2020/12/24更新 |
■最新情報 ネットワークサービス終了 ■概要 シアトリズムFFシリーズ最新作 FFシリーズの楽曲で楽しめるリズムアクションゲームがアーケードで登場 FFシリーズから多数の楽曲、多数のキャラクターが登場 アーケード向けに操作方法を変更、オンラインによる協力プレイに対応 ■ゲームシステム 収録楽曲80曲以上 登場キャラクター60人以上 BMS:バトル曲中心 FMS:フィールド曲中心 (従来とは異なり、BMSでもフィールドを走り道中で登場する敵と戦う形式) SINGLE:1クレジットで2曲をプレイ ALBUM:1クレジットで複数の曲をメドレー形式でプレイ 操作 ・これまではタッチパネル操作だったが、本作ではボタン&レバー操作に ・2つのボタンと2つのジョイスライダーを使用 ・左利き、右利きのどちらでも違和感なくプレイ可能 ダブルタッチトリガー:2つのボタンを同時に押す ダブルスライドトリガー:2つのレバーを同時にスライド 難易度 ・基本、熟練、究極の他、一部の楽曲は最高難易度の“超絶”が選択可 ・高難易度では全ての入力デバイスを駆使する必要がある 協力プレイ ・全国のプレイヤーとオンラインで緩やかな協力プレイ ・プレイ中、他のプレイヤーのパーティが画面後方に表示 ・画面をタッチすることで、定型文を使ったチャットによるコミニュケーションも可能 ・同じ楽曲をリアルタイムに2人でプレイするものではなく、スコアへの影響は無し ・初心者でも気軽に参加可能(対戦メインのDFFACとの差別化) ・実力差があっても双方にメリットがあるものに 対戦モード ・運の要素を抑えた競技性の高いゲーム性に バージョンアップ ・新たな楽曲やキャラクターを随時追加 プレイ料金:1プレイ100円 ・1プレイでシングル曲2曲、またはメドレー曲1曲 その他 ・プレイヤーネームはプレミアムメンバー(有料)のみ変更可能 ■プレイヤーズサイト 無料会員 ・プロフィカ(各種プレイヤー情報)の閲覧 ・パーティ編成 ・楽曲スコア閲覧 ・ランキング、トレンドの一部閲覧 ・ミュージックプレビュー ・サーチ(プレイヤー検索、ロケーション検索) 有料会員(プレミアムメンバー) ・プロフィカ(各種プレイヤー情報)の編集 ・称号、マイモーグリ、飛空艇の変更 ・プレイ履歴、ランキング、トレンドの全閲覧 ・キャラクターふきだしの変更 ・ショップでの購入 ■その他 ・これまでは3DS等でリリースされてきたが、ACのリズムゲーム市場の隆盛を受け、ターゲットを変更 ・ジャンル表記は従来の“シアターリズムアクション”ではなく“リズムアクションゲーム”に ・現時点では家庭用ゲーム機への移植に関する情報は無し ■開発 ディレクター:鈴井 匡伸 プロデューサー:間 一朗 クリエイティブプロデューサー:野村 哲也 開発:有限会社インディーズゼロ ■リンク 公式サイト プレイヤーズサイト サポート 記事 12月21日アップデート内容 FF8とFF10の楽曲が登場 ディシディアの楽曲が登場 11月21日アップデート内容 FFタクティクスとFF零式の楽曲が登場 / 動画 DFFAC×TFFAC放送:動画 / ファミ通 ロケテストリポート (ファミ通) ロケテストチュートリアル映像公開 鈴井Dからコメント タイトル発表座談会レポート:ファミ通 / Gamer / 4Gamer プレスリリース:TFFAC製作決定 動画 ティザートレーラー (YouTube) |
▲Home > その他のFF > TFFAC |
|