒す前)に他の場所を回ると、3箇所で回想イベントが発生。


■レアモンスター

グレネード
獣ヶ原の左にある森(崩壊前)に出現。飛空挺必須。

眠れる獅子
崩壊前のマップ北東にある三角形の島の森に出現。飛空挺必須。
スケッチで歩数ダメージをラーニング可能。
SFC/PS版はデスが有効。
リメイク版やリマスター版はストップで動きを止めて、スナイパーアイを装備したキャラやリルムのスケッチなどで削る。


■期間限定エリア

ストーリー前半のみ
コルツ山/リターナー本部/レテ川/迷いの森/モブリズの村(変化前)/三日月山/蛇の道/首都ベクタ/封魔壁監視所/封魔壁への洞窟

クリアすると入れない
帝国陣地/魔列車/魔導工場・研究所/火事の家/魔大陸/崩れかかった家/夢のダンジョン


■世界崩壊後シャドウを仲間に

「魔大陸」脱出直前で選択肢「そのまま」を選択し待機。
・移動して再び同じ場所に戻ると下の選択肢が「シャドウが気になる」に変化している(上記のまま待機でも構わない)。
その場でタイムアウトまで待機していると、シャドウが現れ飛空挺に乗る。
世界崩壊後、獣ヶ原の洞窟でシャドウを救出し、洞窟内で手に入れた「一撃の刃」をコロシアムで賭け、勝利すると仲間に加わる。
シャドウを助けなかった場合、リルムがパーティにいる状態で宿屋に泊まるとイベントが起きることがある。


■シドに関する別展開

動きの速い魚(大事なもの欄で「魚」を選ぶと「うまい魚」と表示される)だけをシドに与え続ける。
動きの早い魚がいない場合はシドに話しかけると魚がリセットされている。
ただしシドを助けると、セリスのイベントが発生しない。また、シドの生死はその後のストーリーに影響しない。


コロシアム

物語後半に登場する闘技場
アイテムを賭けて戦い、勝利すると別のアイテムが手に入る
戦うのは先頭キャラ1人で、オートバトル(操作不可)
勝敗に限らず賭けたアイテムは戻ってこないため、事前セーブ必須
オートバトルなので、自爆技を持つマッシュやストラゴスは危険、セリスも魔封剣を乱用するので不向き
リメイク版はここで戦った敵もモンスター図鑑に登録されるが、リマスター版は登録されない(ジークフリード以外)


■「血塗られた盾」を「英雄の盾」に

「血塗られた盾」を装備し、256回戦闘で勝利する。様々なステータス異常が発生するのでリボンも同時に装備。
外したり他のキャラクターに付け替えたりしてもカウントは継続される。


■オーディンとライディーン

古代城で手に入る魔石「オーディン」は、同所の別のイベントで「ライディーン」に変化する。
ライディーンは残鉄剣の成功率がオーディンより高く、魔法「クイック」を習得できる唯一の魔石。
ただしオーディンも最重要ステータス「すばやさ(+1)」のレベルアップボーナスを持つ唯一の魔石。
一度ライディーンに変化させると元には戻せない。

リメイク版は新魔石の「サボテンダー」も「すばやさ+1」のレベルアップボーナスを持つため、変化させて問題ない
ピクセルリマスター(PC&スマホ版)はケーツハリーにすばやさ+1がついたものの、オーディンが+2に上昇してしまったため、再び取り返しのつかない要素に
・PS4&NS版はライディーンが「すばやさ+2」に変更され、オーディンの完全上位互換に


■剣ラグナロクと魔石ラグナロック

後半のナルシェでNPCから貰える(ロック必須)剣「ラグナロク」と魔石「ラグナロック」は、片方しか入手できない。
剣「ラグナロク」は闘技場で最強の武器の一つである「ライトブリンガー」に交換可能。
魔石「ラグナロック」は召喚魔法で敵をアイテムに変化させる他、「アルテマ」を覚えることができる。
但し、「アルテマ」は英雄の盾でも覚えることが可能。
(リメイク版では最終ボスから剣を盗みクリア後にセーブ出来るので、魔石との両立が可能)


■ラグナロク/ライトブリンガー

剣「ラグナロク」は闘技場で「ライトブリンガー」に変化させることが出来る。
ライトブリンガーは後列からの攻撃が可能など多くの面でラグナロクに勝るが、追加効果のホーリーが唯一の欠点。
ライトブリンガーからラグナロクへは戻せない。
(リメイク版ではラグナロクが複数手に入るのでライトブリンガーとの両立が可能)


■キングベヒーモス(獣ヶ原の洞窟のボス)が落とすアイテム

SFC版、PS版、リメイク版以降とで、それぞれ落とすアイテムが異なる
SFC版は通常枠が最強武器のバリアントナイフ(2本目)で、レア枠が「忍びの衣」
PS版はモンスター図鑑ではバリアントナイフとなっているが、実際に落とすのは「誓いのヴェール」
リメイク版及びリマスター版は「ベヒーモスーツ」


■入手しておきたい強力な装備・魔法

アルテマ
最強の全体攻撃魔法。リフレクを貫通する。連発すればボスなども瞬殺可能。
魔石「ラグナロック」か防具「英雄の盾」で修得できる。

スリースターズ
全ての魔法の消費MPが1になる。アルテマやケアルガ、アレイズなども唱え放題に。戦闘中以外でも有効。
通常モンスター「ブラキオレイドス」が1/16の確率で落とす(崩壊後のナルシェ東の森でエンカウント)。

ソウルオブサマサ
連続魔が可能に。スリースターズと組み合わせることで性能を発揮。
狂信者の塔で入手。

斬鉄剣
高い攻撃力のほか、たまに敵を即死させる効果がある。アンデッドなどにも有効なので使い勝手が良い。
古代城で入手。

皆伝の証
4回攻撃が可能になる。斬鉄剣との組合せがお薦め。
古代城で入手。

モルルのお守り
エンカウント率が0%になる(通常の敵が出現しない)。モグのみ装備可能。
崩壊後のナルシェ炭鉱で、モグがいた場所の背後の壁を調べると手に入る。


■八竜

崩壊後の世界各地に棲息する強敵。
強さは一律なので、初遭遇時はスルーして強くなってから挑んだ方が良い。
全て撃破すると魔石「ジハード」が手に入る。

ストームドラゴン:ゾゾ山(宝箱)
レッドドラゴン:フェニックスの洞窟
フリーズドラゴン:ナルシェ炭鉱・頂上
アースドラゴン:オペラ劇場
ブルードラゴン:古代城
ホーリードラゴン:狂信者の塔
イエロードラゴン:瓦礫の塔(ラストダンジョン)
スカルドラゴン:瓦礫の塔(ラストダンジョン)


■エンディング

ストーリー上、必ず仲間に加わるのはセリス、エドガー、セッツァーの3人。他のメンバーは加えずにクリアすることも可能。
エンディングは仲間になっているメンバーの組み合わせにより、キャラクター個別シーンが変化する。

不具合(裏技)


■回避率の不具合(SFC/PS版のみ)

オリジナル版は不具合により物理回避率が機能していない。このため「見切りの数珠」(回避率上昇)などは効果がない。
正確には物理回避率の代わりに魔法回避率が参照されている。このため「ホワイトケープ」(魔法回避上昇)などは物理回避率も上昇させる効果がある。


■一撃で敵を倒す(SFC/PS版のみ)

バニシュをかけた後にデスorデジョンをかける。ボスにも有効。
ただしこの方法で倒すと、本来落とすはずのアイテムが手に入らなかったりすることがあるので注意。


■アイテムを装備(SFC版のみ)

まず、アイテムを装備させたいキャラが装備できる武器や防具を処分する。
そして装備したいアイテムをアイテム欄の一番右下に持ってくる。
そして装備画面で最強を選ぶとその右下のアイテムが装備される。
例えば「オートボウガン」を防具にすると防御力255、魔法防御255という究極の防具となる。


■崩壊後から崩壊前へ(SFC版のみ)

オペラ劇場でネズミを一匹以上倒さずに残しておき、世界崩壊後に倒すと崩壊前のフィールドに出ることが出来る。
この状態でセーブしてしまうとゲームが進行しなくなるので要注意。


■ファイナルバトルのバグ(SFC版のみ)

ファイナルバトルの連戦中、 だいたい倒せる頃合いにケーツハリーを使い、 全員降下してないのに倒すと、次の戦闘で降下してないキャラの空白から延々と無敵のまま攻撃がボスを倒すまで続く。


■取り返しのつかない不具合(SFC版のみ)

シャドウにアクセサリ「天使の羽」を装備させてしまうと、インターセプターによるガード&反撃が2度と行われなくなってしまう。
・一度でも装備したらアウトで、外しても直ることはない、取り返しのつかない不具合。


■その他(SFC版のみ)

バナンを先頭にしてチョコボに乗るとバナンのグラフィックが乱れる

| 前半攻略 | 後半攻略 | リメイク版追加要素 |

| 武器 | 防具 | アクセサリ | 魔石 | 青魔法 | 踊り | 攻略補足 |

▲Home > FF6 > 攻略補足
Today: 4351 Yesterday: 9394