▲Home > FF7 > FF7R > IG

FFVII リメイク インターグレード
  発売日:2021年6月10日(木)
対応機種:PS5 / PC
価格:9,878円(税込)
価格改定後:5,478円(税込)
新価格版:Amazon / 楽天

■最新情報(2025/09/26)

TGS試遊レポート:GW / 電ファミ4Gamer /

浜口Dインタビュー
ファミ通 / Automaton / INVERSE / JPGAMES / RPG Site / ntower / NE /
・NS2版は1080p&30fps、携帯モードはDLSSでアップスケーリング
・最適化に注力、据置機と遜色ないクオリティに
・NS2のスペックはFFシリーズの継続的な発展を真に支えるものと判断
・ゲームと画面が離れている据置機よりも一体感が得られる
・NS2版は携帯モードでの動作、XBS版はメモリの最適化に苦戦
・年末に両機種で体験版をリリース予定
・ゲームブースト機能はPS5&PC版にも実装予定

未プレイ向け紹介動画

過去のニュース / PC版 / NS2版 / Xbox版


■概要

FF7リメイクPS5に登場
グラフィックが向上
ユフィの新規エピソードを含む新要素が追加
PS4版からのアップグレードにも対応


■グラフィック

ライティングや質感、背景などの表現力が向上
・臨場感や没入感が向上(比較動画
・PS4版では見えなかった部分が見えるようになる場合も

テクスチャ
一部テクスチャの解像度が上がり、世界の細部がより緻密な質感となって描写

ライティング
街やフィールドなどの様々なライティングを調整、より鮮やかで美しく世界が表現

環境エフェクト
フォグの調整を行い、これまで以上にミッドガルの空気感がリアルに感じられるように

フレームレート
PS5版:(PS4版の30fpsから)60fpsに向上、動きが非常に滑らかに
PC版:30、60、90、120から選択(スペック依存)

ゲームモードの切り替え(PS5版)
4K画質による高解像度を重視した『グラフィックモード』
60fpsによるスムーズな動画を重視した『パフォーマンスモード』


■新要素

インターミッション(ユフィの新規エピソード)
・ミニゲーム『コンドルフォート』
・召喚獣『ラムウ』

新たなボスキャラクター

難易度「NORMAL(CLASSIC)」
イージーとノーマルの中間にあたる設定
操作はクラシック(自動操作)で、難易度はノーマルと同等

フォトモード
ゲーム内のワンシーンを思い出として撮影可能
カメラの位置調整、画角や色補正、露出補正の調整、UI非表示など
使用条件はなく、すぐに楽しめる
KH3 Re:Mindのカメラモードとはコンセプトが異なるので)表情やポーズの変更は不可

ロード時間が大幅に短縮
ゲームの再開やエリア間の移動などが快適に
・セーブデータの読み込みは2秒以下に(PS4版は40秒以上)

イベントシーンの早送り機能(アップデートで実装)
・オプションから1.5倍または2倍を選択

強くてニューゲーム
ゲーム開始時に選べるモード(アップデートで実装)
・全キャラレベル45、レベル最大のマテリア複数、終盤の装備、50000ギルなどを所持

その他
PS5コントローラーのアダプティブトリガーにも部分的に対応
配信禁止区間を大幅に解放

ゲームブースト機能(NS2 / XBXS)
・HPMPが常に満タン、与ダメ9999、各アイテムを常に最大数所持など
・PS5&PC版にも実装予定


■新たなボスキャラクター

ヴァイス CV:中田譲治
神羅の極秘地下組織「ディープグラウンド」を統べる純白の帝王。
超人的な戦闘力とカリスマ性を有し、凶悪で暴虐。

DCFF7などに登場した敵キャラクター
セフィロス以外の強敵でインパクトのあるボスとして登場
隠しボス的な立ち位置で、バトルシュミレーター内でのバトルに
クラウドVSヴァイスは今回が初

本編及びインターミッションをクリアすることで解放
・本編のバトルシミュレーターに追加


■その他

タイトルの由来
INTERGRADEは「中間」や「移行」を意味する
中間:FF7R本編と次回作との間
移行:次世代機への移行、次回作への移行

プラットフォーム:PS5
・半年間の時限独占

データサイズ:約78GB
・PS5の高度な圧縮技術により、PS4版の81GBから大幅に削減
・パッケージ版はPS4版はディスク2枚組(50GBx2)だったが、PS5版は1枚(100GB)に

特典
Amazon購入特典(数量限定):オリジナルデカジャケ (24cm×24cm)
PSストア予約特典:ユフィの武器「シュリケンダー」
・予約期間終了後は有償で販売予定

デジタルデラックスエディション(11,501円)
デジタルアートブック、デジタルミニサントラが付属
・PS4版のデジタルデラックスエディションに付属していたものとは別物

無償DLC「アイテムパック」
PS4版の店舗別特典や無料DLCとして配布されたアイテムのセット
・召喚マテリア3種、防具3種、アクセサリ2種


■PS4版からのアップグレード

PS4版所有ユーザーはPS5版にアップグレード可能
・海外は無料、国内は100円(日本の法律によるもの)
・セーブデータ引き継ぎ可能
ユフィの新規エピソードはDLCとして別途購入(税込2,178円)
・ディスク版からのアップグレードは、ディスクドライブを搭載したPS5本体が必要

セーブデータ引き継ぎ
PS4版のセーブデータやトロフィーが引き継ぎ可能
PS4版をアップデートするとタイトルメニューに「SAVE DATA UPLOAD」が追加


■PC版

発売日:2021年12月16日(日本時間17日)
Epic Gamesストア時限独占(半年)
2022年6月17日よりSteamでも配信(Steam Deck対応)

価格や内容などはPS5版と同一
元はPS4世代ということもあり、動作は軽め
グラフィックオプションによりスペックに応じた設定がある程度可能
・項目はシンプルで、AAのオフは不可、DLSSなどは非対応


■Switch2版

発売日:2026年1月22日

最大解像度はフルHD(1920×1080)で、フレームレートは30fps
・携帯モードではDLSSでアップスケーリング
ゲームブースト機能が追加

パッケージ版(キーカード)
Amazon(限定) / 楽天ブックス
初回特典:MTG-FF 1パック(市販のものと同一)
Amazon限定:アートカード
本体に90GB以上の空き容量が必要(Switch2内蔵ストレージは256GB)

Switch2本体抽選販売:Amazon / 楽天


■Xbox X/S版

発売日:2026年1月22日
ダウンロード販売のみ(ゲームパスではプレイ不可)
Xbox Play Anywhere対応

解像度やフレームレートなどは未公表
・他のCS版とほぼ同じ

ゲームブースト機能が追加

携帯機ROG Xbox Allyでも動作


■アップデート

2024.12.24
・不具合修正

2024.12.13:Version1.002(PC版は1.004)
「強くてニューゲーム」実装
キャラクターが最初から強化&強力なアイテムを所持した状態でスタート
・全キャラのレベルが45
・最大強化マテリアを複数所持
・中盤~終盤の防具を全キャラが所持
・複数のアイテム、5万ギルを所持
「シーン早送り機能」実装
・イベントシーンを1.5倍または2.0倍で見ることができる(動画


■開発

開発期間は約1年

本作でPS5での環境を整えることで続編開発への移行がスムーズに進行
インターグレードは「次世代機への移行」「次回作への移行」も意味する(野村氏)
PS5の機能を存分に使用することについては、一から仕込める次回作(FF7R2)から

ユフィの新規エピソードのようなDLCが今後も配信される予定は無し

タイトルやパッケージはオリジナル版インターナショナルのオマージュ
初稿のシナリオでは、本編とは別の時間軸で物語が展開する予定だったが、同じ時間軸に変更

ゲームエンジン:Unreal Engine 4
・PS4版の4.18をベースに4.25の新機能も導入

NS2版
ポストプロセス部分の処理を変更することで負荷を軽減
・他の移植タイトルよりも劣化を抑えることに成功


■評価

メタスコア:89/100
メタスコア、ユーザースコアともにPS4版を上回る評価に

Amazonカスタマーレビュー:4.3/5
PSストア:4.71/5
Steamレビュー:非常に好評(日本のみ賛否両論)

受賞歴
PS Partner Awards 2021 Japan Asia:パートナーアワード


■プロモーション

レッドXIII 巨大3D映像
表参道にレッドXIIIの3Dビジョンが登場(動画
第13回 東京屋外広告コンクール「東京都知事賞」受賞


■関連商品

FF7R インターグレード オリジナル・サウンドトラック
2021年6月23日発売:Amazon / 楽天
CD3枚組
追加BGMを厳選し収録
ブックレットに開発スタッフによるライナーノーツ掲載

PLAY ARTS改(フィギュア)
ユフィ:Amazon
ソノン:Amazon


■外部サイト

公式サイト
公式Twitter / 海外
神羅カンパニー捕獲対策室

記事
NS2&XB版の発売日が2026年1月22日に決定
Switch2版のフレームレートは30fpsと公式発表
動画:浜口DがXbox版を語る
NS2版はトレーラー分析によるとPS4版に近い(記事/動画/比較
PS5ソフト20選、クロスレビュー評価点
PS Plus7月ゲームカタログにFF7RIG
ネロとヴァイスのカットシーンコンテ
表参道のレッドXIII 3D映像レポート動画
Red Bull Break The Limit
TwitchでRTA&声優インタビュー配信
・ファミリーマート限定キャンペーン実施
レビュー:ファミ通 / 電撃 / 4Gamer / GW / Gamer
プレイ動画:ファミ通 / 電撃 / 4Gamer / GW / Gamer
2021.5.19 最新情報
2021.4.14 最新情報
2021.03.03 追加情報
ニュースリリース

インタビュー
動画:任天堂による浜口氏インタビュー
浜口氏インタビュー
浜口氏&鳥山氏インタビュー
声優インタビュー動画:クラウド / ティファ / セフィロス / ユフィ
野村氏:発売コメント&イラスト
野村氏へユフィについてインタビュー
野村氏インタビュー(2021/3/17)
野村哲也氏インタビュー

映像
NS2&XB版 発売日発表トレーラー
Xbox Games Showcase 2025 トレーラー
ファイナルトレーラー / 英語Ver.
PS4比較映像 / Long Ver.
発表トレーラー / 英語ver.

関連タイトル
FF7R ユフィの新規エピソード
FF7 ファーストソルジャー
FF7 エバークライシス

その他
動画:Switch2版の実機プレイ映像
FF7FS生放送
PS公式番組(北瀬Pトーク)
動画:PS5タイトルラインナップ紹介
PS4比較映像(非公式)
初公開時のリアクション動画



▲Home > FF7 > FF7R > IG
Today: 51432 Yesterday: 108919