2019/11/15更新 |
キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナルチャプタープロローグ
■最新情報 XB1でも配信開始(DL版のみ) 過去のニュース ■パッケージ KHHD2.8 Amazon / 新型PS4 Amazon / ■概要 ・KH3へと繋がるパッケージタイトルがPS4で登場 ・KH3DのHDリマスター、KHχの映像作品、KHBbSのショートエピソードを収録 ・KH3Dはほぼリメイク、他の2作品はKH3の技術を使用して製作 ・これまでのHDとは異なり、本作は3分の2が完全新作 収録タイトル KH3DHD / KHxBC / KH0.2 ■キングダム ハーツ ドリーム ドロップ ディスタンス HD ・KHDDD(KH3D)をHDリマスター化 ・3DS版では下画面を使用していたシステムを、1画面で遊べるようにゲームデザインを変更 ・これまでのHDリマスターに比べ、リメイク色が強い作品に ・大きな追加要素はないが、トロフィー対応など、これまでのHD版にあったコレクション要素は追加 ・グラフィックはシリーズ初の60フレーム ・3体のスピリットが追加(ポンダニャン、ビイトッポイ、ユアガリペンギン) ・ARカードで仲間になったスピリットは、全てゲーム内で手に入るように変更 ■キングダムハーツχ バックカバー ・新規HD映像作品(1時間以上) ・シリーズ最古のショートストーリーを映像化 ・KHχ&KHUχの裏側(同じ時系列)で起きていた、予知者達の謎に満ちた物語 ・χやUχはプレイヤー視点の物語だが、本作は各ユニオンの統率者(予知者)視点の物語 ・5人の予知者に加え、予知者たちの主である“マスター・オブ・マスター”の視点で描かれる ・今後のKHシリーズにとって重要なショートストーリーが展開 ・チリシィのボイスは金田朋子さん ・KH3の技術で製作しているため、KH3のカットシーンと同等のクオリティに ■キングダムハーツ0.2 バースバイスリープ フラグメンタリーパッセージ ・KHBbSのその後の物語を描いた、KH3へと繋がる完全新作ショートエピソード ・ダークシーカー編(KH1~3)最終章のプロローグであり、本作よりKH3の物語は始まる ・BbSのシークレットエピソードの直後から開始(アクアが闇の世界でシンデレラ城を見つけた後) ・BbSの主人公の1人であるアクアでプレイ、闇の世界を進んでいく物語 ・ボリュームはKHシリーズの1ワールド分に相当 ・キャッスルオブドリーム以外のワールドも断片的に登場、各エリア毎に仕掛けを用意 ・マップは高低差があり、探索しがいのあるものに ・KH3の技術で開発しており、KH3のシステムを一部導入 ・BbSにKH3の要素を加味したハイブリッドなゲームシステムに ・キャラクターのデコレーション(外見のカスタマイズ)が可能 ・バトルはKHやKH2を引き継ぎつつ、BbSの要素も組み込んだ、KH3を踏まえた仕様に(BbSのデッキコマンドではなく、魔法に関してはMP消費式) ・魔法は敵に使うだけの要素ではなく、例えば地形を凍らせてその上を滑って移動したりなども可能 ・KH3にも実装される「シチュエーションコマンド」が使用可能 ・敵のAIも進化、シャドウが屋根の上を移動するなど、地形を判断して行動するように ・難易度は3種類から選択(クリア後に更なる高難易度が開放) ・やり込み要素あり(様々な“チャレンジ”を達成することで報酬を入手) ・クリア後は一部データを引き継いで最初からプレイすることが可能 ・ゲームエンジンはKH3同様UE4、ライティングによりグラフィックが劇的に進化 ・KHBbSがKH0.1的な位置づけだったので、本作は0.2に ・エンディングテーマは宇多田ヒカルの“光” ■備考 ・ダークシーカー編の最終章となるKH3のプロローグ的な位置づけ ・KH3DとKH0.2のシナリオは本来KH3のプロローグとして考えていたもので、 KH3D、KH0.2、KH3と繋がっていく ・DDDのシークレットムービーを見てから0.2のプレイを推奨、BCはどのタイミングでも可 ・タイトルの由来は2.6(KH3D)+0(KHχ)+0.2(KH0.2BbS)で2.8 ・次の作品はKH2.9ではなくKH3(2.9はKH3のプロローグ) ・主題歌は本作のために新たにアレンジされた『光 -Ray of Hope MIX-』 ・PS4Pro対応(4K) ・海外では初回版にミッキー&ソラのピンズが同梱 発売日:2017年1月13日(国内) ・2016年12月発売予定だったが、近接タイトルとの競合を避けるため翌年1月に延期 ・全世界同時発売(若干日本が早いが、ほぼ同時期) 予約特典:ミニアクリルスタンド ・野村哲也描き下ろしイラスト使用 ・3種類の中から一つが付属 ・生産数が少なく、装着率はかなり低め ・再入手キャンペーンを後日実施 コラボレーション ・WOFFにKH2.8のソラが登場 パッケージ版 国内セールス:約22万本(2019/2) 初回出荷本数:約15万本 発売後4日で13~14万本を販売 ・消化率は90%前後に達し、店頭では品切れ続出 ・KHHDシリーズ最高の初動に 評価 ファミ通クロスレビュー:34/40(8.9.8.9) メタスコア:80/100 ■開発 ・ゲームエンジンはKH3同様Unreal Engine 4を拡張して使用 ・KH3の製作進行には影響のない範囲で製作 ・開発は予定通りに進行&マスターアップ ・本作へのフィードバックはKH3にも反映 ・KH3のボリュームが大き過ぎたため、KH2後の新たな旅立ちまでの経緯を切り分けたのがKH3DとKH0.2 ・ライティングやシェーダー、エフェクトなどを今の世代に合わせたものに ・ただリアルにするのではなく、ファンタジーをベースにしたKHらしい豪華なグラフィックに ■経緯 2015年09月15日 正式発表 2015年12月19日 ジャンプフェスタ2016に映像出展 2016年06月14日 E3 2016にプレイアブル出展 2016年09月13日 発売日決定(12月から延期) 2016年09月15日 TGS2016にプレイアブル出展 2016年12月17日 ジャンプフェスタ2017に映像出展 2017年01月12日 国内で発売 2017年01月24日 北米で発売 ■制作スタッフ ディレクター:野村 哲也 Co.ディレクター:安江 泰 シナリオディレクター:岡 勝 プロデューサー:西 理江 エグゼクティブプロデューサー:橋本 真司 開発:スクウェア・エニックス 第3ビジネス・ディビジョン ■関連商品 KH0.2 PLAY ARTS改 アクア 発売日:2017年7月8日 Amazon / 楽天 KH2.8 アクリルスタンド 発売日:2017年5月25日 AIR:Amazon / 楽天 BOND:Amazon / 楽天 COMING:Amazon / 楽天 テーマ曲「光(Ray Of Hope MIX)」 配信開始日:2017年1月11日 ・全米iTunes総合ページで最高2位(日本人アーティスト最高位) KH15周年PS4本体&カバー単品 電撃PS Vol.600:野村氏描き下ろし表紙 新型PS4:Amazon / 楽天 / 楽天ブックス ■リンク/情報元 公式サイト KH15周年メモリアルサイト 記事 1/26バージョンアップ 宇多田ヒカル、全米で快挙 ステンドグラス展示レポート (ファミ通) 特集:第1回 / 第2回 / 第3回 / 第4回 海外では初回版にミッキー&ソラのピンズが同梱 試遊レポート:電撃 プレスリリース:発売日・価格決定 プレスリリース:世界同時発売のお知らせ 開発中の夜明けの街のスクリーンショット プレスリリース 9月17日発売の週間ファミ通に掲載 (ファミ通) インタビュー 野村哲也氏インタビュー (ファミ通) 野村Dインタビュー (電撃) 野村氏からメッセージ (YouTube) 野村氏哲也インタビュー (電撃) 発売日決定:野村Dからのメッセージ E3 2016 安江Dインタビュー:ファミ通 / 4Gamer / 動画 E3 2016 野村Dインタビュー:ファミ通 / 電撃 / 4Gamer 野村Dインタビュー (ファミ通) 映像 ファイナルトレーラー (YouTube) KH0.2BbS オープニングムービー (YouTube) EGX2016:プレイ動画 (YouTube) TGS2016トレーラー:日本語版 / 英語版 E3 2016 試遊版プレイ動画 (YouTube) E3 2016トレーラー (YouTube) JF2016トレーラー TGS2015トレーラー (YouTube) SCEJAプレスカンファレンス2015 (YouTube) |
▲Home > KHHD2.8 |
|