■タイクーンの隕石
初期パーティはバッツ1人。
ゲームスタート後、マップ北東にあるタイクーンの隕石落下場所へ。
イベント後、ゴブリン2体とバトル。
主人公の名前を入力&決定。後から変更することは出来ない。
・オリジナル版はデフォルトネーム(バッツ)が表示されない。
宝箱:フェニックスの尾(南東の隠し通路を抜けた先) |
※見逃しやすいので注意。中盤以降は取れなくなる。
イベント後、マップ北西の谷へ。
備考
本作はバトル中に逃げた回数が内部で記録、終盤で登場する武器の性能に影響
■西の谷~海賊のアジトへの洞窟
ゴブリンと連続バトル後、レナ、ガラフが仲間に。
出現モンスター
スティールバット(ラーニング:吸血)/デアロ/ストローパー |
※リメイク版やピクセルリマスター版にはモンスター図鑑がが存在。埋めたい場合は全て倒しておく。
■海賊のアジト
洞窟を抜け盗賊のアジトへ行き、海賊船を盗む。ファリスが仲間に。
船入手後、再び訪れると宝物庫に入れるように。ボコのイベントも発生。
宝箱:テント/エーテル/300ギル
NPC:ポーションx8(ファリスが海賊と別れた後) |
■トゥールの村
ゾックの館はゾック不在
宿屋2階でファリスのイベント発生
酒場のピアノは弾くことができる(各地のピアノを全て弾くことで得られる報酬あり)
南西の家:エーテル/100ギル/ポーション/フェニックスの尾/テント/川の靴
箱や壺など:テント/ポーション/フェニックスの尾/皮の靴/150ギル |
村周辺フィールド:出現モンスター
キラービー/ストレイキャット/ナッツイーター |
■風の神殿
1階の左の部屋に回復ポイントが存在。
出現モンスター
ブラックゴブリン(ラーニング:ゴブリンパンチ)/ホワイトスネイク/モールドウィンド(ラーニング:エアロ)/マニウィザード |
宝箱
1階:NPCからポーションx5を入手
2階:宝箱:テント
3階:宝箱:皮の帽子/ブロードソード
4階:宝箱(右下に隠し通路):杖 |
最上階でボス「ウイングラプター」とバトル
ウイングラプター |
LV:1(閉:2) | HP:250 | 弱点:-
無効:-
吸収:- | 盗:(盗む手段がない)
落:フェニックスの尾 |
特殊攻撃:ブレスウィング(開)
カウンター:爪(閉) |
一定周期で翼を閉じる。 閉じている間は防御力と回避率が上がり、攻撃すると「爪」の反撃を食らう。
翼が開いている時に攻撃し、閉じたら回復に専念、再び開くのを待つ。 |
クリスタルの欠片からジョブを入手
入手ジョブ:ナイト/モンク/シーフ/白魔道士/黒魔道士/青魔道士
トゥールの村のゾックの館でイベント、「運河の鍵」を入手。
■トルナ運河
クリア後は2度と入れない。
奥へ進むとイベント、ボス「カーラボス」を倒す。
カーラボス |
LV:5 | HP:650 | 弱点:雷
無効:-
吸収:- | 盗:ポーション
落:テント |
特殊攻撃:テールスクリュー(単体・HP1桁) 触手(単体・麻痺) |
サンダーが有効。
テールスクリューは受けたらすぐに回復。 |
■船の墓場
物語後半は来れなくなるダンジョンなので、モンスター図鑑埋めやアイテムの取り逃しに注意。
出現モンスター
スケルトン/カルキュルスル/アンデッドラスク/サイコヘッズ |
宝:フレイル/テント/990ギル/フェニックスの尾/ポーション/毒消し/毒消し/フェニックスの尾 |
スタート地点近くの岩に立つと道が出現、その先に宝箱。
ベッドのある部屋でイベント。
出口手前の小部屋で「世界地図」を入手。
出口付近でイベント、ボス「セイレーン」を倒し脱出。
セイレーン |
LV:2 | HP:900 | 弱点:回復/火(アンデッド時)
無効:-
吸収:毒(アンデッド時)
種族:人間/アンデッド | 盗:-
落:ブロンズアーマー/ブロンズシールド |
特殊攻撃:サイレス/スリプル/スロウ/プロテス/抱きしめる(毒) |
一定周期でアンデッドに変化。アンデッド時は物理防御力が大幅にアップする。
ノーマル時は通常攻撃で削り、アンデッドに変化したらケアルやファイアで攻撃。
アンデッド時の攻撃に備え、HPは高めを維持。 |
■カーウェンの町
港の側の女と会話後、酒場の2階の男と会話。北の山へ向かう。
村周辺・出現モンスター
ガトリングス/ビッグホーン/タトゥ |
■北の山
出現モンスター
ロックガーター/ゲイラキャット/コカトリス/ブロックス(ラーニング:フラッシュ)※ |
※ブロックスにエーテルを使うと、ラーニング可能な「フラッシュ」を使ってくる。「銀縁眼鏡」も盗める。
毒草の上を歩くとパーティ全員が毒状態になるので注意。
山道でマギサ、フォルツァを倒し、頂上で飛竜に乗る。
マギサ / フォルツァ |
LV:8 | HP:650/850 | 弱点:-
無効:-
吸収:-
種族:人間 | 盗:-
落:鞭/力の薬 |
特殊攻撃
マギサ: ファイア/ブリザド/サンダー/ドレイン/リジェネ/エアロ
フォルツァ:タックル(単体・大ダメージ) |
最初はマギサのみで、マギサのHPが300以下になるとフォルツァが登場。
マギサの攻撃は魔法ばかりなのでサイレスが有効。
フォルツァはタックルが強力なのでHPに注意。スリプルが有効。
リメイク版では図鑑登録のため、フォルツァを呼ぶ前にマギサを倒さないよう注意。 |
■タイクーン城
タイクーン城でイベント。寄らなくても可。
タイクーン城は物語の進行具合に応じ、ミニイベントが頻繁に起こる。
また、ストーリーが進むと来れなくなるので宝箱は全て回収しておきたい。
入手アイテム
乙女のキッス/エーテルx2/エリクサーx2/フェニックスの尾x2/手裏剣/ギヤマンの鐘/阿修羅/癒しの杖(イベント後)/コテージ/
ハイポーション
東の離れ塔:コテージx2 |
■ウォルスの町
第2世界以降は来れない。アイテムなどの取り逃しに注意。
・店売りの「アイアンシールド」と「拳法着」はここでしか手に入らない(アイテムコレクター以外は気にする必要は無い)。
壺(南西の階段から水中を通り南の家へ入った先):銀縁眼鏡 |
■ウォルスの城
第2世界以降は来れない。アイテムなどの取り逃しに注意。
倉庫:フェニックスの尾/490ギル/テント
地下1階:エルフのマント/1000ギルx2/スピード |
地下には「エルフのマント」などの貴重なアイテムがあるが、ランダムエンカウントで強敵「ガルキマセラ」と遭遇。
この時点でまともに戦っても勝ち目は無いので全員後列配置で、遭遇したら「とんずら」で逃げる。
逃げたくない場合は後回しで構わない。後に習得できる「レベル5デス」なら瞬殺可能。
牢屋に捕らわれている泥棒は、逃がしてしまうと後の複数の宝箱が入手不可に
・一部入手困難なアイテムも存在、宝箱回収率には影響しないが、逃がさない方が良い。
配水塔(滝の裏から進入)に召喚獣シヴァがいるが、この時点で倒すのは厳しい。
後にカルナックでファイラとケアルラを手に入れてから挑む方が良い。
ただし第2世界以降では手に入らないので、第1世界で必ず倒しておく。
シヴァ/アイスコマンダーx3 |
LV:11 | HP:1500 | 弱点:炎
無効:-
吸収:冷気
種族:人間 | 盗:ハイポーション/フェニックスの尾
落:氷のロッド |
特殊攻撃:ブリザラ(単体/全体) |
ブラザラを全体と単体で交互に使ってくるので、ケアルラで回復。
シヴァ、アイスコマンダー共に炎が弱点なので、ファイラが有効。 |
出現モンスター
城内:ガルキマセラ(ラーニング/月の笛)/エルフトード(ラーニング:蛙の歌)
城周辺フィールド:パンダースナッチ |
■ウォルスの塔
クリア後はモンスターや宝箱の回収が不可能なので注意。
出現モンスター
エルフトード/アイスソルジャー(盗:ミスリルソード)/リカルドメイジ/バドスール/ワイバーン(盗:ミスリルナイフ) |
宝箱
5階:シルクのローブ/乙女のキッス
9階:銀の腕輪/エーテル |
最上階でガルラを倒す。
ガルラ |
LV:3 | HP:1200 | 弱点:-
無効:-
吸収:-
種族:魔獣 | 盗:ポーション/ハイポーション
落:ハイポーション |
特殊攻撃:突進(スリップ) 物理攻撃に対しカウンター |
トードが効くが、自身もトードを唱えて回復するので、使う場合はサイレスをかけておく。
青魔法「フラッシュ」があれば、ほとんど攻撃を受けずに倒せる。 |
「水のクリスタルのかけら」からジョブを入手。
(左上のかけらは拾うことができない。第3世界で入手可能)
入手ジョブ:赤魔道士/時魔道士/召喚士/魔法剣士/バーサーカー
ウォルスの城の王の部屋でイベント。(寄らなくても可)
ウォルスの隕石内部から、カルナック方面へワープ。
■カルナックの町
カルナックの町で何かアイテムを買うとイベント発生、カルナック城へ。
カルナック周辺・出現モンスター
エーギル/ズー/ワイルドナック(ラーニング:????)/グラストートス |
イベント後、城から脱出。
街で各種属性ロッド、ファイラやケアルラなどを購入。
・ウォルスの城でシヴァを倒していない場合は、戻って倒しに行くのも良い。
■火力船
出現モンスター
クルーダスト/ポルターガイスト/デフイ |
宝箱
コテージ/フェニックスの尾/エリクサーx3/ミスリルの小手/円月輪/盗賊の小手/グリーンベレー |
機関室でボス「リクイドフレイム」とバトル。
リクイドフレイム |
LV:19 | HP:3000 | 弱点:冷気(手型以外)
無効:毒/水(手型:全て)
吸収:炎/風 | 盗:-
落:火遁の術/炎のロッド/炎の弓矢 |
人型:炎(全体ダメージ)/突進/カウンター
手型:ファイラ(単体ダメージ)/指先(石化)/カウンター/魔法無効
渦型:ファイラ(敵:HP回復)/マグネット(麻痺)/カウンター |
一定周期で人、手、渦のどれかに変型する。
ブリザラなどが有効だが、手型の時は魔法が一切効かない。
人型の「炎」が強力なのでHPは高めを維持。
HPが高いのでブリザラなど冷気属性の攻撃手段が無いと厳しい。
氷のロッドをアイテムとして使用すれば瞬殺も可能。 |
■カルナック城
カルナック城を10分以内に脱出。制限時間を過ぎるとゲームオーバー。
城内には宝箱が多数あり、開けられるのはこの時点のみ。上手く周れば全ての宝を回収可能。
リボンやエルフのマントなどの貴重なアイテムがあるので、なるべく回収しておく。「ダッシュ」「とんずら」は必須。
オリジナル版とGBA版はメニュー画面を開いている間も時間が止まらないので注意。
出現モンスター
軍曹/ソーサラー(盗:メイジマッシャー)/カルナック/ギガース(ラーニング:エアロラ) |
宝:エリクサーx6/2000ギルx3/エルフのマント/マインゴーシュ/手裏剣/リボン/エスナ/雷迅の術 |
出口でボス「アイアンクロー」を倒す。
軍曹(アイアンクロー) |
LV:39 | HP:900 | 弱点:-
無効:-
吸収:- | 盗:英雄の薬
落:銀縁眼鏡 |
特殊攻撃:デスクロー(単体・麻痺&瀕死) |
一定時間が経過するとアイアンクローに変身、デスクローを使用してくる(ラーニング可)。
ただし変身の際に長いメッセージが表示され戦闘が長期化するので注意。
リメイク版では軍曹のうちに倒してしまうとアイアンクローが図鑑に載らない。 |
脱出後、新たなジョブを入手。
入手ジョブ:忍者/魔獣使い/風水士
カルナックの町・酒場の2階でイベント後、古代図書館へ。
ドルムキマイラ
向かう途中の砂漠では「ドルムキマイラ」とエンカウントすることがある。
強敵だが、「アクアブレス」をラーニングしておくと非常に役に立つ。(HP300以上で耐えられる)
属性ロッドを使用(消費)すればほぼ1撃で倒せる。
古代図書館周辺・出現モンスター
サイレントビー
砂漠:ドムルキマイラ(ラーニング:アクアブレス)
森: ミスリルドラゴン(ラーニング:融合(要:コンフュ)) |
■古代図書館
レベル5デス(レベル5の倍数の相手に即死効果)を使う敵が出現する。
該当する人数が多い場合はレベルをずらしてから挑んだ方が良い。
本棚を動かして道を作りながら進む。
出現モンスター
32ページ/64ページ(ラーニング:レベル5デス)/128ページ/
256ページ(ラーニング:月の笛/ガードオファ(要:あやつる)) |
途中で本を調べるとイフリートとのバトルに。倒すと召喚魔法入手。
イフリート |
LV:22 | HP:3000 | 弱点:冷気/水
無効:-
吸収:炎 | 盗:フェニックスの尾
落:火遁の術 |
特殊攻撃:ファイラ(単体)/炎(炎属性・全体ダメージ)/ハイキック(単体ダメージ+麻痺) |
ブリザラやダイアモンドダストで攻撃。 |
最下層でボス「ビブロス」を倒し、ミドを救出。
ビブロス |
LV:24 | HP:3600 | 弱点:炎/聖
無効:-
吸収:炎以外
種族:魔獣 | 盗:うちでの小槌/ダークマター
落:プロテスドリンク |
かまいたち(全体ダメージ)/ドレイン/マジックハンマー(MP半減・ラーニング可)/プロテス |
ファイラやイフリートなどがよく効く。物理は当たり難い。「蜘蛛の糸」はヘイストで治る。
青魔法「デスクロー」が使えれば瞬殺も可能。 |
カルナックの町の酒場2階でイベント、火力船を入手。
海上・出現モンスター
サハギン/サンダーアネモン/シーアイビス/コルベット |
■ジャコールの町~洞窟(寄らなくても可)
南西にある町。洞窟は町より手前にある。
どちらもストーリーの進行に必須の場所ではなく、特に洞窟は強敵も登場するため、飛ばしても構わない。
洞窟では強敵「どくろイーター」に備え、全員後列へ。
洞窟内宝箱:テント/手裏剣/電撃鞭 or 置手紙(読めるだけ) |
電撃鞭はウォルスの泥棒を逃がした場合は入手不可
出現モンスター
町周辺:ボム/ダブルリザード/バイオソルジャー(盗:バトルアクス)
洞窟:ナッツイーター/どくろイーター |
どくろイーター
1撃で倒されるほどの攻撃力を持つ。通常の攻撃は通らない。魔法を使うと6匹に増殖。
「投げる」、「地形」、「操る」、「乱れ撃ち」などが有効。
1匹につき5ABPが得られるので、前半の育成に最適。
■クレセントの町
東にある、三日月のような形の島にある町。
吟遊詩人に話しかけると「体力の歌」が手に入る。
南の森で黒チョコボに乗る。
入手ジョブ:吟遊詩人、狩人
町周辺・出現モンスター
クレセント(落:デスシックル)/ブラックフレイム(ラーニング:黒の衝撃) |
■イストリーの村
北西の滝の側にある村。
花壇をぐるぐる回ると「トード」が手に入る。
詩人から「愛の歌」を入手。第2世界以降は入手不可になるので注意。
村の東にある森にラムウ出現、倒すと召喚魔法に。
ラムウ |
LV:21 | HP:4000 | 弱点:-
無効:-
吸収:雷
種族:人間 | 盗:ハイポーション
落:ラムウ |
特殊攻撃:サンダラ/フラッシュ |
サンダラはサイレスで防ぐ。デスクローがあれば一撃で倒せる。 |
町周辺・出現モンスター
ストーンゴーレム/ミニドラゴン |
■リックスの村
北にある、山に囲まれた村。
道具屋は全商品が半額。
学者に話しかけるとイベント。
バッツの家のオルゴールを鳴らすとイベント発生。
イベント後に吟遊詩人に話しかけると「誘惑の歌」が手に入る。第2世界以降は入手不可になるので注意。
宿屋で寝るとイベント。
■流砂の砂漠
古代図書館で情報収集後、流砂の砂漠へ。
入口でイベント、ボス「サンドウォーム」を倒し、南へ進む。宝箱などは無い。
サンドウォーム |
LV:18 | HP:3000 | 弱点:水
無効:-
吸収:-
種族:砂漠 | 盗:-
落:- |
カウンター:穴を攻撃>グラビデ/全体攻撃>流砂(全体ダメージ) |
穴を攻撃してしまうとグラビデの反撃を食らうので、再出現した直後を狙う。
アクアブレスを使えば一撃で倒せる。
アクアブレスはカルナック西の砂漠に出現するドルムキマイラからラーニング可能。 |
出現モンスター
サンドポリキペス/デザートキラー/サンドベア(盗:ジャベリン) |
■滅びの町ゴーン
タイクーン王を発見後、カタパルトに落下。
■カタパルト
クレイクロウ |
LV:43 | HP:2000 | 弱点:雷
無効:-
吸収:水
種族:魔獣 | 盗:珊瑚の剣
落:氷の弓矢 |
特殊攻撃:テールスクリュー(単体・HP1桁)/粘液(単体・スロウ&スリップ) |
HPが低いので、全力で削れば瞬殺可能。雷系が有効。
珊瑚の剣は役に立つので余裕があれば盗んでおきたい。 |
飛空挺を入手。滅びの町ゴーンの上空でイベント。
カタパルトへ戻りアダマンタイトの情報を得る。
タイクーン城でイベント。(寄道)
クレセントの町の左下の方の小島:出現モンスター
プロトタイプ |
■タイクーン隕石
タイクーン隕石でアダマンタイマイを倒し、アダマンタイトを入手。
アダマンタイマイ |
LV:20 | HP:2000 | 弱点:冷気
無効:-
吸収:- | 盗:プロテスドリンク
落:亀の甲羅 |
特殊攻撃:無し |
物理攻撃はほとんど通らないので、冷気系の魔法で攻撃。
攻撃力が高いので全員後列へ。レベル5デスがあれば瞬殺できる。 |
カタパルトで飛空挺を改造後、飛空挺でロンカ遺跡へ向かう。
遺跡クリア後はガラフがパーティから外れ、第2世界に入るまで戻らないので注意。
■ロンカ遺跡
左のロケット砲x2、右の火炎砲x2を倒し、ボス「ソルカノン」を倒す。
ソルカノンは強敵なので、一度地上に戻って回復するのも良い。
ソル カノン/ランチャーx2 |
LV:36 | HP:22500 | 弱点:雷
無効:毒/風/水
吸収:- | 盗:エーテル/エリクサー
落:ダークマター |
特殊攻撃:波動砲(全体ダメージ+スリップ) |
「老化ミサイル」を撃ってくるランチャー2機をすぐに破壊。レベル5デスで瞬殺可能。
「エネルギー充填128%」のメッセージの次が波動砲。大ダメージを食らうのでそれまでに回復しておく。
波動砲は2回目以降は間隔が早いので注意。
攻撃は珊瑚の剣、サンダラ、ラムウなどが有効。 |
ソルカノン破壊後、遺跡内部へ進入。クリア後は2度と入れないので注意。
出現モンスター
ラメイジ/ロンカナイト/ストーンドマスク/旋風魔人(ラーニング:ホワイトウィンド(要:あやつる))/ラミア(盗(レア):ラミアのティアラ)/アルケオトード/ヒュドラ/ハイドラ(ラーニング:レベル4グラビガ/盗:キラーボウ)※第4~5階層に出現 |
宝箱
第2階層:ゴールドアーマー
第3階層:エリクサー/フェニックスの尾/ゴールドシールド
第4階層:ハイポーション/5000ギル/手裏剣/古代の剣/円月輪/パワーリスト
第5階層:コテージ/エーテル |
第5階層でボス「アルケオエイビス」を倒す。
アルケオエイビス |
LV:21 | HP:6400/2500 | 弱点:風
無効:大地
吸収:- | 盗:-
落:巨人の薬/力の薬 |
特殊攻撃:ブレスウイング/炎/ブレイズ/爪/くちばし |
弱点属性が変化するので、魔法で削る場合は「ライブラ」で調べる。
モンクの打撃や、グラビデも有効。
復活後はHPが少ないが、魔法が効かないので通常攻撃で一気に倒す。 |
クリスタルルームで新たなジョブを入手。ガラフが一時的に仲間から外れる。
入手ジョブ:侍/竜騎士/薬師/踊り子
着陸するとイベント。
カタパルトの寝室右側の部屋でシドの手紙を発見、タイクーンの隕石へ。
タイクーン城でイベント。(寄道)
■隕石
タイクーンの遺跡でイベント。
ウォルスの隕石でボス「ピュロボロス」を倒す。
ピュロボロスx6 |
LV:22 | HP:1500 | 弱点:-
無効:-
吸収:- | 盗:めぐすり
落:ポーション |
特殊攻撃:自爆/ケアルラ/アレイズ(死に際) |
死に際にアレイズで仲間を蘇生するので、サイレスをかけてから1匹づつ倒す。魔法剣サイレスがお薦め。
余裕があれば、召喚魔法や銭投げなどの全体攻撃で6匹同時に倒しても良い。 |
カルナックの隕石で「タイタン」を倒し、召喚魔法を入手。
タイタン |
LV:1 | HP:2500 | 弱点:-
無効:-
吸収:大地
種族:人間 | 盗:ポーション/大地のハンマー
落:なし |
特殊攻撃:アースシェイカー(地属性・全体ダメージ) |
死に際にアースシェイカーで全員500以上のダメージを受けるので、HPは高めを維持。 |
ロンカ遺跡落下地点(滅びの町があった場所)の隕石でボス「キマイラブレイン」を倒す。
キマイラブレイン |
LV:19 | HP:3300 | 弱点:-
無効:-
吸収:冷気
種族:魔獣 | 盗:竜の牙/ウィンドスピア
落:フェニックスの尾 |
特殊攻撃:アクアブレス/ブレイズ |
デスクローが有効。 |
■ワープフィールド
カタパルトで隕石のパワーを吸収、世界マップの中央にワープフィールドが発生。
ワープポイントから第2世界へ。
※第1世界の場所には当分戻ってこれない。
・ウォルスの町&城、船の墓場には2度と行けなくなる。
・「シヴァ」、「愛の歌」、「誘惑の歌」は2度と手に入らなくなるので注意。
|