■攻略チャート■ |
| DISC 1 | DISC 2 | DISC 3 | DISC 4 | | バラムガーデン | 炎の洞窟 | ドール実地試験 | | 就任パーティー | 森~デリングシティ(ラグナ編) | | ティンバー | ドール(寄り道) | 発掘現場(ラグナ編) | | デリングシティ | 名もなき王の墓 | | パレード開始 | 地下水路 | 凱旋門 | |
■DISC
1■ |
■バラムガーデン 初期メンバー:スコール 2F教室の学習用パネルで、G.F.「シヴァ」と「ケツァクウァトル」を入手。 ・2Fエレベータ前の男から「レベル1のモンスターカード」を7枚入手。 ・図書室の本棚から「オカルトファンI」を入手。 サブイベント 学食:サイファー達のイベント。 学食:食堂のおばさん(左側)の話を最後まで聞く。 学食:学生3人組の会話を最後まで聞く。 図書館:三つ編みの図書委員と会話。 ガーデン出口でキスティスが仲間に加わる。炎の洞窟へ。 寄り道 海岸で遭遇する敵2体は倒すとAP6なのでAP稼ぎに良い。 ・ただし本作ではレベルアップにデメリットがあるので、レベルは上げ過ぎないよう注意。 バラムの駅で「ティンバー・マニアックス」を読む。 ・ただし先にホテルにある方を読んでしまうと消滅。コンプリートを目指すなら駅の方を読む。 ・ストーリーが進むと取れなくなる(ティンバー行きの列車に乗るまで) ■炎の洞窟 最初に必要な時間を申告するが、一番長いのを選んで構わない。 ここでは「判断力」がテストされる。 申告した時間とクリアタイムとの誤差が小さいほど高評価だが、必ず満点を取る方法(後述)があるので気にする必要は無い。 最深部でイフリートを倒し、G.F.「イフリート」&カード「イフリート」入手。 外に出たら、「右側」の教師に話しかけて課題を終わらせると、結果に関わらず100点満点。 バラムガーデンへ帰還、キスティスがパーティから離脱。 ・本作では装備類(GFや魔法)はパーティに居ないキャラも取り外し可能。 カード ・食堂の一番右の学生が稀にレアカード「キスティス」を使用。 ・ガーデンを走り回っている子供が稀にレアカード「コモーグリ」を使用。 イベント後、バラムへ。 ・この後のイベントで、あるボスを逃げずに倒したいなら事前にキャラを強化しておく必要がある。 ・カード変化や魔法精製を利用した、武器の改造や強力な魔法のジャンクションなど。 ■ドール Seed実地試験開始。 ここでは「攻撃力」と「心力」がテストされる。 「攻撃力」は倒した敵の数が多いほど高評価。75体以上倒すと満点。ただしG.F.で倒した敵はカウントされない。 「心力」は敵から逃げた回数が少ないほど高評価。 以下の行動はマイナス評価に繋がる。 ・NPCに話しかける。 ・サイファーの命令を聞く前に広場から電波塔へ向かおうとする。 ・電波塔前の崖を飛び降りる。 ・逃走中、中央広場にいる犬に話しかけない。(逃がさない) ・逃走中、パブに入ってやり過ごす。 サイファーが一時的にパーティに加入。 ・サイファーが加わるのは今回のみ。固有技などはこの機会にしか見ることが出来ない。 途中でサイファーがパーティから永久離脱。 セルフィがパーティ加入。電波塔内部へ。 ボス:ビッグス・ウェッジ ・最初はビッグスのみで、 ビッグスのHPを0にするか時間経過でウェッジが登場 ・ウェッジ登場前にビッグスのHPを0にすると、ビッグスのHPが全快 ・2人が揃った後、片方を倒すとエルヴィオレが登場し、2人は退場 ボス:エルヴィオレ ・G.F.「セイレーン」を必ずドロー。ドローし忘れると2度と手に入らない。 時間制限イベント開始。「X-ATM092」から逃げながら、30分以内に帰還。 ・「X-ATM092」は、2度目のバトル以降なら倒すことも可能。倒すと100点のボーナスに加え、「フォースの腕輪」「ヒュプノクラウン」「パワーリスト」「オリハルコン」のいずれか1つが手に入る。 この時間制限イベントは、「行動力」のテストとなっている。 帰還時間が早いほど高評価。5分以内だと100点満点。 橋のマップは、追いかけてきた敵が前方にジャンプししたタイミングで逆走すると敵も釣られてそちらにジャンプするので、戦闘を回避可能。 ■バラムガーデン~訓練施設~バラム バラムガーデンに戻るとパーティ解散。 SeeD認定式後、シドに再度話しかけて「バトル計」を入手。入手し忘れると2度と手に入らない。 自室で着替え、就任パーティーへ参加。 部屋に戻り着替えてから訓練施設へ。 キスティスが仲間に加わる。 ・通常モンスターの「アルケオダイノス」は強敵なので逃げた方が無難。キスティスが青魔法「デジョネーター」を覚えていれば一撃で倒せる。 訓練施設の奥へ行くとイベント発生、「グラナルド」&「ラルド」x3とバトルに。 バトル後、キスティスがパーティから離脱。 ・自室で「月刊武器4月号」入手。 ・シドから初任務を聞いた後、再度シドに話し掛け「魔法のランプ」を入手。取り逃すと2度と手に入らない。 魔法のランプ / ディアボロス ・魔法のランプを使うとボス「ディアボロス」とバトルに。使う前にセーブしておいた方が良い。 ・この時点では強敵だが、ブラインやグラビデが効くので倒せなくはない。 ・倒すとG.F.に。「エンカウントなし」などの有用なアビリティが取得できるので、早めに倒しておくと後々楽になる。 カード ・バラムガーデン3階のシドが稀にレアカード「サイファー」を使用。 バラムへ。 サブイベント ・ゼルの家でイベントx3。発生はランダムなので、すべて見るには何度もバラムに出入りする必要がある。 バラム駅から列車に乗る。 ・列車内で「ペット通信1号」入手。 ラグナ編に切り替わる。 ■ティンバーの森~デリングシティ ティンバーの森を抜け、デリングシティへ。 ホテル地下のバーでイベント。その後ジュリアの部屋へ。 ・ジュリアの部屋へ行く前に外に出ると、渋滞している様子を見ることが出来る。 ・ホテルの部屋でのイベントは、バラム駅のティンバーマニアックスを読んでいるかで変化。 スコール編に戻り、ティンバーに到着。 ■ティンバー 森のふくろうと合流。列車内へ。 ・ワッツからカードゲームで「アンジェロのカード」を入手。 ・作戦会議後、リノア部屋のベッドに「ペット通信2号」。 列車切り離しイベント。 ボス「デリング偽大統領」、「ナムタル・ウトク」を倒す。 ・どちらも弱いので普通に倒せるが、後者はアンデッドなのでレイズやフェニックスの尾を使えば即死。 パーティ編成後、列車の外へ(列車内部へは2度と戻れない)。 ・スコールとリノアが固定、セルフィとゼルどちらかを選択。 ・リノアの特殊技はコンフィグのステータスから覚えたい技を選択しておく必要がある。 ティンバーへ帰還。街中でもエンカウントするので注意。 ・ペット屋で「ペット通信3号」「ペット通信4号」を購入。 ・ティンバーマニアックス社の受付にある書物から「となりのカノジョ」入手、編集部で「ティンバー・マニアックス」を読む。 ・民家の戸棚を4回調べると500ギルが手に入るが、2度と水(回復)が飲めなくなるので調べない方が良い。 パブの裏口からTV局へ。局内でイベント。 市街へ帰還、ティンバーを脱出。 ・街中ではエンカウントしなくなる。 ・ホテル客室のテーブルから「ティンバー・マニアックス」入手。 ■ドール(寄り道) ティンバー脱出後、ドールへ寄ることが可能。寄らなくても可。 ホテルの部屋に「ティンバーマニアックス」。 画家の家の絵を調べ、絵に描いてある場所で犬を調べ、「気になる」を選択するとアイテム入手。 アイテムを入手すると絵が変わり、3回まで可能。ディスク3だと貰えるアイテムがグレードアップ。 パブ ・2階のテーブルに「ティンバーマニアックス」。 ・オーナーとのカードゲームに勝利すると、プライベートルームへ入れるようになる。 ・古雑誌の山を何度も調べると、稀に「オカルトファンII」などのアイテムが手に入る。 ・オーナーは稀にレアカード「セイレーン」を使用(ドールはランダムハンドなので事前セーブ推奨) ・中央広場で道を塞ぐ兵士に2回近づき、強行突破すると電波塔方面へ行くことが可能。 ■セントラ発掘現場 ティンバー脱出後、学園東駅の西にある森へ。 ・ラグナ編へジャンクションが受け継がれるのはスコール、キスティス、セルフィ。 ・ラグナ編に入ると他のメンバーからGFや魔法を移せないので、事前に移しておく。 森へ入るとイベント発生、ラグナ編へ。 3つ並んだ床の扉は3箇所ともレバーをいじっておく。 ・中央の扉を開けた後、マップを一旦切り替えてから右側、別のマップから回りこんで左側をいじることが可能。 ・3つの床扉のあるマップの前後それぞれのマップに「古い鍵」が1つづつ落ちている。 ・どちらも落としてしまい取得は出来ないが、後のイベントで意味を持つので2本とも拾っておく。 ・ダイナマイトは赤~青の順。 ・縦長のマップの左側にある岩を調べて転がしておく。 最深部でイベント、エスタ兵と戦闘。 ・名前や見た目は雑魚のエスタ兵と同じだが別の敵(ライブラでも別扱い)。 ・戦闘回数は事前のイベントを全てこなしていると1回で終わる。 スコール編へ。 ■ガルバディアガーデン 魔女暗殺依頼を受ける。アーヴァインが仲間に加わる。 ガルバディアガーデン西駅から、列車でデリングシティへ。 ■デリングシティ カーウェイ邸門前で課題を聞き、名もなき王の墓へ。 ・3000ギルのヒントは不要、5000ギルの位置情報は付け忘れると2度と付けることが出来ない。 ・ホテル客室で「ティンバー・マニアックス」入手。 ■名もなき王の墓 入ってすぐの十字路で剣の数字を確認。 戻って報告すればストーリーは進むが、墓内部を探索するとG.F.が手に入る。 コピーマップで構成&方角がスコール視点で入れ替わる、難解なダンジョン。 東側から回っていく。セレクトでマップを確認しつつ進む。 東の「台座の部屋」でボス「セクレト」とバトル。水門と水車部屋への道が開く。 ・セクレト(初遭遇時)はHPが半分以下になると逃走するが、強力な攻撃で一気に倒すと「AP20」と「ハイポーション」x8が手に入る。(後の展開には影響無し) 北の「水門」を開き、西の「水車部屋」でギアを外し水車を動かす。 中央の釣り橋を渡り、ボス「セクレト」「ミノタウロス」を倒し、G.F.「ブラザーズ」入手。 ・敵の協力攻撃はレビデトで回避可能。敵のリジェネ効果も敵にレビデトをかけることで防げる。 ■デリングシティ カーウェイ邸で報告後、所定の位置に待機。 凱旋門チームはカーウェイ邸へ、リノアは魔女へ接近。 ・マンホール地下で「月間武器5月号」入手。 狙撃チームは大統領官邸へ潜入。 ボス「シュメルケ」を倒す。 ・G.F.「カーバンクル」をドロー可能。取り逃すと2度と手に入らない。 リノアが仲間に加わる。 ■地下水路 狙撃チームはギミック時計内で待機。 カーウェイ邸の凱旋門チームは棚のグラスを像に持たせ、地下水路へ。 ・コピーマップが続く分かり難いダンジョン。基本は水車を伝って先へ進む。 ■凱旋門 ボス「サイファー」と戦闘。 ・スコール一人で戦うので、盗みたい場合は事前に準備。 ボス「イデア」と戦闘。 ・リノア、アーヴァインが加わる。 ・早さが非常に高く、強力な魔法を連発してくるので、「カーバンクル」が有効。 ディスク2へ。 |
| DISC 1 | DISC 2 | DISC 3 | DISC 4 | |
▲Home > FF8 > 攻略チャート1 |
Today:
4813
Yesterday:
7592
|