2022/01/28更新 |
■最新情報 コンポーザー崎元氏インタビュー 過去のニュース ■概要 ・FF12がPS4でHDリマスター ・インターナショナル版をベースに、更なるシステムの改良や現世代の技術を導入 ・キャラクターやカットシーン含む映像を最新のHDグラフィック技術で高画質にリマスター ・高音質の音声や録り直しを行った楽曲含む7.1chサラウンドサウンド ■オリジナル版からの変更点 グラフィック BG、キャラクターモデル、全2Dパーツ(フォント含む)の高解像度化 オリジナル版の雰囲気を保ちつつも、鎧や肌の質感のクオリティが上昇 ライティングの処理やカメラの表現(被写界深度)を新たに追加 ムービーシーンの高解像度化 現世代の映像表現を導入 フォトリアルな表現は抑えて、吉田明彦氏のイメージを再現&改良 フレームレートはオリジナル版同様30fps固定 システム キャラクター育成システムの更なる改良 ・キャラクター毎に、同時に2つまでジョブを選択できるように バトルのテンポを向上 高速モードは(4倍速だけでなく)2倍に切り替えることも可能に ロケマップの機能強化:マップを背景に透過表示させながら移動可能に カメラの表現を強化(自然に見えるよう工夫) カメラ操作がノーマルとリバースから選択可能に ローディング時間短縮 オートセーブ機能追加 ・通常のセーブとは別枠、マップ切り替えのタイミングで保存 モンスター図鑑のグラフィックがイラストから3Dモデルに変更 サウンド BGMはオリジナル版と新録版の2バージョンを収録 ・新録版は現世代の音響制作環境を用いて本作用に全曲再録 ・原曲はシンセ中心だったが、新録版は全曲生演奏(オーケストラ) ・原作で曲を使い回していた箇所の一部に新曲が追加(ボスやフィールド含め8曲) ・初回特典DLCを使用することでオリジナル版のサントラも選択可能に 音声を高音質化(より鮮明で聞きやすい音声に) 日本語ボイスと英語ボイスを同時収録 インターナショナル版で追加されたシーン用に日本語ボイスを新たに収録(約20シーン) BGMや音声はコンフィグで切り替え可能 7.1chサラウンド対応 効果音も再収録 その他 ・トロフィーはオリジナルの「空賊の隠れ家」がベース ・ゲームバランスはインターナショナル版から変更なし ・マップの細分化はそのまま(ロードは大幅短縮) ・海外版も日本語ボイス&英語ボイス両対応 アップデート ・「空賊の隠れ家」が復活 ■Windows(PC)版 配信開始日:2018年2月2日 Steam限定配信 追加要素 フレームレートが最大60fpsに ウルトラワイドモニター、マルチモニター対応 4K解像度対応(サポート対象外) 「強くてニューゲーム」「弱くてニューゲーム」が最初から開放 所持金、ライセンスポイントをMAXにするブーストモード搭載 PS4版初回特典DLC(BGMをサントラ音源に切替)適応済み Day-1 Edition ・楽曲3曲、壁紙、20%OFF(2018年2月9日まで) ■ニンテンドースイッチ / Xbox One 発売日:2019年4月25日 価格:5,800円+税 独占要素 ライセンス(ジョブ)のリセット機能 ガンビットのセットを12個x3に拡張 強くてニューゲームで所持品も引き継ぎ可能に XboxOneXでは60fps対応 ■開発 ・オリジナル版に携わったコアスタッフが再集結 ・ディレクターはFF12でリードプログラマーを務めた片野氏 ・ゲームデザインは松野作品の演出監督を務めてきた秋山氏 ・PS4用ソフトとして遜色のないクオリティーを目指して開発 ・PR動画「120秒で分かるFF12TZA」の脚本は渡辺氏が執筆 ・FF10HDと同じく中国最大手Virtuosとの共同開発 ・オリジナル版に忠実なゲームプレイ、グラフィックの高品質化、ユーザーエクスペリエンスの改良の3つを重視 完全版 ・後に新要素を追加した完全版を、PS4以外のプラットフォームで順次リリース ・追加要素はスイッチ&XB1の時限独占で、1年後にPS4&PCにも解禁 ■制作スタッフ(敬称略) ディレクター:片野 尚志 アートディレクション:高橋 亮太郎 (株式会社CGStyle) テクニカルディレクション:岩村 静樹 ゲームデザイン:秋山 淳 コンポーザー:崎元 仁 スーパーバイザー:伊藤 裕之 / 皆川 裕史 プロデューサー:加藤 弘彰 開発:Virtuos ■セールス / 評価 累計100万本(2017/10) ・世界累計出荷・ダウンロード販売本数 国内 発売から4日で10万本(パッケージ版のみ)を販売 ・FF10HD(2機種累計)の3分の1程度 海外 イギリスではオリジナル版を上回るセールスに 評価 メタスコア ■関連商品 FFXII ZODIAC AGE オリジナルサウンドトラック 限定盤:Amazon / 楽天ブックス 通常盤:Amazon / 楽天ブックス メディア:BDM(映像付きサントラ) 高画質&高音質の動画&音声を収録 mp3ファイル同梱 初回限定盤:崎元仁氏によるアレンジCD同封 FFXII ZODIAC AGE アルティマニア Amazon / 楽天ブックス オリジナル版の3冊の内容を再構築&再編集 TZAの新システムに対応した攻略法なども掲載 トロフィーの詳細や獲得方法も収録 FFXII TZA ウォールスクロール PS4パッケージ版 Amazon(限定) / 楽天 / 初回限定特典:BGMを旧サントラ版に変更可能なプロダクトコード Amazon限定:PS4専用テーマ ■リンク 公式サイト 記事 王都ラバナスタを散策 リマスター版で原作を振り返る 世界累計100万本突破 レビュー (ES) 発売週の国内実売は10万本 バトルとシステムを解説 (4Gamer) 特集:第1回/第2回 モブハント、ミストナック、召喚獣 (4Gamer) リーボックコラボシューズ抽選販売 E3スクエニ配信 世界観やキャラクターなどを紹介 (4Gamer) キャッチコピー募集 2017/04新情報 (4Gamer) FF30周年イベントレポート (ファミ通) 台湾FF30周年イベント:ファミ通/GW/動画 TGS2016ステージイベント:動画 / ファミ通 / GW / 4Gamer TGS2016試遊レポート:Gamer スクリーンショット (電撃) インタビュー 開発を担当したVirtuos社にインタビュー サウンドチームインタビュー 開発&声優インタビュー (ファミ通) 開発インタビュー TGS2016インタビュー (電撃) E3:ウォークスルーとQ&A (YouTube) 開発インタビュー:ファミ通 / 電撃 / 4Gamer E3 2016 ゲーム紹介&質疑応答:動画 / 電撃 / GW 動画 新トレーラー ループデモFF12TZAバージョン (YouTube) ライブドローイング (YouTube) ローンチトレーラー (YouTube) 120秒でわかるFF12TZA Part.3 (YouTube) 海外:ガンビットシステムトレーラー 海外メディアによるゲームプレイ:PSA / GS TZA紹介動画2 120秒で分かるFF12TZA (YouTube) 2017春トレーラー (YouTube) PAX East 2017 ゲームプレイ (YouTube) 台北ゲームショウ2017試遊版 (YouTube) EGX2016:ゲームプレイ (YouTube) TGS2016トレーラー (YouTube) E3 2016 プレイ動画 (YouTube) ティザートレーラー (YouTube) 公式放送 2019年 4月10日生放送 2018年2月2日生放送 公式放送 vol.5 公式放送 vol.4 公式放送 Vol.3 (YouTube) 公式放送Vol.2 公式放送 vol.1 (YouTube) サントラサンプルムービー 剣の一閃 / 帝国のテーマ / アーシェのテーマ ボス戦 (YouTube) パンネロのテーマ (YouTube) 東ダルマスカ砂漠 (YouTube) ラバナスタ上層 (YouTube) その他 Twitch実況 |
▲Home > FF12 TZA |
|