ファイナルファンタジーVII エバークライシス 対応機種:iOS / Android 配信開始日:未定 ジャンル:RPG 価格:アイテム課金型(基本プレイ無料) ■最新情報(2022/12/12) Winter 2022 トレーラー ・クローズドβテストは2023年夏に延期 ・野村氏コメント 過去のニュース ■概要 FF7の「もう一つのリメイクの形」 オリジナル版FF7に近い姿で、FF7の世界が楽しめる コンピレーションを含むFF7全作品の物語を体験 ■ストーリー FF7本編からコンピレーション全タイトルまで、FF7全ての物語が楽しめる FF7、FF7AC、BCFF7、CCFF7、DCFF7に加え、新作のFF7FSも 章仕立ての構成 気軽に遊べるよう章立て形式で毎月配信 全てが一連の一作品になっているのではなく、各タイトルが章立てになっており、遊びたい章を選択 FF7の年表を作っていくような感じに 原作FF7だと全10章程度(3章でミッドガルを脱出)で、他作品もこれが目安に 時系列順に過去の作品から配信予定 新規シナリオ(ファーストソルジャー編) FF7FSの設定をストーリー化したものをオリジナルエピソードとして配信 ソルジャー設立前ということで、伝説の英雄や後の神羅役員たち、今後のFF7R続編に登場する人物たちの若き日も描かれる 本編で描き切れないキャラクターたちの厚みを増す内容に 若き日のセフィロスが登場、彼が英雄と呼ばれるようになるエピソードが描かれる ■ グラフィック 横画面の3Dグラフィック オリジナル版のビジュアルがベースに キャラクターは原作同様、フィールドではデフォルメ、バトルではリアルな頭身に ・このルールで構成されてなかったコンピレーションタイトルも、各タイトルのメージを損なわないようにしつつ統一 会話シーンにイラスト(顔グラフィック)が表示 ■ゲームシステム バトルはオリジナル版のATBをベースにしたコマンドバトルRPG マテリアシステムもオリジナルを踏襲 ・武器にセットしたマテリアや召喚獣、リミットブレイクを駆使して戦う クラウドたちの旅をなぞるストーリーモードとは別に、コンピレーションの垣根を超えて挑戦できる特別なダンジョンやバトルを用意 原作では不可能なパーティ構成で戦うことも可能 BGM 原作のサウンドをベースに本作用にアレンジ ボイスは検討中 ・入れるとしても最低限になる見込み(バトルのみなど) ■課金要素 基本プレイ無料 配信される章は無料でプレイが可能 アイテム課金 課金要素は基本、武器ガチャに ・特別な武器には原作にはない本作オリジナルのコスチュームがセットで入手できるなど、原作にない楽しみ方が付随 ■その他 本作とファーストソルジャーでコンピレーションオブFF7が十数年ぶりに復活 コンピレーション各タイトルを(現行機に移植せずに)本作に集約して終わりというわけではない あくまで気軽にFF7の各タイトルに触れてもらうことをコンセプトに設計 全世界配信(中国本土を除く) 対応言語:日本語 / 英語 ■開発 アプリポット(サイバーエージェントの子会社)との共同開発 新規シナリオはFF7のオリジナル版やリメイク版を手掛けた野島氏 イラストはメビウスFFなどを手掛けたアートデザイナー藤瀬氏 2022年9月末までにリリース(年内にクローズドβテスト)予定だったが延期 ■開発スタッフ(敬称略) プロデューサー:市川 翔一 キャラクターイラスト:藤瀬 梨沙 シナリオ:野島 一成 クリエイティブディレクター:野村 哲也 エグゼクティブプロデューサー:北瀬 佳範 開発:株式会社アプリボット ■外部サイト 公式サイト アプリポット(制作会社) 記事 2022年内にクローズドβテスト実施予定 サイバーエージェント決算説明会 ・FF7ECは2022年9月末までにリリースする予定 ニュースリリース:スクエニ / アプリポット インタビュー 開発インタビュー(2022.7) 野村氏インタビュー(2021/3/17) 野村哲也氏インタビュー(2021/2) 動画 インフォメーショントレーラー ファーストソルジャー編オープニングの一部 ティザートレーラー 関連タイトル FF7 ファーストソルジャー FF7インターグレード / DLC |
▲Home > FF7 > FF7EC |
|