▲Home > FF外伝 > FFCC EoT  


ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム
 
対応機種:Wii / ニンテンドーDS
ジャンル:アクションRPG
発売日:2009年1月29日
価格:5,040円(税込)
プレイ人数:1~4人
CERO:A(全年齢対象)

■概要

FFCCシリーズの新作がWiiとニンテンドーDSのマルチプラットフォームで登場
DSとWiiでのマルチプレイに対応した世界初のタイトル


■物語

世界観
・従来通りの、クリスタルを中心とするファンタジー色の強い世界観
・登場する種族(4種族)もこれまで通り

ストーリー
・『リング・オブ・フェイト』の流れを汲む続編
・初代FFCCと前作(FFCC RoF)の間のどこかの時代
・テーマは「家族愛」


■システム

・Wii版はリモコン、DS版はタッチペンを使用して操作
・前作(RoF)のアクション性を引き継ぎ、更にパワーアップ
・本作はシングルプレイとマルチプレイが分かれていない


■マルチプレイ

ワイヤレス通信、Wi-Fi通信に対応
WiiとDSの両ハード間で最大4人までのマルチプレイが可能

他のプレイヤーとのコミュニケーションは定型文を使用
フレンドコードを交換した友達とは、ソフトウェアキーボードによるフリーチャットも可能

通信方式:キー入力データ同期方式
誤差による破綻がなくなるが、通信環境の影響を受けやすく、モタつきやラグが起こりやすい

その他
Wii版とDS版の内容はグラフィックを含め同一(Wii版は4倍の解像度)
Wiiで作成した似顔絵(Mii)がDSにも登場


■その他

TVCMに平愛梨を起用、CMイメージソングはaiko
ピザハットとタイアップ、期間中はオリジナルデザインのピザボックスで配達
Wii版には『FFCCクリスタルベアラー』の最新トレーラーが収録
DS版は本体(DSi)同梱版も同時発売

セールス
DS版:国内23万本
Wii版:国内5万本

評価
ファミ通クロスレビュー:8.8.7.7


■開発

「ポラックスエンジン」(開発:スクエニ)により、WiiとDSのクロスプラットフォームを実現


■製作スタッフ(敬称略)

ディレクター/メインプログラマー:紙山満
キャラクターデザイン:泉沢康久 (FFCCシリーズ)
音楽:谷岡久美 (FF11/FFCCシリーズ)
エグゼクティブプロデューサー:河津秋敏


ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム オリジナル・サウンドトラック
■関連商品

FFCC エコーズ・オブ・タイム オリジナルサウンドトラック

FFCC エコーズ・オブ・タイム 公式コンプリートガイド
FFCC エコーズ・オブ・タイム パーフェクトガイド

ニンテンドーDSi本体同梱版


■リンク

公式サイト

恐るべき開発技術が、Wii/DSで『FFCC EoT』を動かした (Gpara)
『FFCC エコーズオブタイム』ひとりでも多人数でも楽しめるクエスト (ファミ通.com)
「ピザハット」&「FFCC エコーズ・オブ・タイム」キャンペーン、2月8日まで
冒険を盛り上げるクエストの数々 『FFCC エコーズ・オブ・タイム』 (ファミ通.com)
装備品のカスタマイズもアツい『FFCC エコーズ・オブ・タイム』 (ファミ通.com)
『FFCC エコーズ・オブ・タイム』を遊んじゃいました! (ファミ通.com)
「任天堂カンファレンス 2008.秋」スクリーンショット集~DS編 (impress)
ひとつのゲームがDSとWiiで一緒にプレイできる世界初のタイトル (ITmedia)
WiiとDSでいっしょにプレイ! 『FFCC エコーズ・オブ・タイム』が発表 (ファミ通.com)

インタビュー
NDSクリエーターズボイス 河津秋敏x紙山満アーカイブ



▲Home > FF外伝 > FFCC EoT
Today: 1934 Yesterday: 7942