▲Home > FF7 > FF7EC


ファイナルファンタジーVII エバークライシス

対応機種:iOS / Android / Windows
配信開始日:2023年9月7日(木)
ジャンル:RPG
価格:アイテム課金型(基本プレイ無料)


■最新情報(2025/10/10)

ルティア新ウェアを動画で紹介

10月2日から新イベント開催
・THE FIRST SOLDIER EPISODE:Three ex-SOLDIERs

動画:TGS2025PV / FSイベント予告

過去のニュース / 公式サイト / 公式ニュース


今後の予定や方針など(2025年)

10月
FS編の2章が完結
グレン班のその後を描くイベントが開催

11月
FF13コラボ開催
ティファとエアリスにライトニングのウェアが実装
「てきのわざ」機能追加(専用ゲージを消費して発動)

12月
NieR(ニーア)シリーズコラボ開催

その他
BCFF7はキャラが多く、元がガラケーのゲームなこともあり、実装が難航
FF7ACのイベントやDCFF7から実装


■概要

FF7の「もう一つのリメイクの形」
オリジナル版FF7に近い姿で、FF7の世界が楽しめる
コンピレーションを含むFF7全作品の物語を体験
若き日(10代)のセフィロスが初めて描かれる
ヴィンセントやシドがFF7Rに先駆けプレイアブル化


■ グラフィック

横画面の3Dグラフィック
オリジナル版のビジュアルがベースに
キャラクターは原作同様、フィールドではデフォルメ、バトルではリアルな頭身に
・このルールで構成されてなかったコンピレーションタイトルも、各タイトルのメージを損なわないようにしつつ統一
バトルグラフィックはFF7リメイクがベース
会話シーンにイラスト(顔グラフィック)が表示


■ストーリー

FF7本編からコンピレーショ ン全タイトルまで、FF7全ての物語が楽しめる
FF7FF7ACBCFF7CCFF7DCFF7に加え、新作のFF7FS
(FF7リメイクとは異なり)ストーリーは原作から変わらない

章仕立ての構成
気軽に遊べるよう章立て形式で毎月配信
全てが一連の一作品になっているのではなく、各タイトルが章立てになっており、遊びたい章を選択
FF7の年表を作っていくような感じに
原作FF7だと全10章程度(3章でミッドガルを脱出)で、他作品もこれが目安に

リリース時点ではFF7本編、CCFF7編、FF7FC編がプレイ可能
時系列順に過去の作品から配信予定

ストーリー進行上の重要なポイントをピックアップして構成
新たに掘り下げられるキャラのストーリーや幕間の出来事なども盛り込まれる

FF7本編
事実関係などはオリジナル基準だが、リメイク版の要素もミックス
・フィーラーなどは登場しないが、教会ではレノとのバトルが追加されるなど

新規シナリオ(ファーストソルジャー編)
FF7FSの設定をストーリー化したものをオリジナルエピソードとして配信
主人公であるグレン、マット、ルティアたちを操作
ソルジャー設立前ということで、伝説の英雄や後の神羅役員たち、今後のFF7R続編に登場する人物たちの若き日も描かれる
本編で描き切れないキャラクターたちの厚みを増す内容に
若き日のセフィロスが登場(操作可能)、彼が英雄と呼ばれるようになるエピソードが描かれる


■バトルシステム

オリジナル版のATBをベースにしたコマンドバトルRPG
ランダムエンカウント方式

オートバトルや倍速機能などもあり、スマホゲームとして手軽に遊ぶことも可能
AIが優秀なので、最高効率を目指さないのであればオートだけでも進められる

アクティブタイムバトル(ATB)
キャラクターが5つのコマンドを持った状態で、ATBゲージを消費してコマンドを発動
コマンドによって消費するゲージ量が異なる、FF13の新世代ATBに近いシステム

最大3人パーティ制
基本的に操作するのは自分がメインに設定している1キャラクター
他の2人はAIによるオートで、攻撃型、防御型などの作戦切り替えが可能
操作キャラの変更はいつでも可能なので、やろうと思えば全員を動かすことも可能

オーバーアクセル
経過した時間に応じて発動効果時間が変化するアビリティ


■カスタマイズ要素

武器
基本的にガチャで入手

ウェア(衣装)
武器をベースとしたデザインに
ウェアはガチャを回すと貰えるスタンプを一定数集めることで手に入る
ストーリーを進めることで入手できるウェアも

マテリアシステム
オリジナルを踏襲、武器にセットしたマテリアや召喚獣、リミットブレイクを駆使して戦う

召喚獣
ミッションを達成することで契約可能に
・特定のキャラで特定のバトルをする、特定のアイテムを納品するなど

ロールストーム
オーバーアクセルの強化及びロール毎に特化した効果やステータスを伸ばせる

アルティメット武器
上位互換ではなく既存の武器を活かしつつ戦略の幅を広げるような要素
装備するとパラメーターUPに加えてライズアビリティが発動
UCアビリティが使用可能に(回数制、リキャストあり)


■ゲームシステム(コンテンツ)

クラウドたちの旅をなぞるストーリーモードとは別に、コンピレーションの垣根を超えて挑戦できる特別なダンジョンやバトルを用意
原作では不可能なパーティ構成で戦うことも可能
・クラウド、エアリス、ザックスなど

バトルタワー
自分の腕を試す場所(シングルコンテンツ)
登るのではなく、最下層を目指して下っていく
1階層ごとにバトルが発生
クリアしていくことで特定の機能が開放されたり、キャラ育成アイテムが貰えたりする
定常コンテンツとして定期的にアップデートが行われる予定

ダンジョン
ストーリーモードに出てきたダンジョンのハードモード版
雑魚や中ボスだけでなく、複数体のボスが配置
ダンジョンを探索しつつ挑むボスラッシュのようなもの

ストーリークエスト
メインキャラクターの、本編では描かれていないストーリーが展開

共闘モード
他のプレイヤーと共に強敵と戦う
GvE(グループvsエネミー)もいずれは実装予定
手に入るアイテムはシングルと同じだが、共闘の方が手に入りやすいものも
・マルチを行うことで貯まる専用のコインと交換

イベント
季節イベントはFF7ECならではの力を入れたイベントが用意
コラボはFF7の世界観を考慮し、慎重に検討

エクシードチャレンジ
ボスを倒す毎に難易度が上昇していく高難易度コンテンツ



BGM&音声

BGM
原作のサウンドをベースに本作用にアレンジ

ボイス
デフォルメキャラのイベントシーンはボイスなし
リアル頭身の場面(バトルや一部のカットシーン)はボイスあり


■課金要素

基本プレイ無料
配信される章は無料でプレイが可能

アイテム課金
課金要素は基本、武器ガチャに
・特別な武器には原作にはない本作オリジナルのウェア(コスチューム)がセットで入手できるなど、原作にない楽しみ方が付随


■βバージョン

Summer Game Fest 2023にプレイアブル出展
・FF7本編の爆破ミッションがプレイ可能
PAX West 2023にプレイアブル出展

クローズドβテスト
開催期間:2023年7月7日(金)12:00 ~ 7月14日(金)15:59
募集人数:10,000人(抽選)
ファーストソルジャー編がプレイ可能
クローズドβ テストレポート(アンケート結果)


■その他

本作とファーストソルジャーコンピレーションオブFF7が十数年ぶりに復活
コンピレーション各タイトルを(現行機に移植せずに)本作に集約して終わりというわけではない
あくまで気軽にFF7の各タイトルに触れてもらうことをコンセプトに設計
事前登録者数:170万人以上

全世界配信(中国本土を除く)
対応言語:日本語 / 英語


イベント

2025年9月
FF7ACイベント開催
セフィロス(オリジナル)プレイアブル化
ACの武器やウェアが各キャラに実装(ガチャ)
AC版ティファユフィ思念体スーツのセフィロス
新たな育成要素「メモリア」が実装
その他のアップデート

2025年7月
FF7本編チャプター9公開
シーズナルイベント
ザックス水着アンジール水着、女性キャラも実装
W召喚獣「リヴァイアサン&バハムート」
ストリームフェイズのアップデート

2025年6月
FF7FS編エピソード2チャプター4公開
アンジール・ペナンスとのバトルイベント
FF6コラボイベント復刻、新たにエクシードチャレンジケフカも開催
おすすめ編成の一部装備にロックをかけることが可能に


コラボイベント

FF9コラボイベントトレーラー
イベントボスとして黒のワルツが登場
FF9コラボ衣装が登場

モンスターハンターコラボ
ミッドガルにリオレウスが襲来
MHコラボ衣装が登場

FF6コラボイベントティザートレーラー
イベントボスはケフカ
ヴァリガルマンダ


エバクラ学園セブン

激闘喧嘩編
セーラー服ティファ体育教師バレットエアリス総長


■PC版

配信開始日:2023年12月9日
プラットフォーム:Steam

PCのスペックに合わせたグラフィック調整が可能
・画質設定、解像度(4k対応)、明るさ、フレームレート(最大120fps)、垂直同期、アンチエイリアス、シャドウなど
マウス&キーボード操作に対応(ゲームパッドは非対応)
16個の実績が用意
スマホ版のデータも共有可能


■開発

アプリポット(サイバーエージェントの子会社)との共同開発
ディレクターは歴代FFナンバリングやメビウスFFを手掛けた鳥山氏
新規シナリオはFF7のオリジナル版やリメイク版を手掛けた野島氏
ファーストソルジャー編の3人や若いセフィロスは野村氏がデザイン
イラストはメビウスFFなどを手掛けたアートデザイナー藤瀬氏

2022年にCBT、同年9月末までにリリース予定だったが、1年間の延期に

アップデート
3Dグラフィックのリソースを新規で作る場合は1年半くらい前から準備
イベントのストーリーなども1年前からプロットを準備
機能改善も半年前には動き出す

FF9コラボは意外性を狙い、あえて関わりの少ないFF9を野村氏が提案


■開発スタッフ(敬称略)

ディレクター:鳥山 求
プロデューサー:市川 翔一
キャラクターデザイン:野村 哲也
キャラクターイラスト:藤瀬 梨沙
シナリオ:野島 一成

クリエイティブディレクター:野村 哲也
エグゼクティブプロデューサー:北瀬 佳範

開発:株式会社アプリボット


■コラボ、受賞歴など

不二家がFF7ECコラボ商品を販売
レッドブル

Equinox LATAM Game Awards 2023:Best Mobile Game
“Google Play ベストオブ2023”ストーリー部門:大賞


■セールス

ダウンロード数:700万以上(2023.11)

セールスは好調で、国内海外ともに想定以上の滑り出しに(サイバーエージェント決算より)

外部サイトによる分析(予測値)


■外部サイト

公式サイト / 公式Twitter
アプリポット(制作会社)

記事
2周年記念イラスト
2周年記念キャンペーン
第4回公式生放送公式 / ファミ通
DQタクトイベント更新/紹介動画
動画:ロトのよろい / 大賢者の衣
DQタクトコラボ、9月7日まで開催
ドラクエタクトコラボ紹介動画第一弾

ザックス水着ウェアを動画で紹介
人気スマホゲーム夏イベ特集
FF7本編9章「暴かれた真実」17日実装
水着アンジール&新イベント
ティファ新武器ガチャ開催&FF7リバース水着
エアリスのFF7リバース水着
サマーイベント&エアリス新武器ガシャ開催
6月26日からサマーイベント
クラウド新武器ガチャ開催
FS編の新CHAPTER公開、FF6コラボ復刻
「七高セーラー服」設定画
エバクラ学園ガチャ エアリス開催
エバクラ学園セブン 〜激闘喧嘩編〜開催
ドラクエタクトでFF7ECコラボ開催
第3回公式生放送(2025.4.22) / 情報まとめ
動画:ユフィ「バニーエプロン」
FS編エピソード2チャプター3公開
アンジール「強き者のアタイア」設定画
ザックス「バニーバトラー」動画
ティファ「強き者のアーマー」設定画
エバクラ学園セブン(エイプリルフール)
1.5周年キャンペーンvol.2開催
ティファ新武器を動画で紹介
ヴィンセントの新武器が登場
セフィロス新ウェアの設定画
1.5周年キャンペーン開始
オーディンイベント紹介動画
藤瀬氏による1.5周年記念イラスト
1.5周年記念の詳細が発表
FF7リバースコラボ開催
レビュー記事:FS編がもたらす物語の深み
ヴィンセント新武器ガチャ開催
新チャプター追加予告&シドプレイアブル化決定
新ウェア(晴れ着):ティファ設定画) / エアリス設定画
藤瀬梨沙氏による新年記念イラスト
イベント「謹賀新年 巨大モチの襲来」開催
2024年1月の一部ウェアが強化
クラウドのホリデーアウター
「マット&セフィロス 新武器PUガチャ」開催&新チャプター公開
11月21日にCC編チャプター5公開
FF6コラボ更新&新ガチャ開催
FS編EP2 1章「ウータイの禁忌」公開
FS編 第2部スタート / 予告動画 / アンジール紹介動画
1周年記念オンラインくじ販売
新たな特異バトルタワー開催
バハムート・アルバの壁紙
第4回バトルランキング開始
1周年記念キャンペーン開始
1周年記念壁紙
イベント「セトラ開拓物語~破壊神誕生」開催
新武器種「アルティメット武器」が登場
1周年カウントダウンキャンペーン
8月8日に『CCFF7』4章公開
新イベント、8月20日まで開催
ヴィンセント実装
ティファの新たな水着が登場
ユフィ&ルティアの水着が実装
フォロー&リポストキャンペーン
夏イベント開幕&210回ガチャ無料
6月27日からの新イベント予告映像
6月から9月までのロードマップ
モンスターハンターコラボ、5月31日から
FF7チャプター7にてヴィンセントがプレイアブル化
水着デザイン画:ユフィ / ルティア
第2回生放送(2024.5.28)
7週連続LBキャンペーン7週目 / 動画
7週連続キャンペーン6週目
ケット・シー:動画 / キャラ紹介
動画:FF7チャプター6&新LB追加
2024エイプリルフール
2024.3.28:新イベント&新武器ガチャ開催
クリエイティブ表現の秘訣と開発手法
ダブル召喚獣が登場
Half Anniversary記念キャンペーン開催
キャンペーン紹介動画
藤瀬梨沙氏による記念イラスト
半周年カウントダウンキャンペーン
777万DL突破&FF7Rコラボ更新
2月16日からFF7リバースコラボ開催
FF7リバースコラボ開催決定
2024.2.5:エアリスの新武器&ウェアが登場
FF7チャプター5公開&ユフィがプレイアブル化
バレットのストーリーが追加
22日~1月中旬の最新情報
新チャプター&バハムート登場
PC版動画:FF7 / CCFF7 / FF7FS
PC版レビュー:ファミ通 / 4Gamer / GW / Automaton
サンタ衣装のティファが登場
イベント「聖火を宿すプレゼント」開催、他
チャプター4公開
FF9ガーネット衣装のエアリス
FF9コラボイベント / 開催決定遊び方
キャラモデルがクオリティアップ
20日からハロウィンイベント開催
「ver1.1.20」アップデート実施
セフィロス降臨、LV上限解放など
不二家、FF7ECコラボ商品を再販へ
少年セフィロスの性能と育成
ver1.1.0アップデート実施内容まとめ
新チャプター「英雄の世界」公開、セフィロスがプレイアブルで登場
第一回公式生放送(野村氏出演)
初のシーズナルイベント / 新武器ガチャ
ローンチトレーラー公開時の野村氏コメント
新ストーリー紹介動画
若き日のセフィロスに秘められた物語を紹介
ゲームシステム紹介「ウェア」編
BGM:FF7メインテーマ / 更に闘う者達 / プレリュード / 爆破ミッション
新たなゲーム画像が公開
正式リリース日が9月27日に決定
事前登録100万突破記念イラスト
CBTレビュー:ファミ通 / ファミ通app / 電撃 / GW / Gamer / 4Gamer
プレイレポート:ファミ通 / 4Gamer
キービジュアルのPC&スマホ用壁紙
最 新トレーラー公開 / 野村氏コメント
Winter2022トレーラー公開時の野村氏コメント
公式Twitterフォローキャンペーン(終了)
2022 年内にクローズドβテスト実施予定
サイバーエージェント決算説明会
・FF7ECは2022年9月末までにリリースする予定
ニュースリリース:スクエニ / アプリポット

攻略記事
リセマラおすめ武器:ファミ通 / 電撃
総 まとめ&プレイガイド
攻略サイト:アルテマ / Game8 / 神 ゲー攻略

インタビュー
1周年野村鳥山市川インタビュー:ファミ通電撃
正式リリース時:ファミ通 / ファミ通App / 電撃 / 4Gamer / GW / Gamer
野村氏&市川氏インタビュー(2023.6)
開発インタビュー(2022.7)
野村氏インタビュー(2021/3/17)
野村哲也氏インタビュー(2021/2)

動画
FF7ACイベント紹介第二弾
FF7ACイベント開催予告 / セフィロス(Original)
CC編チャプター5「雪山に潜むソルジャー」PV
FS編チャプター7&8トレーラー
ローンチトレーラー
Summer Game Fest 2023 トレーラー / 英語版
Winter 2022 トレーラー
インフォメーショントレーラー
ファーストソルジャー編オープニングの一部
ティザートレーラー

関連タイトル
FF7ファーストソルジャー
FF7インターグレード / DLC



▲Home > FF7 > FF7EC
Today: 125961 Yesterday: 108919