▲Home> KH > KH1 | Tweet |
キングダム ハーツ 発売日:2002年3月28日 対応機種:プレイステーション2 価格:6,800円 販売本数:610万本 |
関連作品
|
機種
|
発売日
|
備考
|
PS2
|
2002/12/26
|
英語ボイス
|
|
PS2/GBA
|
2005/12/22
|
1・2・CoM
|
|
PS3
|
2013/03/14
|
HDリマスター
|
|
PS4
|
2017/03/09
|
HDリマスター
|
| 概要 | キャラクター | システム | 開発 |
| ファイナルミックス | 関連商品 | 簡易攻略 | リンク |
■最新情報(2025/03/28) |
野村氏が語るパオプの実 KHシリーズ for Steam 発表トレーラー ・宇多田ヒカル『光』の再録バージョンを使用したトレーラー 海外版(Simple And Clean) KH1発売21周年:ファミ通 KH発売20周年 ディズニー視点のKH誕生秘話 KHがディズニー本社に承認されるまで キングダムハーツHD最新情報 |
■特徴 |
スクウェアとディズニーのコラボレーション作品 ディズニーのキャラクターとFFキャラクターが共演 重厚なストーリーと爽快なアクション FFシリーズの新旧交えたキャラクター達が作品を越えて交流 スーパーフェイシャルモーション採用 イベントシーンはフルボイス テーマソングは宇多田ヒカルの「光」 |
■備考 |
FFシリーズを手掛けたスクウェア第1開発事業部が開発、ディレクターは野村哲也氏 アサヒ飲料や日清食品などの大手企業とのタイアップにより、TVCMを大量投入 北米及び欧州で大ヒットを記録、海外では『ファイナルファンタジー』に匹敵するメジャータイトルに オリジナルキャラクターのソラ、リク、カイリは今後ディズニーキャラクターとして展開(ディズニーが版権を所有) 海外版に新要素を加えた『キングダムハーツ ファイナルミックス』が後に発売 初公開 / 試遊台 E3 2001(2001年5月) 北米のゲームショウ「E3 2001」で発表 発売予定時期は2001年冬 TGS2001(2001年10月) 試遊台大量出展、発売延期告知 セールス 国内累計販売本数:85万本 全世界累計販売本数:610万本 国内の目標販売本数は50万本 国内発売後3日で46万本を販売、トータルでは目標を遥かに上回る85万本を販売 北米ではFFのナンバリングをも上回る大ヒットを記録、世界累計は600万本を突破 『ファイナルミックス』は41万本を販売(同年発売の『FF10インターナショナル』は28万本) タイトルの由来 ディズニーらしいタイトル(ディズニーの遊園地の名前のような)を意識 仮のタイトルは『キングダム』だったが、商標が取れなかったため、ストーリーに関わる“心”と組み合わせて最終決定 テーマソング「光」 作詞・作曲・ボーカル:宇多田ヒカル 本作のために宇多田ヒカル自身が書き下ろした新曲 野村Dの意向により、当時人気絶頂にあった宇多田ヒカルに楽曲提供を依頼、彼女自身がディズニーの大ファンであったことや海外進出を視野に入れていたこともあり、これを快諾 海外版のテーマソングは「Simple And Clean」(「光」の英語バージョン) タイアップ 三井ホーム、日清、アサヒ飲料とタイアップ ペットボトルやカップ麺にキャラクターの景品が付属 アサヒ飲料社とはゲーム業界史上最大規模となる販促契約が成立 ボトルキャップとデザイン缶を併せたKH仕様のドリンクが3000万缶近く販売 テレビCMの規模は全国2500GRP以上(スクウェアとSCEによる広告の倍近い規模) 広告開始後、コンビニでのゲームソフト予約数が8倍に 予約特典 デジキューブ(コンビニ):オリジナル卓上カレンダー 小売店:ソラのデザインのポストカード 評価 ファミ通クロスレビュー:36/40(9,9,9,9) ディズニーとFFの共演に加え主題歌が宇多田ヒカルという豪華さ、ディズニー映画のようなグラフィックが高く評価 単なるお祭りに留まらない骨太なゲームで、アクションの操作感覚や、全体的に丁寧な作りであることも好評 2名がカメラワーク(視点切り替え)への不満を挙げている ザ・プレイステーション:26/30(9,9,8) ドリマガ:26/30(9,9,8) メタスコア:85/100(ユーザースコア 8.9/10) メディアからよりも一般ユーザーからの評価が高い 受賞暦 Playstation Award 2002:ゴールドプライズ 第6回CESA GAME AWARDS:優秀賞 第7回CESA GAME AWARDS:グローバル賞 |
■登場キャラクター |
ソラ 主人公。14歳の少年。くよくよしない陽気な性格。やや単純だが正義感は人一倍強い。 リク 15歳の少年。大人びていてクール。探究心が旺盛で、自分が暮らす小さな世界に疑問を感じている。 カイリ 14歳の少女。数年前にソラやリクが暮らす島にやってきた。見た目は可憐だが、強い意志を秘めている。 ドナルド パーティメンバー。王様からの使命を受けて旅立つ。おしゃべりで気分屋、やや短気。 グーフィー パーティメンバー。ドナルドと共に使命を果たす旅に出る。のんきでおとぼけ者。 ハートレス ソラたちの前に現れ、襲い来る謎の存在。様々なタイプが存在している。 |
■FFシリーズからの登場キャラクター | |||||||||
FFキャラクターはオリジナル(原作)とは異なる出生&年齢で、違う目的を持って登場 |
■用語解説 |
キーブレード 強い心を持つ者だけが扱える、鍵の形をした剣。あらゆる鍵穴を開閉できる。 セブンプリンセス 純粋な心の光を持つ7人の女性。その7つの心を集めれば、全ての世界が手に入ると言われている。 キングダムハーツ ありとあらゆる心の集合体。“王国の心”とも呼ばれる。 |
■ワールド / フィールド |
ワールド アニメや映画でおなじみの様々なディズニーワールドを冒険 どのワールドも個性豊かで、ソラ達がワールドに合わせた外見に変化することも ワールド間はグミシップで移動 各ワールドではゲストキャラクターがパーティに加入 フィールド フィールドでは様々なアクションが可能 ・ぶら下がったり、はしごを登ったり、水面を泳いだりなど ・ストーリーを進めるとグライド(滑空)なども可能に フィールアイコン 調べられる場所や話せる相手が側にいると表示されるアイコン 宝箱 フィールド上には様々な場所に宝箱が存在 分かりにくい場所にあるものや、ギミックを解かないと開かないものも すぐには取れず、グライドなどを修得した後に取れるようになるものもあり、過去に訪れたワールドを再び探索することで新たな発見も 隠された宝箱を見つけることがやりこみ要素のひとつ ゲストキャラクター 各ワールドにいる間、パーティに加わるディズニーキャラクター バトルに参加させる場合はドナルドかグーフィーと入れ替える グミシップ ワールド間を移動するための飛行船 内容は3Dシューティングのミニゲーム 敵を倒しながらアイテムを回収、次のワールドへ到着するとクリア グミシップは設計図やグミブロックを使って作成&カスタマイズが可能 |
■バトル |
画面の切り替わりがなく、フィールド上でそのまま戦う(シームレスバトル) バトル中もフィールドを自由に動き回ることが可能 コマンド選択&アクションバトル 常にリアルタイムで進行、コマンド選択中も時間は止まらない 操作は簡単で、基本的にはボタン連打で通常の敵は倒すことが可能 強力なボスなどは、RPGなのでレベルを上げたり装備を更新するこで難易度が低下 アクションゲームが苦手なプレイヤーにも配慮されたシステムに パーティ バトルへの参加は最大3人 プレイヤーはソラを操作、仲間はオートで行動 仲間の行動はカスタマイズが可能 コンボ タイミング良く攻撃ボタンを押していくことで、隙のない連続攻撃が可能 魔法 MPを消費して攻撃や回復などの魔法を使用 魔法の名称はFFシリーズと共通 チャージゲージ MPゲージに重なって表示されるオレンジ色のゲージ。 攻撃やMPプライズ入手によって蓄積され、残りMPと同等値に達するとMPに還元される。 残りMPが少ないほど、MPの回復が早くなるシステム。 召喚魔法 3人パーティで戦闘中、ダンボやバンビなどのキャラクターを召喚 召喚石を入手することで使用可能に 共に戦ってくれたり回復してくれたりなど様々なタイプが存在 プライズ 敵を倒したりオブジェクトを破壊すると撒き散らされるアイテム 回収するとHPやMPが回復、マニーやアイテムのプライズも 一定時間で消滅、自動的に回収するアビリティ(ドロー)も存在 その他 戦闘中は宝箱を開けたりすることができない |
■ゲームシステム |
成長要素 バトルで得た経験値が一定値まで貯まるとレベルアップ レベルアップにより各ステータスが上昇 アビリティ 各キャラクター固有の能力 イベントやレベルアップで修得 装備することで力を発揮 装備 ソラ・ドナルド・グーフィーは武器とアクセサリーを変更可能 ゲストキャラクターは装備固定 合成 特定のアイテムを使って別の特殊なアイテムを製作 特定の場所(トラヴァースタウンの合成屋)でのみ実行可能 |
■その他 |
■仕様 |
供給メディア:DVD-ROM1枚 日本語ボイス / 日本語字幕 デュアルショック2専用(振動機能対応) PS2専用メモリーカード対応(132KB以上使用) PS2専用ハードディスク(PSBBユニット)対応 |
■開発 |
2000年2月、米ディズニーの子会社ディズニー・インタラクティブとの提携に基づき、正式に開発に着手 野村哲也氏を中心に、両社合わせて100人を越えるトップクリエーターで構成されたチームが2年がかりで開発 当時スクウェアとディズニーのオフィスが同じビルだったこともあり、橋本真司氏がディズニーの大ファンであった野村氏に企画立案を提案 野村氏は本作が初ディレクション 開発期間は約3年(最初の1年は野村氏が一人で企画を進めていた) 開発スタッフ総人数は約150名 開発費は予算を大幅に上回り、FFのナンバリングに迫るほどに スクウェア第1開発事業部(事業部長:北瀬氏) FFシリーズを手掛けてきたスクウェア最大の開発チーム FF8の開発終了後、北瀬氏を中心とした多くのスタッフはFF10の開発へ (FF8の後)野村氏は本作を企画、後にFF10のスタッフも加わり完成 ■コンセプト 本作(1作目)は「ディズニーらしさ」を強く意識して製作(後のシリーズで徐々にオリジナリティが増加) 「触っている時間が長いゲーム」がコンセプト ■ストーリー “キングダムハーツ”シリーズのテーマは「“心”とは何か」 ・「目に見えないものを、キャラクターがどう感じて、どう思うのか」を表現 これまでの(他社の)ディズニーゲームは子供向けを意識した物語性の低いゲームが多かったが、本作は大人でも楽しめる重厚なストーリーに 「FFのユーザー層を狙わないと売れない」という坂口博信氏の意向により、開発当初はシンプルだったストーリーを大幅に変更 FFシリーズのシナリオライター野島一成氏がヘルプとして参加、ホロウバスティオン以降のシナリオを担当 ・脚本家の信本敬子氏がシナリオを監修(代表作:ドラマ「白線流し」/アニメ「カウボ-イビバップ」) ■キャラクター ソラは野村氏が今までに描いたキャラの集大成としてデザイン ・ディズニーらしさを意識したデザインに ・カラーリングのモチーフはミッキーマウス ドナルドとグーフィーの衣装もソラのデザインに合わせたものに FFキャラはディズニーのテイストに合わせた外見に一部アレンジ FFキャラは基本的に原作において野村氏が手掛けたキャラクターが登場 スコール(レオン)やエアリスなど本作で初めてボイスがついたキャラクターも スコールの声優は(原作の17歳ではなく)本作の25歳を想定したキャスティングに クラウドやユフィはエアガイツで既にボイスが付いていたが、クラウドは櫻井氏に変更、ユフィ役のかかずゆみさんは続投 開発当初はパラサイト・イヴのアヤが登場予定だったが、エアリスに変更 開発当初はFF10のリュックが登場予定だったが、セルフィに変更 ミッキーマウス 他社からミッキーのゲームの発売が予定されていたため使用が許可されなかったが、交渉に交渉を重ねた結果、シルエットで1カットのみ許諾 ■エピソード ディズニー前提の企画ではなく、野村氏が考案したゲームシステムの企画にディズニーを融合 ディズニー側からはドナルドが主人公の企画を提案されたが、感情移入しやすいオリジナルの主人公に キーブレードは「バイオレンスはNG」という制約から生まれた武器 ゲームデザインはマリオ64などから影響を受けている ・野村氏はゲームウォッチも含めて全ハードをコレクションしているほどの任天堂の大ファン 経緯 1999年 企画立ち上げ 2000年2月 ディズニーとの提携に伴い正式に開発スタート 2001年1月16日 ディズニーとT&Eが提携、スクウェアが協力 2001年1月22日 スクウェア経営戦略説明会で「Disney-RPG」をPS2向けに開発中と公表 2021年5月18日 キングダムハーツ正式発表、E3に出展 2001年10月 TGS2001に試遊台出展&発売延期告知 2002年3月 発売 |
■開発スタッフ(敬称略) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開発:スクウェア第1開発事業部 |
■キングダムハーツ - ファイナルミックス - | |||
■特徴 全編、英語ボイスによる吹き替え(日本語字幕) フェイシャルモーションは全て英語バージョンに変更 新たな武器、アイテム、アビリティが追加 新たなイベントが追加(ストーリーには変更なし) 追加ボスキャラクターが多数登場 FF7の“セフィロス”が敵キャラクターとして参戦、クラウドと宿命の対決が実現 難易度は3つのモードから選択可能 カメラワークが改善 テーマソングは宇多田ヒカルが歌う「Simple And Clean」(「光」の英語バージョン) 「FFX-2」(2003年3月発売)の特別編集映像を収録 ■予約特典 デジキューブ(コンビニ):CD「KINGDOM HEARTS -FINAL MIX- ADDITIONAL TRACKS」 小売店:「キングダムハーツ オリジナルトランプ」 ■限定版 KH ファイナルミックス プラチナリミテッド 価格:8,800円 限定生産 同梱内容:ロックフィギュア・ポストカードカレンダー・ステッカー・缶バッジ |
■関連商品 | |||
■限定版 キングダムハーツ トリニティマスターピース 価格:16,989円(税込) PS2『KH1&KH2』、GBA『KH CoM』3作品セットの限定BOX パッケージはイラストやCGが描かれた特製アルグラス仕様 オリジナルポスター同梱 ■廉価版 PS2版 アルティメットヒッツ キングダムハーツ アルティメットヒッツ KH ファイナルミックス 発売日:2005/09/08 価格:各2,940円(税込) ■CD
キングダムハーツ オリジナルサウンドトラック 2枚組 全76曲 作曲:下村陽子 宇多田ヒカルが歌うテーマ曲「光」に加え、ディズニー映画の名曲も多数収録 KINGDOM HEARTS -FINAL MIX- Additional Tracks 非売品(『ファイナルミックス』デジキューブ予約特典) 片翼の天使(FMバージョン)など全4曲(『コンプリート』に全て再録) オリジナルジャケット仕様 KH オリジナルサウンドトラック コンプリート CD9枚組 全228曲 収録時間:531分 作曲/監修:下村陽子 OSTでは短縮エディットされていたKH2のBGMをフルバージョンで収録 『Re:CoM』BGM(OST未発売)、未CD化のレアトラック、FM+の追加曲も収録 20ページブックレット封入(下村陽子ライナーノーツ) SPパッケージ(野村哲也書き下ろし) 購入者先着特典:オリジナルデザインCDキャリングケース [公式サイト] 『KHHD1.5&2.5 オリジナルサウンドトラック BOX』 『KHHD1.5 オリジナルサウンドトラック』 KH1、CoM、Daysの3作品の楽曲を新規録音 宇多田ヒカル/光 シングル/オリコン初登場1位 宇多田ヒカル/Deep River UTADA HIKARU SINGLE COLLECTION VOL.1 アルバム/「光」収録 宇多田ヒカル/COLORS(シングル) 「光」の英語バージョン「Simple And Clean」収録(海外版や「ファイナルミックス」で使用) 下村陽子25周年ベストアルバム『memoria!』 収録タイトル:キングダムハーツ、聖剣伝説LoM、ライブアライブ、他 全曲新録音源 『ピアノコレクションズ キングダムハーツ』 ユーザー投票の上位曲を中心に下村陽子氏が選曲 楽譜も発売 『ピアノコレクションズ キングダムハーツ フィールド&バトル』 楽譜も発売 ■攻略本 キングダムハーツ ファイナルミックス アルティマニア 増補改定版 スタジオベントスタッフ著 総ページ数:608P 「ファイナルミックス」の変更点を網羅 150を超える描きおろし3Dマップ/設定イラスト/シークレット情報 登場キャラクターのディズニー映画やFFシリーズとの関係なども掲載 野村哲也描き下ろし表紙・インタビュー 開発者・声優インタビュー エアリス描き下ろしイラスト初公開 編集スタッフコメント:通常版/増補改訂版 「キングダムハーツ スクウェア公式攻略本」 「キングダムハーツ ファイナルミックス スクウェア公式攻略本」 「キングダムハーツ ウルトラヒントブック」 「キングダムハーツ アルティマニア」 「キングダムハーツ ビジュアルアートコレクション」 「キングダムハーツポスターブック」 「キングダムハーツ・ポストカードブック」 「キングダム・ハーツ・ファイナル・ミックス メモリアルアルバム」 ■コミック 天野シロ(著) 『キングダムハーツ 1巻』 『キングダムハーツ 2巻』 ■フィギュア FF ブリングアーツ クラウド・ストライフ アナザーフォームVer. PVC製 塗装済み可動フィギュア 2019年5月発売:楽天 / Amazon KH1バージョンのクラウド バスターソードや片翼などのパーツが付属 ねんどろいど キングダムハーツ ソラ:楽天 / Amazon リク:楽天 / Amazon シリーズ1作目のソラとリクをデフォルメ化 表情パーツやキーブレードも複数付属 ソラにはパオプの実やエフェクトパーツが付属 リクには木刀2本が付属(ソラにもたせて序盤の腕試しシーンを再現) プレイアーツ ソラ/ソラ ハロウィンタウンVer./リク/王様(ミッキー)/クラウド/セフィロス フォーメーションアーツ Vol.2 全6種(クラウド・ストライフ/カイリ/ジャファー/アンセム/グーフィー/ウーギー・ブーギー) フォーメーションアーツ Vol.3 全6種(ソラ/ミニーマウス/ジャック・スパロウ/アクセル/ピート/アースラ) ■その他 PROPLICA KHチェーン:Amazon / 楽天 ・約950mm 塗装済み完成品 ・剣の根元が6色、ランダムに発光(動画) ・剣先から鍵穴を投射&サウンドによる演出も
ウォールスクロール ステッカー クリアブックマーク Vol.1 / Vol.2 フェイスタオル マスコットストラップ4種 |
■リンク |
ディズニー公式サイト キングダムハーツ10周年 -誕生秘話、ディズニーサイド- 『キングダムハーツ』β版トレーラー (YouTube) ・製品版とはタイトルロゴが異なる 開発スタッフインタビュー:動画1 / 動画2 簡易攻略(PS2版発売当時) |