■ドワーフの城
飛空挺が使用不可に。徒歩でドワーフの城へ。
ジオット王と会話。シドがパーティーから永久に離脱。
・シドの装備は戻ってこないので、事前に外しておく。
・この後ボスとの連続バトル。フェニックスの尾を用意しておく。
クリスタルルームでボス「カルコブリーナ」とバトル。
| カルコブリーナ |
カルコ:HP1369
ブリーナ:HP569
カルコブリーナ:HP8814 |
属性:-
弱点:- |
分裂時:自爆/カウンター
合体時:ホールド/瞳 |
最初はカルコx3、ブリーナx3。どちらか1グループだけになると、合体する。
合体後はHPが残り僅かになると再び分裂してしまうので、強めの攻撃のみで倒す。
合体させずに倒すには以下の2通りの方法がある。
・分裂時に砂時計を使うとカルコが動けなくなるので、ブリーナから倒す。
・カルコとブリーナが1体づつ残るように倒していき、最後の2体を一気に倒す。
※合体させずに倒すとモンスター図鑑に登録されないので注意。 |
イベント後、ボス「ゴルベーザ」とバトル。
戦闘中、リディアが仲間に加わる。
| ゴルベーザ |
HP:9999 |
吸収:弱点以外全て
弱点:可変 |
特殊攻撃
ラ系黒魔法(全体)
バリアチェンジ(弱点属性変更) |
無属性の武器を装備しておく。
カインがジャンプ中はイベントが発生しないので、その間にスロウやシェル、攻撃。
イベント後、リディアが加わってからが本番。
セシルのライブラで弱点を見破り、その属性の召喚魔法で攻撃。
全体魔法を連発してくるので蘇生を行う余裕は無い。リディアはドレインで回復。 |
デカントアビリティ「ひきつける」入手。
ドワーフ城内が探索可能に。
武器屋と道具屋の間の先に酒場
パブでサミングウェイと会話。2回会話しバトル、デカントアイテム「サミング」入手。
酒場の右下の隠し通路の先に開発室。
全員に遭遇した後、仮眠室でデカントアイテム「後列斬り」入手。
セシルに「カウンター」+「ひきつける」+「後列斬り」がお薦め。
ドワーフ城地下からバブイルの塔へ向かう。
宝箱
宿屋カウンター左:5000ギル
B1F壺:ギサールの野菜x3
左の塔:ハイポーション/エーテル/エリクサー/黒帯道着
右の塔:ドワーフの斧/バッカスの酒/エーテル/パワーリスト/銀の砂時計/エリクサー
B2F:コテージx3
開発室:エッチな本
ドワーフの基地:ボムの欠片(床) |
地底出現モンスター(図鑑:74・75・78・81・85)
アームドママル/アンダグランダ/ゴブリンキャップ/マグマントータス/黒とかげ |
■バブイルの塔(地底)
クリアすると2度と入れない。
モンスター図鑑やマップ踏破のコンプリートを目指している場合は注意。宝箱は回収しておく。
・「フレイムドッグ」の「炎」は異常な強さ。2体以上出現したら逃げた方が良い。
・「ミステレグ」から稀に産まれる「グリーンドラゴン」はかなりの強敵。
・セーブポイントはB10FとB7F。
・BF7の西側は現時点では進入不可能なので、現時点で行ける場所のみマップを埋めておく。
・ボスは凶悪な強さなので、セーブポイントで必ずセーブしておく。
宝箱
B13F:エーテル/ハイポーション/非常口/マップ踏破:南極の風x5
B12F:グリーンベレー/アイスブランド(戦闘:アイズ)/氷の槍(戦闘:アイズ)/マップ踏破:北極の風x3
B11F:猫の爪/ハイポーション/フェニックスの尾/マップ踏破:白い牙
B10F:アイスシールド(戦闘:アイズ)/アイスアーマー(戦闘:アイズ)/キラーボウ/南極の風
B9F:北極の風/ハイポーション/マップ踏破:万能薬
B7F:エーテルドライ |
出現モンスター(図鑑:83・84・86~96)
アイズ/キマイラ/ストーンゴーレム/ナーガ/フラウドパペット/フレイムドッグ/フレイムナイト/ホワイトムース/メデューサ/ミステレグ/スカルジャー/ブラッディバット/ステイルゴーレム |
8Fでボス「バルナバ」「ルゲイエ」とバトル。
バルナバ
ルゲイエ
|
博士(HP5872)
バルナバ(HP4832)
合体メカ(HP9036)
ルゲイエ(HP12642) |
属性:-
弱点:可変 |
| 特殊攻撃: |
博士から倒すと合体メカに変身、バルナバから倒すとルゲイエと戦闘。
1周だけでは図鑑のコンプリートは不可能。
合体メカは時間経過で自爆する(図鑑に載らなくなる)ので注意。 |
| ルゲイエ |
HP:12642 |
属性:-
弱点:- |
リバースガス(ダメージと回復が反転)
治療(全体大ダメージ)
火炎放射(全体大ダメージ)
ビーム(単体大ダメージ)
カウンター催眠ガス(単体睡眠) |
異常な強さ。正攻法で倒すには運が必要。
リバースガスを受けるとダメージと回復が反転する。再びリーバスガスを食らうと元に戻る。
火炎放射やビームなど、どの攻撃も凶悪な強さ。回復している余裕も無い。
リバース状態の時に治療を連発されるとまず勝てない。
2度目以降のリバースガスは運が悪いと全く使ってこないので、この場合も勝てない。
確実に倒すには、リバース状態の時にエリクサーを2個敵に使うしか無い。 |
「ルゲイエのカギ」入手。
B9Fまで戻り、中央通路先の扉に「ルゲイエのカギ」を使う。
・ヤンの装備を外しておく。
ゴブリンキャップx3とバトル。
イベント後、ヤンがパーティーから永久に離脱。
・装備は戻ってこないので事前に外しておく。
徒歩で入口(B13F)近くまで戻るとイベント発生。
・ミストの村の民家でデカントアビリティ「MP+50%」入手。
バロン城でエンタープライズを改造してもらい、ホバー船をエブラーナへ運ぶ。
■エブラーナの洞窟
エブラーナの洞窟でエッジを仲間にする。
・セーブポイントの部屋の右側の隠し通路の先に宝箱。
宝箱
B1F:手裏剣/万能薬/バンパイアの牙/バッカスの酒x3(マップ踏破)
B2F:エッジの本(宿屋・右側の家具)
B2F救護室:ポーション(壺)/ポーション(暖炉)
|
バブイルの塔へ。
■バブイルの塔(地上)
クリアすると2度と入れない。
モンスター図鑑やマップ踏破のコンプリートを目指している場合は注意。宝箱は回収しておく。
セーブポイントはB3F。
宝箱
B1F:ユニコーンの角/銀の砂時計/ボムの欠片x5(マップ踏破)
B2F:オーガキラー(戦闘:バーサオーガx3)/ボムの右腕x3(マップ踏破)
B3F:リリスの口づけ/赤い牙(マップ踏破)
B4F:阿修羅/エクスポーションx3(マップ踏破)
B5F:10000ギル/エリクサー(マップ踏破)
B7F:エリクサー(マップ踏破)
B8F:ハイポーション/エーテルx2(マップ踏破) |
出現モンスター(図鑑:97~106)
クァール/ソーサラー/バーサオーガ/マザーラミア/ミスリルゴーレム/雷精/ラミア/霊騎士/レメディボム/グリーンドラゴン |
最上階でイベントバトル後、HPMP完全回復。
ゴルベーザ四天王「ルビカンテ」とバトル。
| ルビカンテ |
HP:24000 |
弱点:氷(マント開)
吸収:氷(マント閉)/炎 |
マントを開いている時…攻撃:火燕流(火属性・全体ダメージ)/弱点:冷気系
マントを閉じている時…攻撃:物理攻撃/吸収:冷気系
ファイラ(物理攻撃に対するカウンター)
ブリザラ(自身・召喚に対するカウンター)
レイズ(味方全体・ファイア系に対するカウンター) |
マントの開閉はエッジの「盗む」で変更可能。
セシルに「カウンター」+「アイスシールド」+「呪いの指輪」(またはブリンク)で
物理攻撃を無効化可能。
戦闘開始時はマントが開いているので「盗む」で閉じさせ、スロウやヘイスト、シェル。
マントが開いたらリディアがシヴァなどの氷属性魔法で攻撃。
火燕流は食らうと半壊するので、リディアの攻撃が終わったら「盗む」でマントを閉じる。
万が一食らってしまった場合はレイズか火遁(カウンターレイズ)で蘇生。 |
ルビカンテを倒した後、奥の部屋へ進むともう後戻りが出来ない。
マップを踏破するには少し戻り埋める必要があるので注意。
奥の部屋に入ると地下へ落下。
飛空挺「ファルコン」で脱出。
■ドワーフの城
王の間でイベント、「ルカの首飾り」を入手。
救護室でイベント、飛空艇が溶岩の上を飛べるように。
シドからのデカントアビリティを入手。
■トメラの村
地底の南にある。寄らなくても可。
宝箱
ボムの魂(道具屋外・左上)/フェニックスの尾(北東の樽)
宿屋:大地のドラム(右側の家具)
北西の家:ゼウスの怒り/ボムの欠片/2000ギル/エーテルドライ/南極の風(壺)/怪獣図鑑(箱) |
■封印の洞窟
周辺フィールド出現モンスター(図鑑:72・73・77・79・82)
ミスリーダ/ブラッドフラワ/グルームウイング/ゴルゴーン/アラウネ |
このダンジョンをクリアするとカインがパーティーから外れる。
難易度は高いが、先に幻獣の洞窟やシルフの洞窟へ向かうことも可能。
セーブポイントはB2FとB4F。
雑魚モンスター「キマイラブレイン」の「ブレイズ」は全体に1000~1500を与える凶悪な技。
複数出現した場合は即効で1匹を倒す。不意打ちやバックアタックを受けた場合は運に任せるしか無い。
各扉を調べると「アサルトドアー」との戦闘。
「ターゲッティング」後、「9ディメンション」(単体・即死)のパターン。
セシルに「ひきつける」+「光の盾」を装備しておけば怖くない。
HPが残り僅かになるとモンスターを呼び出し消滅。
最低1匹は扉状態のまま倒さないとモンスター図鑑に載らないので注意。
宝箱
B1F:怪獣図鑑/古鉄/エーテル/
通路:ハイポーション/エーテル
B2F: |
出現モンスター(図鑑:121~125)
エビルヘッド/キマイラブレイン/ナーガラージャ/マリード/ミスバンパイア |
最深部のクリスタルルームで「闇のクリスタル」を入手。
・ボス戦に備え、攻撃重視の装備に変更しておく。
クリスタルルームから出て少し戻るとイベント、ボス「デモンズウォール」とバトル。
| デモンズウォール |
HP:99999 |
属性:-
弱点:雷/闇 |
| 特殊攻撃:クラッシュダウン(単体・即死) |
徐々に壁が迫ってきて、迫りきると「クラッシュダウン」で一人づつ即死させられてゆく。
それまでは一切攻撃してこない。
スロウ、バーサク、ヘイスト、バイオを活用して、クラッシュダウンが来る前に倒す。
クラッシュダウンが来てしまったら、フェニックスの尾で蘇生しながら即効で倒す。 |
徒歩でダンジョン入口まで戻る。
・普通にエンカウントするので瀕死の場合は必ず回復しておく。
・入口へ戻るまでにカインの装備を外しておく。
入口でイベント、「闇のクリスタル」を失う。
カインが仲間から外れる。装備は戻ってこないので注意。
■ドワーフの城
王の間でイベント、飛空挺を改造、地上に戻れるようになる。
・エブラーナの洞窟のバブイルの塔への出口付近でデカントアイテム「火燕流」入手。
・ミシディアで行けばメインストーリーが進むが、シルフの洞窟のイベントは期間限定なので注意。
■幻獣の洞窟
寄らなくても可。
ダメージ床だらけ。「地震」を使う敵も出現するので、白魔法「レビデト」必須。
「レビデト」は階層が変わると効果が切れるので注意。
サタナイトにはトードが有効。
宝箱
B1F:ハイポーション/フェニックスの尾/エーテル(右上の部屋の左側にある隠し通路の先)/ソーマの雫(マップ踏破)
B2F:ハイポーション/コテージ/ソーマの雫(マップ踏破)
B3F:フェニックスの尾/菊一文字/ポイズンアクス/ハイポーション/怪獣図鑑/ディフェンダー(戦闘)/ソーマの雫(マップ踏破) |
出現モンスター(図鑑:112~118)
アルケニー/サタナイト/サタナジュニア/召喚士/ブラッディレッド/ベルフェゴール/雷竜 |
B3Fのワープから幻獣の町へ。
■幻獣の町
青いワープは地底の外まで出されるので注意。
宝箱から「ねずみのしっぽ」を入手しておく。
ポーチカの家の左にいるラヴィングウェイと会話、名前入力。
ここで入力した名前はデカントアイテム「○○○への想い」の名称となる。
宝箱
上層:エーテル/怪獣図鑑/ネズミのしっぽ/5000ギル/6000ギル
宝物庫:与一の弓/与一の矢/エーテルドライ/エリクサー
ポーチカの家:怪獣図鑑/フェニックスの尾 |
図書館の地下で「アスラ」とバトル、召喚魔法「アスラ」を修得。
・図書館の書物には今後戦う召喚獣の攻略法が記されている。
| アスラ |
HP:21005 |
吸収:全て
弱点:- |
特殊攻撃:プロテス/ケアルダ/レイズ/
全ての攻撃に対し物理攻撃のカウンター |
プロテス、ケアルダ、レイズを自身に交互に使ってくる。攻撃はカウンターのみ。
戦闘開始後は真っ先にアスラにリフレク。セシルはリディアを「かばう」後防御。
後はブリンクを配りつつ、リディアのドラゴン召喚で少しづつ削る。
セシルに「ひきつける」があれば「かばう」は不要、ブリンクもセシルのみでOK。 |
・アスラを倒したら一度セーブポイントに戻りセーブを行っても良い。
図書館の地下で「リヴァイアサン」とバトル、召喚魔法「リヴァイアサン」を修得。
| リヴァイアサン |
HP:30000 |
耐性:水/氷
弱点:雷 |
| 特殊攻撃:大津波(全体ダメージ)/ブリザラ |
大津波、ブリザラ(全体)、ブリザラ(単体)、ブリザガ(全体)、大津波、の順で攻撃してくる。
戦闘開始後は最初の大津波が来るまで即座に防御。
大津波がきたらレイズ、フェニックスの尾、アスラ、ケアルダなどで蘇生、回復。
余裕があればスロウやヘイストをかけつつ、攻撃。次の大津波が来そうになったら全員防御。 |
■アダマン洞窟~鍛冶屋のククロの家
寄らなくても可。
地上の「ミスリルの村」付近にある「アダマン洞窟」(ホバー船を運ぶ)で、「ねずみのしっぽ」を「アダマンタイト」に交換。
地底の南東にある「ククロの家」でククロに「アダマンタイト」を渡し、「エクスカリバー」への加工を依頼。
・エクスカリバーが完成するのはミシディアで魔道船を入手後。
■シルフの洞窟
地底の北西にある洞窟。
寄らなくても可。
ただし此処でのイベントは期間限定で、フースーヤを仲間にした後はイベントが消滅するので要注意。
・ダメージ床だらけ。レビデト必須。
宝箱
B1F入口エリア:怪獣図鑑/天使の矢
B1F西エリア:エーテル/ハイポーション/金のリンゴ/ソーマの雫/北極の風
B1F南エリア:1000ギル/コテージ/エルフィンボウ(南東隠し通路先)
B2F西エリア:メイジマッシャー(南西隠し通路先)
B2F東エリア:ボムの魂/万能薬/3000ギル/2000ギル/非常口/乙女のキッスx2/エーテル
B3F南西エリア:エリクサー
B3F北エリア:乙女のキッス/ハイポーション/妖精のロッド(北隠し通路先)
シルフの家:菊一文字/波動の杖
隠し部屋(全て戦闘あり):赤い牙/白い牙/青い牙/円月輪/アヴェンジャー/メデューサの矢 |
周辺フィールド出現モンスター(図鑑:76・80)
クリセイルス/ヘルフラッパー |
出現モンスター(図鑑:107~111)
トーディウィッチ/トーディトード/ドリームエビル/マモン/モルボル |
洞窟の奥にある妖精の家でイベント。
ファブール城でヤンの奥さんから「フライパン」を入手。
洞窟へ戻り「フライパン」をヤンに使用。
リディアが召喚魔法「シルフ」を覚える。
ヤンのデカントアイテムを1~3個入手。
フライパンをヤンの奥さんに返すと「包丁」が貰える。
・「庖丁」はストーリーが進むと貰えなくなるので注意。
■バロン城地下
寄らなくても可。
バロン城地下でバロン王の霊(オーディン)とバトル。
・「幻獣の町」に一度でも行ったことがないと戦えない。
・デカントアイテム「暗黒」を盗むのを忘れないよう注意。
| オーディン |
HP:40001 |
属性:-
弱点:雷 |
盗む:暗黒 |
| 特殊攻撃:残鉄剣(全体ダメージ) |
敵の攻撃パターンは通常攻撃数回、剣を振り上げた後に斬鉄剣。
ローザはスロウ、プロテス、ブリンク、リディアはサンダガ。
剣を振り上げたらHPを全快させ、防御に徹する。
3回目に剣を振り上げている時にサンダー系魔法を使うと即死させることも出来る。
エッジの「盗む」でデカントアビリティ「暗黒」が手に入るので必ず盗んでおく。 |
リディアが召喚魔法「オーディン」を覚える。
■ミシディア
ミシディアに入るとイベント、魔道船を入手。
クロロの家で「エクスカリバー」が完成。
セシルの攻撃能力が大幅に上がるので、なるべく取ってから月へ。
祈りの館でウェディングウェイからデカントアイテム「~への想い」入手。
魔道船に乗り、中央のクリスタルを調べると月へ。
チャート4へ。
|