■第2世界■ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■無人島
何もない孤島。 テントで休むと、刺客アブダクターが出現。 ・テントが無い場合は孤島の雑魚モンスターを倒して入手。
勝敗に関わらず捕らえられてしまう。 パーティーが切り替わり、ガラフ一人に。エクスデス城へ単身で侵入。 ・回復手段としてアビリティ「白魔法」が役に立つ。無い場合は赤魔道士などにジョブチェンジ。 ■エクスデス城
・「ジェイルベア」から盗むことが出来る「スピア」は、ここでしか手に入らない。 地下3階牢屋前でギルガメッシュと対決。
バッツらを救出し、エクスデス城を脱出。4人パーティーに。
■ビッグブリッジ ビッグブリッジを走り抜ける。途中の城門内でギルガメッシュ登場。
ビッグブリッジに出現する雑魚モンスターは、ここでしか遭えない敵ばかり。 稀に「ネオガルラ」などが出現しないまま渡りきってしまう場合があるので、 GBA版で図鑑コンプリートを狙っている場合は注意。 ビッグブリッジ踏破後、バリアの力によって吹き飛ばされる。 ■ルゴルの村 飛ばされた後、南東に進むとルゴルの村に辿り着く。 ルゴルの村の南には封印城クーザーがあり、武器が封印されているが、この時点では入手不可能。 また、城内には強敵「シールドドラゴン」が出現する。非常に強いが「あやつる」ことで倒せる。
■モーグリの森 クーザーを越え、沼地を抜けて東へ進み、砂漠の手前にある小さな森へ。 モーグリの森の落とし穴から地下大河へ。
■地下運河 第3世界では入れなくなるダンジョン。
ボス「ティラザウルス」を倒し、モーグリを救出。
■モーグリの村 第3世界では入れなくなるので、宝箱は回収しておく。
村に飛竜とクルルが迎えにやってくる。バル城へ。 ■バル城 地下は扉の先へは進めないが、ここに出現する「石像」からは稀に強力な武器 「ツインランサー」を盗むことが出来る。 石像は金の針を使えば即死するのでレベル上げにも使える。
飛竜草を取りに飛竜の谷へ。城の外に出ると、暫くの間中に入れなくなる。
■ケルブの村 村内でイベント後、飛竜の谷への道が通じる。 ・踊っているウェアウルフに話しかけると歌「レクイエム」が貰える。 ・井戸の老人に、バトル中「とらえる」で蛙を捕獲して渡すと「コルナゴの壺」が貰える。 ・宿屋の奥のウェアウルフは3回までスタミナ料理をご馳走してくれる。 ・食事をする度に宿屋の外にいる3匹の羊が減っていく。この羊は2度と復活しない。
■飛竜の谷
・登山中、稀に2匹のモンスターに襲われているゴーレムに遭遇する。 ゴーレムを攻撃せずに、2匹のモンスターを倒しゴーレムを救出すると、召喚魔法「ゴーレム」が手に入る。 頂上で飛竜草を倒し、飛竜草を入手。
バル城で飛竜に飛竜草を食べさせて治療、飛竜での移動が可能に。 ギードの洞窟に入るとイベント。 ■サーゲイト城
ゼザの部屋の机の上の日記を読むと「素早さの歌」が手に入る。
■ゼザの船団 エクスデス城の東の海上にある船団に、飛竜で着艦。 甲板でギルガメッシュと対決。
■バリアの塔 海底からバリアの塔に侵入。 クリア後は入れなくなるので宝箱の取り逃しに注意。 10階の宝箱にある「金の髪飾り」(消費MP半減)は特に貴重。 一部の宝箱からはレッドドラゴンが出現する。アトミックレイで壊滅する恐れがあるので慎重に。
最上階でアトモスを倒す。
■ギードのほこら 水没した島の海底から進入。 最深部で賢者ギードから「長老の杖」を入手。
■ムーアの村 サーゲイト城西のムーアの村に海底から行き、情報収集。
■ムーアの大森林 入口は「長老の杖」があれば開く。 第3世界では入れないのでやり残しがないよう注意。
第3区域の途中まで進むと火災発生、マップが変化するので宝箱の取り逃しに注意。 同区域の最北にある宝箱(イージスの盾)は、火災後に開けると「フレイムシールド」に変化。 どちらも個数限定アイテムではないので、好みで選んで構わない。
長老の樹の内部でボス戦。
ボス撃破後イベント。 エクスデスとのバトルはイベントなので負けることはない。 ガラフがパーティから永久離脱、クルルが加入。 ガラフの能力はクルルに全て受け継がれる。 ■北の湖への洞窟 マップ左上の山に囲まれた森へ。 海底から洞窟を経由し、島の内部へ。洞窟内のモンスターはかなり強め。 森でカトブレパスとランダムエンカウント、倒して召喚魔法を入手。 この第2世界で取り逃すと2度と入手できないので注意。
■ギルの洞窟
バル城の東にある洞窟。エクスデス城へと続いているが、通らなくても飛竜で行けるので寄らなくても可。 ただし第3世界では入れないので、ギルガメとも遭遇出来なくなる。 最深部付近ではギルが手に入り、1歩進む毎に入手金額が倍に増加する。 ただし高確率で強敵「ギルガメ」が出現。倒しても何度も出現するので注意。 GBA版ではクリア後のダンジョンにも出現するので、無理にここで倒す必要は無い。 (一歩歩く度に中断・再開しながら進むと、1度も遭遇せずに奥まで進めることがある)
■エクスデス城 クリアすると2度と入れない。宝箱やカーバンクルの取り忘れに注意。 3階の行き止まりから戻り、エクスデスの幻影を打ち破ると城が真の姿に。 ダメージを受ける道は、レビデトか風水士のアビリティ「ダメージ床」で回避可能。 暗黒魔道士は稀にレアアイテム「力の杖」を落とす。
途中でカーバンクルを倒し、召喚魔法に。
11階で中央の宝箱(空っぽ)を開けてから12階へ上がろうとするとギルガメッシュ出現。 宝箱を開けずに進むと出現せず、今後一切登場しなくなるので注意。
13階でエクスデスと対峙。
第1世界と第2世界が合体、第3世界へ。 |