■最新情報(2023/09/03) FF16楽曲DLC、11月1日配信 過去のニュース ■通常版(パッケージ版) PS4(PS5):Amazon(限定) / 楽天(安い順) Switch:Amazon(限定) / 楽天(安い順) Amazon限定特典:オリジナルステッカー ※デジタルデラックスエディションも発売 ■概要 シアトリズムFFシリーズ最終作 収録曲数385曲の歴代最高ボリューム FFシリーズから104キャラクターが登場 有料DLCでFF以外の楽曲も配信 ■収録曲 基本的にはオリジナル(原作)の楽曲を収録 ・FF1~15、FF7シリーズ、FFUSA、FFT、FFCC、ディシディア、零式、FFRK、メビウスFF (プロジェクトとしてリマスター版をオリジナルとしている作品はリマスター版の楽曲を収録) ゲーム作品だけでなく音楽CD(アレンジアルバム)からも収録 ■新要素、変更点 シリーズクエスト 全29種類のシリーズ作品を追体験しながら楽曲やキャラクターを手に入れていく新モード 新しいシリーズクエストが開放されると、その作品にまつわるキャラクターが手に入る ・最後まで攻略すると対応する敵キャラも仲間に パーティ編成 異なるアビリティを持つ最大4人のキャラクターで構成 ■UI・操作 ボタン操作に特化(タッチ操作は非対応) ・(3DSは感圧式だったが)Switchは静電容量方式で、シビアな操作感が実現できないため 背景マスクの濃度変更や、譜面を隠すレーンカバーの設定など、オプション項目が充実 ■有料DLC FF以外のスクエニ作品の楽曲90曲を配信予定 ・サガ、聖剣伝説、ライブアライブ、クロノトリガー、ゼノギアス、すばせか、ニーア、オクトラ シーズンパス方式 現時点で第3弾まで予定(1弾につき2,200円) 本編発売後、約2~3週間ごとに順次配信予定 シーズンパス第1弾:サガ、ライブアライブ、すばせか、ニーア ■その他 コンシューマでは8年ぶりの新作で、据置機としては初のタイトル ファイナルバーラインの意味は「終止線」(野村氏が命名) ロゴデザインはシアトリズム初の天野喜孝氏 ■仕様 プレイ人数:1人(通信プレイ時2人) ・ペアプレイはNS版は「おすそわけ機能」、PS版はコントローラ2つでプレイ可能 オンラインマルチプレイは「NS Online」や「PS Plus」への加入が必要(どちらも有料) PS5本体の後方互換機能により、PS5でPS4版がプレイ可能 ■デジタルデラックスエディション 通常版の385曲に加え、新たに27曲を収録 FF8のテーマソング「Eyes On Me」が初収録 ・1年間に渡る交渉により収録を実現 デジタルデラックスエディション 価格:9,680円(DL版のみ) シーズンパス第1弾(30曲) プレミアムデジタルデラックスエディション 価格:11.880円(DL版のみ) シーズンパス1~3弾(90曲) ■体験版 2023年2月1日配信開始(PS4 / NS) 製品版の序盤を遊ぶことができる 6作品の30曲がプレイ可能 キャラクターは30体登場、レベルは30まで セーブデータを製品版に引き継ぎ可能 ■開発 KH MoMのPC版の開発終了後からプロジェクトがスタート 開発当初から最終作となることを前提に制作 メインのターゲット層はカーテンコールのユーザー 開発期間:約2年 ゲームエンジン:Unity 経緯 2021年春 開発スタート 2022年9月 初公開 2022年1月 体験版リリース 2022年2月 製品版リリース ■開発スタッフ ディレクター:鈴井 匡伸(インディーズゼロ代表取締役) プロデューサー:間 一朗 開発協力:インディーズゼロ / エス・エー・エス ・企画、仕様、グラフィック、プログラム制作 セールス・評価 ファミ通クロスレビュー:35/40(9.9.9.8) ■外部サイト 公式サイト 記事 聖剣伝説楽曲DLC配信 クロノ楽曲DLC配信 すばせか楽曲DLC配信 LIVE A LIVE楽曲DLC配信 体験版先行レビュー 体験版配信決定 2023.1.11DLC情報 2022.12.16新情報 2022.11.16新情報 2022.10.28新情報 2022.9.14 初公開 インタビュー 2023.3:4Gamer 2023.2.25:Gamer 2023.2.1:ファミ通 / 電撃 / 海外(英語) 生放送 2023.02.10:発売記念生放送 映像 オープニング アナウンスメントトレーラー |
▲Home > シアトリズムFF > TFF FBL |
Today:
2116
Yesterday:
7942
|