ファイナルファンタジータクティクス アドバンス
■最新情報(2023/02/14) キャラデザ伊藤氏による20周年お祝いイラスト ■概要 『ファイナルファンタジータクティクス』5年ぶりの新作 携帯ゲーム機『 ゲームボーイアドバンス』で発売 世界観やゲームシステムを一新 バトル毎に様々なルール(制約)が設定 FF12と世界観を一部共有 ■物語 一冊の不思議な書物との出会いによって、世界を剣と魔法の世界に変えてしまった少年少女が繰り広げる冒険譚 「イヴァリース」という幻想世界を舞台に、プレイヤーが望むように物語を組み立てることが可能 プロローグ 田舎町「セント・イヴァリース」に少年「マーシュ」が引っ越してくる。 ある日、マーシュは学校で虐められていた少年「ミュート」を、少女「リッツ」と一緒に助ける。 この日、3人はマーシュの家に集まり、ミュートが古本屋で見つけて持ってきた古書「究極の幻想(FINAL FANTASY)」を読んで一緒に遊んだ。 その晩、マーシュが目覚めると、そこは自分の部屋ではなく、昼間遊んだFFの世界だった。 ■世界観 イヴァリース 本作の舞台となる異世界 剣と魔法、そして法と秩序の世界 FF12と世界観を共有 バンガ族やヴィエラ族などが登場 St.イヴァリース 歴史が残る田舎町 主人公達が元々居た現実世界(現代) グラン・グリモア 『ファイナルファンタジー』と呼ばれる古びた書物 ロウ イヴァリース全土に制定された法律 クラン イヴァリースに数多く存在している便利屋組織 各クランは対立関係にある ■キャラクター マーシュ・ラディウユ 本作の主人公。 正義感が強く、真面目で優しい少年。運動は苦手。 両親が離婚したことや、弟の病気療養のため、田舎であるSt.イヴァリースへ ミュート・ランデル 本作のもう一人の主人公。 内気でおとなしい少年。母は病死、父シドは酒浸りの無職。 マーシュのクラスメイトで親しくなる。 リッツ・マルール 本作のヒロイン。 勝ち気で男勝りな少女。文武両道の優等生。 マーシュらのクラスメイトで、一変した世界を元に戻そうとする。 ■クエスト クエスト総数は約300 メインクエスト 28個の課題で、クリアすることで物語が進行 サブクエスト ストーリーの進行には無関係 クリア必須ではないが、ユニット強化には欠かせない ■システム ワールドマップ マップ上のアイコンを選択することで、様々な拠点に入ることができる クエストをクリアすることで手に入る「拠点シンボル」を自由に配置 拠点を隣同士に配置するとトレジャー(レアアイテム)が出現 ジョブ 最初から選択可能な10種と、上級ジョブ24種の、合計34種類 各ジョブのアビリティを規定数マスターすると、上位ジョブにチェンジできるように 種族 人間族:平均的な能力の万能タイプ バンガ族:攻守共に物理に強く、魔法に弱い ン・モゥ族:魔力が高く、魔道士系ジョブに向いている ヴィエラ族:スピードが早く攻撃も強いが、防御面は弱い モーグリ族:攻撃は弱いが防御に優れる クラン クエストの受注だけでなく、縄張りを広げていく要素も ジャッジメントシステム(ロウ) バトル毎に様々な条件(制限)が設定 条件を守らないとペナルティが与えられる レッドカードで退場となり、仲間がプリズンに送られてしまう ■その他 グラフィック 前作は3Dグラフィックだったが、本作は(ハードが対応していないため)2Dグラフィックに ・マップを回転させたりすることが出来ない タイトルの由来 FFT2ではなく、移植でもないため、わかりやすさを重視 海外版 ゲームシステムの改修や新要素の追加などが行われている ・練り込み不足だったジャッジメントシステムの改修(ロウの緩和など) ・新キャラクター(隠しキャラクター)が複数追加 その他 任天堂との取引再開&GBA参入第1弾 様々な出版社から攻略本が大量に発売 ■仕様 プレイ人数:1~2人 供給メディア:128Mbit(16MB)ROM ■開発 (FFTを手掛けたチームではなく)GBA『タクティクスオウガ外伝』を手掛けた元クエストのスタッフが制作 ・クエストがゲーム事業をたたむにあたり、IPやスタッフがスクウェアへ移動 企画や原案はFFTを手掛けた松野氏(同氏はFF12を製作中) ・前作発売直後(97年頃)に書いた続編の企画を携帯ゲーム機用にアレンジ 備考 本作発表の際に「オウガシリーズは今後スクウェアが発売」と公表 ・その後音沙汰が無かったが、2010年にタクティクスオウガのリメイク『運命の輪』が発売 ■開発スタッフ
開発部門:スクウェア第四開発事業部(代表:松野泰己) 開発人数:約20名 開発期間:約1年 ■セールス・評価 全世界累計:155万本 国内累計:46万本(実売44万本) ・発売週に22.6万本を販売(消化率75~80%) ファミ通クロスレビュー:34/40 受賞歴 The 6th(2002年) GAME AWARDS FUTURE 優秀賞 ■経緯 2002年 3月11日 スクウェアが(任天堂との和解により)GBAにFFTを含む数タイトルを発売することを表明 3月27日 GBA版FFTは松野氏や元クエストのスタッフが開発、オウガシリーズは今後スクウェアが発売 8月31日 FFタクティクスアドバンス正式発表 9月20日 公式サイトオープン 10月22日 発売日&価格発表 ■関連商品 GBA本体同梱版 ファイナルファンタジータクティクスアドバンス パールホワイト・エディション 発売日:2003年2月14日 価格:18,300円(税別) 同梱内容:ゲームソフト、GBASP(限定色パールホワイト)、ストラップ、ポーチ 廉価版 アルティメットヒッツ FFタクティクスアドバンス 発売日:2006/03/09 価格:3,300円(税込) ・内容はオリジナル版と全く同一(海外版の追加要素は無し) 攻略本 FFTA 公式パーフェクトガイド FFTA イヴァリースバイブル FFTA 徹底究明のグリモア FFTA エターナルガイド FFTA 最速攻略本 Creatio FFTA Creation of Ivalice 最速攻略ブック CD FFタクティクスアドバンス オリジナルサウンドトラック 2枚組 全74曲 作曲:崎元仁 ゲスト:植松伸夫 オリコン初登場130位 ”White”melodies of FFT-A ・イージーリスニング風アレンジ ・PCで再生すると限定Webサイトにアクセス可能 FFT-A ラジオエディション Vol.1/ Vol.2/Vol.3/Vol.4 ・ドラマCD 初回限定盤:オリジナルカレンダー&ミニポスター封入 FFT-A システムオーガナイザー(ブラック / ゴールド) イー・ディー・アイより発売、各4800円 スケジュール管理だけでなくFFTAのゲームデータも書き込める オーガナイザーセットは主要キャラや召喚獣などのイラスト入り 完全限定生産 トレーディングピンバッジコレクション ・メディアファクトリーより発売 ■外部サイト 公式サイト ・発売からわずか1年で消失(ドメイン有効期限失効) インタビュー 松野氏インタビュー |
▲Home > FF外伝 > FFTA |
Today:
877
Yesterday:
7004
|