▲Home > FF14 > コラボ


FINAL FANTASY XIV

ファイナルファンタジーXIV - 他作品とのコラボ

フィールド
グラフィック
サーバー
UI
コミュニティ
システム
コンテンツ
その他
旧FF14

コラボレーション


FF11 x FF14 x DQ10

開催期間:2014年1月21日~2月3日
スクエニが運営するMMORPG3タイトル連動コラボ
各タイトルでぞれぞれのコラボイベントが開催
・FF11にスプリガン、DQ10にモーグリが登場

FF11コラボイベント
F.A.T.E.に巨大化したシャントットが登場(FF11のモデルを流用)
報酬はシャントットのミニオン
2014年以降復刻開催されていない(DQ10では2021年に復刻)
報酬が有料DLCに追加されたため、今後復刻される可能性は低い

DQ10コラボイベント
F.A.T.E.にDQのゴーレムが登場
報酬はゴーレムのミニオンとあらくれのマスク
2017年、2020年、2021年に復刻



ライトニングリターンズ FFXIII閃光の影向

開催期間:2014年9月1日~10日

(1920 x 1080)

FF GO THERE キャンペーンの第1弾として実施 / PV動画
FF13の主人公ライトニングがF.A.T.E.に味方NPCとして登場、戦闘に参加(BGMもFF13の戦闘曲に)
FF13のライトニングのモデルを流用(このため頭身がFF14と異なる)
専用のカットシーンが用意され、ライトニングのエピソードも語られる
エピソードはFF13のシナリオを手掛けた鳥山求氏が制作
報酬としてライトニングの衣装(女性キャラ専用)とスノウの衣装(男性キャラ専用)、FF13シリーズの武器が入手可能
美容室にライトニングとスノウの髪型が追加
LRFF13側には「ミコッテの服」が装備として登場、勝利ポーズやファンファーレもFF14バージョンに

復刻の可能性
コラボイベントの中で唯一1度も行われていない
グラフィックのクオリティ(親和性)が低いことや、報酬装備が現在は有料配信されていることから、可能性は低い


ファイナルファンタジーXI星唄異聞

開催期間:2015年11月10日~12月31日

FF14のハイデリンとFF11のヴァナ・ディールを繋ぐ物語
FF11のシナリオ「ヴァナ・ディールの星唄」の主要キャラクター「イロハ」がFF14の世界に登場
報酬はイロハの防具一式(性別問わず着用可)
2017年、2020年、2022年、2024年に復刻


妖怪ウォッチエオルゼア大集合だニャン!

開催期間:2016年7月26日~10月3日
・2017年、2020年に復刻

妖怪キャラのミニオン(13種)、武器(13種)、マウント(1種)が入手可能(動画
妖怪ウォッチを装備して特定の敵を倒すことで手に入る“妖怪メダル”を集めて“ミニオン”と交換
ミニオンを連れて特定の敵を倒すことで手に入る“レジェンドメダル”を集めて“武器”と交換
ミニオンは比較的楽に手に入るが、武器は複数集めるのは困難
クリエイター同士の繋がりや、吉田Pの息子が同作のファンだったこともありコラボが実現
FF14はこれまで世界観を無視したものはミニオンに限定する方針だったが、本コラボによりこのルールが事実上の撤廃へ


モンスターハンターワールド(2018~)

(期間限定ではなく)常設コンテンツ
参加するには紅蓮のクリアが必須(既存ユーザー向け)
討滅戦方式で、ノーマルは8人、極は4人まで
ロールやヘイトの概念がなく、回復はアイテム(10回まで)、蘇生は自動リレイズ(2回まで)
切断表現(尻尾の切り離し)はレーティングの問題で実現されていなかったが、6.0で実装

MHワールド側にはベヒーモスが登場、FF14のようなギミックバトルに、部位破壊あり

プロデューサー同士の繋がりにより、コラボが実現
・吉田氏はFF14に携わる前から辻本氏と交流があり、開発に誘われたことも
・MHがワールドで世界に通用するタイトルに成長したため、コラボを正式決定


ファイナルファンタジーXV英雄への夜想曲

開催期間:2019年4月16日~5月27日
復刻開催:2021年9月13日~10月18日
復刻開催:2024年2月28日~3月13日

FF15の主人公ノクティスが愛車と共にエオルゼアに来訪
ボス戦ではノクトと共闘、プレイヤーも一時的にシフトブレイクが使用可能
・ボスはFF15バージョンのガルーダ

参加条件
・レベル50以上&2.0メインストーリークリア

報酬
ノクティスのコスチューム&髪型
レガリア(MGP20万と交換)

マウント:レガリア(車)
・FF14初の4人乗りマウント
・飛行形態への変形も再現

特設サイト / トレーラー

FF15側でもコラボクエストを実施


NieR: Automata (ヨルハ:ダークアポカリプス

「NieR」シリーズとのクロスオーバーコンテンツ(続編ではなく世界観の融合)
期間限定コラボではなく、漆黒のヴィランズ(5.0シリーズ)で実装(常設)されたアライアンスレイド
Nierシリーズを手掛けた齊藤陽介氏とヨコオタロウ氏がゲストクリエイターとして参加
プラチナゲームスからニーアオートマタのリソースデータ(アセットなど)を借りて製作
『バビロンズフォール』(齋藤Pxプラチナゲームス)にFF14のアセットを提供(装備など)


Fall Guys(フォールガイズ)

相互コラボレーション
ゴールドソーサー内にコラボレーションコンテンツが登場
パッチ6.51で実装、常設ではなく不定期開催(人数を集めるため)
24人同時に遊べるコンテンツ(動画

コラボの切っ掛けはFall Guysチームからの提案
Fall Guys側では2023年8月22日~10月3日までFF14コラボ報酬が入手可能


ファイナルファンタジーXVI (炎影の旅路)

開催期間:2024年4月2日~5月8日

FF16の主人公クライヴとの出会いが描かれる
クライヴと共にFF16バージョンのイフリートとバトル
報酬はクライヴの防具とトルガルのマウント&ミニオンなど
ゲーム後半の要素は入れず、ネタバレに配慮した内容に
・いずれは更に大きな第2弾を予定
FF16側でFF14コラボを行う予定はなし


ファイナルファンタジーXI (エコーズ オブ ヴァナ・ディール)

バージョン7.0で実装される常設コンテンツ
FF11チームと話をしながらバトルやボスコンテンツを計画中
公開された天野アートはFFXI20周年記念のもので、本コンテンツとは無関係


その他

牙狼-GARO-
GAROデザインの装備がPvPの報酬として実装(2017年)
吉田PがGAROの大ファンで、コラボ以前からオマージュキャラや装備などが登場していた
後のリターン・トゥ・イヴァリースはGAROの原作者がボスイラストを手掛けている
パッチ5.1で終了、6.1から復刻動画

過去のFFシリーズとの関連性(オマージュなど)


未定

FF7リメイク
「完結後にやりたい」と吉田Pがコメント

World of Warcraft(WoW) / DIABLO
大ファンである吉田Pが熱望(実現するかは不明)


中止

ファンタシースターオンライン2 (PSO2)
PSO2側のイベントは2016年7月に実施
FF14側のイベントは開発スケジュールの問題により白紙状態 中止
・海外展開していないPSO2のコラボイベントを作っても日本人しか楽しめないため(吉田P)
※現在はワールドワイドでサービスを実施


ゲーム外(商品など)

アデランス
モンスターエナジー
からあげクン
デゼーロ(結婚式)
ユニクロ(店頭にタペストリー展示)
ザ ロイヤルパークホテル東京汐留
ローソン(ビックリマンチョコ)
マンガ「咲-Saki-」 / 1話
海外歌手「Sia」(動画
出前館
プーマ(コラボスニーカー)

RED東京タワー
VOGUE JAPAN / 伊勢丹
湖池屋(ポテチ)
ケンタッキー実食レポート
コニカミノルタプラネタリウム
YouTuber&vtuber(ホロライブ)
4名の漫画家による体験漫画内1名を取り下げ

Twitch
ファンフェス2018-2019を独占配信&Twitch Prime会員向けにスターターキット無料配布
特定のチャンネル(配信者)でサブスクギフトを4つ配布(約2,400円)することでインゲームアイテム付与(海外)

FFXIV 10thANNIVERSARY FIREWORKS&MUSIC
・FF14の楽曲に合わせた演出やドローンも使用した花火大会
2023年8月26日に大阪、11月に関東で開催
企画プロデュース・運営:ブレイクスルー株式会社
スポンサー:ネクストレベル、他
大阪開催時に飲食ブースでトラブル


他作品への登場

ディシディアファイナルファンタジー(AC&NT)
ヤ・シュトラ&ゼノスがプレイアブルキャラクターとして登場
・ゼノスは有料DLCによる追加キャラクター

チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ
FF14のチョコボ「アルファ」(チョコダンのオマージュキャラ)が逆輸入

バビロンズフォール
FF14の装備やエモートが登場
・世界観に馴染むようにデザイン変更&調整
FF14チームがアセット提供&完全改修

NieR Re[in]carnation(ニーア リィンカーネーション)
FF14コラボイベント開催 / 生放送に吉田P出演

ストレンジャー オブ パラダイス FFオリジン

・「サスタシャ侵食洞」をモチーフにしたダンジョンが登場


コラボ方針

吉田Pは、これまでのFFが他作品との関わりを避ける傾向にあったのは良くないと感じており、FF14では積極的に他作品とのコラボを実施
吉田Pが好む作品や商品、クリエイター同士の繋がり(交流)により、様々なジャンルとのコラボが実現
FF14は常に2年先までの計画が決定しているため、決定から実装までに長期間を要する
海外ユーザーが楽しめるよう、世界展開しているタイトルが対象

フィールド
グラフィック
サーバー
UI
コミュニティ
システム
コンテンツ
その他
旧FF14


▲Home > FF14 > コラボ
Today: 206 Yesterday: 10807