▲Home > FFTシリーズ > FFTR  

ファイナルファンタジー タクティクス イヴァリース クロニクルズ

 
発売日:2025年9月30日
対応機種:NS / PS / XB / PC
価格:6,800円
ジャンル:タクティカルRPG
プレイ人数:1人
予約:Amazon / 楽天

■最新情報(2025/10/15)

断念した要素を松野氏が語る

公式画集発売

過去のニュース


■概要

1997年に発売されたFFタクティクスのリマスター版
UI刷新、ストーリーに加筆調整を行いフルボイス化
オリジナル版も「クラシック」モードとして収録


■「エンハンスド」モード

獅子戦争ではなくオリジナル版がベース
・獅子戦争で追加されたジョブやキャラ(バルフレアなど)は登場しない

ユーザーインターフェース
全面的に刷新、より親しみやすく直感的なゲーム体験を実現
ユニットの操作、ターン順の確認などが、より素早く簡単に行える

ビジュアルのアップデート
グラフィックスが刷新、HDディスプレイでも美しく表示
鮮やかな3Dの戦場と精細なピクセルアートが再現

機能追加
タクティカルビューで戦場全体の地形を把握し行動を計画することが容易に
コンバットタイムラインで敵味方の行動順が確認可能
舞台ユニットの最大数が50に
早送り(バトルスピードの高速化)、移動のキャンセルなどが追加
PC版はキーボード&マウス操作に対応(操作性はパッドの方が上)
ランダムエンカウントマップで任意エンカウントが可能に

難易度
カジュアル:物語を楽しみたい人や初心者向け
スタンダード:オリジナル版準拠
タクティカル:上級者向け(レベルを上げての力押しも不可)
・算術ホーリーやシドがいれば勝ち確定などの状況は、高難度モードでは通用しない

バランス調整
召喚魔法などCTが長く使いづらかったアビリティが調整

ストーリー
現代向けに大きく加筆・調整(PS1版の60%増し)
・台詞の書き直しやバトル中の掛け合いなどが追加
基本的なストーリーはオリジナル版と同一
イベントやクエスト、新キャラの追加はなし
イヴァリースアライアンスの要素は無し

フルボイス化
メインストーリー、戦闘中の会話、アビリティの詠唱など全てにボイスが追加

台詞の書き直しや追加
フルボイス化のために台詞を全て書き直し
・読ませる台詞ではなく聞かせる台詞として修正
・各声優に合わせて当て書き
追加は当時カットされた「仲間になったら喋らなくなってしまったキャラ」の補完のみ
・アグリアスやオルランドゥなど
原作の終盤はFFであることを意識していたが、「人間対人間」の構図に落とし込むように台詞を変更
エンディングにラムザの台詞が追加

キャスティング
ラムザ:立花慎之介
アルマ:早見沙織
ディリータ:内山昂輝
オルランドゥ:大塚明夫
オヴェリア:潘めぐみ
アグリアス:佐藤利奈
ザルバック:増元拓也

BGM
オリジナル版(PS1の音源)と同一
・(FFPRのような)アレンジ版への切り替え機能などは無し
SEもオリジナル版を再現

その他
ボイス対応のためラムザの名前は変更不可
ブレイブストーリーに獅子戦争のムービーを収録
クラウド獅子戦争のように早めに仲間に加入
オルランドゥの強さは原作のまま
源氏シリーズは盗めないまま Day1パッチで盗めるように
キーアート(パッケージ)は吉田明彦氏による描き下ろし


■「クラシック」モード

初代PSで発売されたオリジナル版をほぼ忠実に再現
ゲームバランスも獅子戦争で調整されたものではなく原作そのまま
オートセーブ機能など利便性が向上
ワイド画面に対応(16:9ではなく原作の雰囲気を残しつつ横長に)


■その他

マルチプラットフォーム
Switch、Switch2、PS4、PS5、XboxXS、Steam

対応言語
ボイス:日本語 / 英語
テキスト:日本語 / 英語 / ドイツ語 / フランス語

CERO:C(15歳以上対象)

試遊版
TGS2025にプレイアブル出展
体験版などは配信されていない


■パッケージ版(デラックス エディション)

PS5:Amazon(特典版) / 楽天
PS4:Amazon(特典版) / 楽天
Switch2:Amazon(特典版) / 楽天
Switch1:Amazon(特典版) / 楽天

早期購入特典:インゲームアイテム
Amazon限定特典(ステッカー)は値引きなし
Switch2版はゲームカードなし(DLコード封入)
Xbox及びPCはダウンロード販売のみ


■開発

FF14FF16を手掛けたクリエイティブスタジオ3が開発
ディレクターはFF16を手掛けた前廣氏
脚本の加筆修正はオリジナル版を手掛けた松野氏
オウガリボーンではゲームデザイン総指揮も行っていたが今回は監修のみ
Co.ディレクターを含め、開発者の大半は今回新しく加わったスタッフ
オリジナルのままの決定版として、あらゆるハードで遊べることを重視

2018年5月に実施したFFTの公式実況が切っ掛けとなり制作開始
オリジナル版のマスターデータやソースコードの“一部”が喪失
FF16の開発と平行して解析を進め、16の開発完了後に開発が本格化
解析データを元にクラシック版を制作、そこからエンハンスド版へとアップデート

当時の雰囲気を大切にしながら、現代的な解釈を加えて再構成

声優はFF14やFF16などCS3お馴染みのキャスティングに
・シドの大塚明夫氏は松野氏による強いこだわり

前廣D「本作が売れてタクティカルRPGの需要が高いとわかれば続編の道も開ける」
・松野氏は「200万本売れたら」とコメント

松野氏はミルウーダやイズルードなどを仲間にする分岐を提案したが、新イベントの追加が構造的に不可だったため断念


■スタッフ

ディレクター:前廣 和豊
Co.ディレクター:横山 文子
アートディレクター:皆川 裕史
脚本・監修:松野 泰己公式X
プロデューサー:松澤 祥一(FF14PM)
エグゼクティブ・プロデューサー:吉田 直樹


■過去の経緯

2025年6月5日
SIEの情報番組State of Playで初公開

2024年10月
FF14&16の吉田Pがリメイクやリマスターしたいタイトルを語る
・僕は松野さんの信者なのでベイグラやFFTを後世に遺していきたいという思いがある
・僕自身はリメイク作品にはあまり関心がないが、超名作がそのときのテイストを伴って遊べることは大事

2023年11月
「現時点でリマスターの予定はない」(松野氏)
・海外ユーザーからの要望に対するコメント

2022年頃
Geforce Nowのデータベースから流出したリストにFFTリマスターやFF9リメイクなどが記載
・NVIDIAは「噂や推測に基づいたタイトル名を記載していただけ」とコメント


■評価

メタスコア:88/100(2025.9.30)
・獅子戦争やFFTAと同等のスコア

Steamレビュー:非常に好評(2025.10.1)
・日本はやや好評


■イベント・キャンペーン

発売日にビックカメラ新宿西口店でイベント
発売記念ポストキャンペーン


■関連作品

The Art of FINAL FANTASY TACTICS
2025年10月2日発売:Amazon / 楽天
原作と獅子戦争、リマスター版のアートを収録
初公開となるイラストも多数掲載

FINAL FANTASY TACTICS Best Selection - Vinyl Soundtrack
2025年10月1日発売:Amazon / 楽天
FFTから厳選された15曲をレコードに収録
FFTサントラの71曲+未収録曲31曲を含む全102曲がMP3でDL可能


■タクティクスオウガ リボーン

発売日:2022年11月11日
Amazon:PS5版 / PS4版 / NS版

リメイク版である『運命の輪』をベースに、グラフィックやサウンドを向上させ、バトルデザインをリメイクした新生タクティクスオウガ
オリジナル版を手掛けた松野氏が自らゲームデザイン総指揮、脚本、監修を担当
声優90余名によるフルボイス化、BGMは崎元氏による生演奏再収録(オーケストラ編成)
開発部門は第一開発事業本部のディビジョン5


■外部サイト

公式サイト / 公式X

記事
発売記念イラスト:吉田明彦 / FF14 / ダンジョン飯 /
発売記念コメント:ハライチ岩井 / 岸大河 / 周防パトラ / 高橋愛 / 椿彩奈 / 最上もが /
TGS:前廣D&松澤Pからメッセージ
世界設定紹介:獅子戦争
クラウドのボイスが公開
プレイレポート:ファミ通 / 4Gamer / GW / 電ファミ /
PAX West2025:前廣氏と皆川氏による開発パネル
公式サイト、WORLD更新
声優コメント:ラムザ / ディリータ / ザルバッグ / オヴェリア / オーラン / アルガス /
メインシナリオのボリュームは推定でPS1版の約60%増し
Xフォロー&リポストキャンペーン
「エンハンスド」紹介
メインビジュアルは吉田明彦氏描き下ろしアート
発売決定:公式 / 英語版 / PS Blog

先行プレイレポート
ファミ通 / 電撃 / Gamer / GS / INSIDE / animate / ASCII /

インタビュー
2025.9:ファミ通 / 4Gamer / GW / 電ファミ 英語:横山氏1 / 横山氏2 / RPGFan
2025.8 前廣D&松澤Pインタビュー
2025.7:吉田直樹氏インタビュー
2025.6:ファミ通 / 電ファミ / 英語:公式 / Inverse
坂口博信氏の反応
FF7R浜口Dの反応
松野氏コメント

映像
ローンチトレーラー
主人公のテーマ(アコギアレンジ)
オープニングトレーラー
英語:英語:ストーリートレーラー / ゲームプレイトレーラー
バックボーンストーリー
アナウンストレーラー(2025.6)
State of Play 2025.6.516:38~
・年齢制限あり(ログインなしで見るにはPS Blogなどの埋め込み動画から)

生放送
TGS2025ステージイベント
発売直前生放送



▲Home > FFTシリーズ > FFTR
Today: 24698
Yesterday: 80441