デブチョコボ | バラムガーデン1F右の椅子に座っている男(カードクイーンにコチョコボのカードを渡した後) |
アンジェロ | ワッツ |
ギルガメッシュ | キスティス |
コモーグリ | バラムガーデン1Fを走っている子供 |
コチョコボ | 親愛の証を全て集めた後、チョコボの聖域にて |
ケツァクウァトル | FHの駅長ドープ |
シヴァ | 白いSeeDの船にいるゾーンに 「となりのカノジョ」を渡す |
イフリート | 倒す(カーウェイ大佐に渡した後はFH駅長宅前にいるドドンナ) |
セイレーン | ドールのパブの2Fにいるマスター |
セクレト | 倒す |
ミノタウロス | 倒す |
カーバンクル | シュウ |
ディアボロス | 倒す |
リヴァイアサン | バラムガーデンの訓練施設にいるCC団ジョーカー |
オーディン | 倒す |
パンデモニウム | バラムホテル前のホテルマンor民家にいるホテルマンの娘 |
ケルベロス | 倒す |
アレクサンダー | 宇宙or脱出ポッド回収現場にいるピエット |
フェニックス | エスタの大統領官邸内の大統領補佐官(カードクイーンにグラシャボラスのカードを渡した後) |
バハムート | 倒す |
グラシャラボラス | ティンバーのパブのマスター(カードクイーンにアレクサンダーのカードを渡した後) |
エデン | アルテマウェポンを倒す |
ウォード | エスタのオダイン博士 |
キロス | デリングシティのショッピングモールにいる黒服の男(カードクイーンにコモーグリのカードを渡した後) |
ラグナ | エルオーネ |
セルフィ | トラビアガーデン噴水前のセルフィの親友 |
キスティス | バラムガーデンのトゥリープFC会員 |
アーヴァイン | FH駅長宅2Fにいるフロー(カードクイーンにセレクトのカードを渡した後) |
ゼル | バラムのゼルの母親 |
リノア | デリングシティのリノアの家にいるカーウェイ大佐(イフリートのカードを渡した後) |
イデア | イデア |
サイファー | シド |
スコール | ラグナ |
■攻略補足 |
ヒント ドローの成功率や吸収数は自身の魔力に依存する。 魔法のストックはG.F.アビリティの「魔法精製」が最も効率が良い。ドローは非効率。 味方がコンフュなどで混乱状態になると、ラストエリクサーなどの貴重なアイテムを勝手に使われてしまうことがあるので、再優先で治したほうが良い。 ■カードゲームの特殊ルールを消す バラム港のガーデンの生徒と対戦すると、特殊ルールが無くなる。 ・稀に「ヌル」というトレードルールを使ってくる。 ■G.F.「グラシャラボラス」 「鉄パイプ」「モルボルの触手」「万能薬改」を6個ずつ入手している状態で「ソロモンの指輪」を使う。 ・(ディアボロスと違い)バトルなどはなく即入手。 ソロモンの指輪 ティアーズポイントの巨像の前に落ちている。 鉄パイプ ウェンディゴがドロップ(「ぶんどる」でも可) インビンシブル(非レアカード)をカード変化 モルボルの触手 モルボルがドロップ(「ぶんどる」でも可) 万能薬改 G.F.アレクサンダーのアビリティ「薬レベルアップ」で精製 ・万能薬10個で1個 ■G.F.「エデン」 マップ南西の小島でバハムートを倒した後、地下に潜り、「大海のよどみ」へ。 機械操作:最初は20-4=16、-2=14、-4=10 、+7=17、 その後は-1、-1…、最後は-10=0 ※ゼルに破壊させるとエンカウント率が上昇し、「エンカウントなし」なども効果が無くなってしまう。 ■レアカード「コヨコヨ」 「ティンバー・マンデービーチ」「ウィンヒル丘陵」「トラビア・ヒアデス半島の離れ小島」「エスタ・カシュクバール砂漠」の4箇所でUFOとエンカウント ・「エンカウントなし」をつけていても遭遇可能 「チョコボの聖域」近くの山の上で「UFO」を戦闘で倒す。 バラムガーデンがあった地の周辺でコヨコヨにエンカウントする。 エリクサーを何個かコヨコヨに使うと貰える。倒したり逃げたりすると2度と手に入らない。 ■青魔法「ショックウェーブパルサー」 G.F.セイレーンのレベルを100にして、道具精製で「呪いの牙」100個をダークマターに変化させ、キスティスに使う。 ■乱入型G.F. 他のG.F.と異なりジャンクションすることが出来ない(メニュー画面にも表示されない)。 オーディンはバトル開始時のみ、ギルガメッシュはバトル中でも一定確率で乱入してくる。 オーディン ワールドマップの南方にある「セントラ遺跡」を攻略することで獲得。 ギルガメッシュ オーディンを獲得済みの状態で、ルナティックパンドラ(Part.3のラスト)でサイファーを倒すと、オーディンを失い、かわりにギルガメッシュを獲得。 |
■取り返しのつかない要素 |
G.F.(ガーディアンフォース) ボスからドローできるG.F.は、取り逃すと2度と手に入らない。 セイレーン / ディアボロス / カーバンクル / リヴァイアサン / パンデモニウム / ケルベロス / アレクサンダー ギルガメッシュ Part.3の終盤でサイファーと戦う前にオーディンを入手しておく必要がある。 また、ギルガメッシュを入手するとオーディンは消滅。 バトル計 討伐数や逃走回数などが記録される機能。取り逃しやすいので注意。 1.Seed試験でシドから表彰された後、シドに話しかけると入手。 2.D地区収容所の囚人とカードバトルで勝利すると新機能が追加。 3.バラムガーデンのCC団イベントでジョーカーに勝利すると新機能が追加。 逃走回数や戦闘不能回数などネガティブな情報も記録されてしまう。 Seed実地試験でメカから最低1度逃げなければならないので戦闘不能回数0は不可能。 オカルトファンの一部 オカルトファン3 F.H.の釣りじいさんと会話(ミサイル基地チームと合流前まで) オカルトファン4 エスタの大統領官邸ホール(ルナゲートに行く前まで) レアカード全般 有名NPCが持つレアカードは、ストーリーが進むとNPCがいなくなったりなどで2度と手に入らなくなる。 ラグナのカードを持つエルオーネなどは、戦える機会が一瞬しか存在しない。 コヨコヨのカード 名も無き王の墓のマーカー デリングシティでのイベント後、名もなき王の墓へ行くことになった際に、警備兵からヒントや位置情報が購入可能。 5000ギルの位置情報(マップに自分がいる場所のマーカーが表示)は、付けないまま墓をクリアすると2度と付けることが出来ない。 ・1度クリアしたら再び行く機会はないので、あまり影響はない。 世界の変化(ストーリー終盤) ルナティックパンドラにてボス「機動兵器8型BIS」を倒すと、世界に変化が起こり、2度と以前の状態には戻らなくなる。 ・街などが封鎖され入れなくなり、CC団とのカードバトルなどもできなくなる。 |
▲Home > FF8 > 攻略情報 |
Yesterday: 243317 |