▲Home > FF4アフター最新情報 |
FINAL FANTASY IV: THE AFTER YEARS
-月の帰還- ジャンル:RPG 発売日:2008年 ■概要/特徴 ・FF4の十数年後の世界を舞台とした正統続編 ・主人公はセシルとローザの息子『セオドラ』 ・FF4で活躍したキャラクターたちが、時を経た姿で登場 ・フィーチャーフォン向けに開発、その後様々なハードに移植 ■フィーチャーフォン版 FINAL FANTASY IV THE AFTER -月の帰還- 対応機種:携帯電話(iモード / EZweb) iモード:2008年2月18日配信開始 EZweb:2008年4月配信開始 価格:1章500円(序章のみ無料) 累計DL数:450万(全章累計) ・最も最初に作られたオリジナル版(タイトルにYEARSは付かない) ・毎月ストーリーを有料配信(序章は無料) ・グラフィックや基本システムはFF4に準拠(2D・ATB・5人パーティ制) ■Wiiウェア版 FINAL FANTASY IV THE AFTER YEARS -月の帰還- 配信開始日:2009年7月21日 価格:1章800円 フィーチャーフォン版をWiiウェアに移植 タイトルに“YEARS”が付与 本編配信後、主要登場人物の物語を描くフリーシナリオを個別に週刊配信 リディア編、ヤン編、パロム編、ポロム編、ギルバート編、月の民編、真月編 星喰 ■PSP版 ファイナルファンタジーIV コンプリートコレクション 発売日:2011年3月24日 ・FF4&ジ・アフター両作品のリメイクを同時収録 ・(章別配信ではなく)ひとつのパッケージタイトルとして発売 ・オープニングムービー追加 ・ふたつの時代の十数年間の空白を繋ぐシナリオ『インタールード』が追加 ・新シナリオは原作を手掛けた時田貴司氏が監修 ・新キャラクターが登場 ■スマートフォン版 ファイナルファンタジーIV ジ・アフターイヤーズ -月の帰還- 対応機種:iOS / Android 配信日:2013年11月25日 価格:1,800円 ダウンロード:iOS版 / Android版 特徴 ・PSPなどで発売されたFF4の続編がスマートフォンで登場 ・グラフィックスは2Dのドット絵から3Dポリゴンへ変更 変更点/追加要素 ・前編フル3D化 ・新規キャラクターモデル追加 ・オートバトルなどが追加 ・ゲームバランスの調整(難易度の引き下げ) その他 ・ワールドワイドでのヒットを目指すためスマートフォンでフル3D化 ・フィーチャーフォン版のような追加配信型ではなく、一度の購入で全てをプレイ可能 ・ボリュームは50時間程度 ・キャラクターボイスの追加実装も検討 ・TGS2013にプレイアブル出展 ・海外ではPC版もSteamで配信(日本からは購入不可) ■開発 ・制作会社はDS版FF3やFF4を手掛けたマトリックス ・シナリオはオリジナル版を手掛けた時田氏、ドット絵も同様に渋谷氏 ■製作スタッフ エグゼクティブプロデューサー:時田貴司 キャラクターデザイン:オグロアキラ イメージイラスト:天野喜孝 グラフィック:渋谷員子 開発:株式会社マトリックス ■経緯 2008年02月18日 iモード向けに配信開始 2009年07月21日 Wiiウェア向けに配信開始 2011年03月24日 PSPでFF4コンプリートコレクションが発売 2013年11月25日 iOS/Android向けに配信開始 ■関連商品
『FFIV THE AFTER 月の帰還 公式コンプリートガイド』 ■リンク 公式サイト | スクエニ | マトリックス | スマホ版FF4ジ・アフター:時田Pへインタビュー (ファミ通) |
▲Home > FF4アフター |
|