FINAL FANTASY XIV
ファイナルファンタジーXIV サーバー
□フィールド □グラフィック □サーバー |
□UI □コミュニティ □システム |
□コンテンツ □その他 □旧FF14 |
■サーバー | ||
新生(2013年)の際に、新設計サーバーへ移行 マルチデータセンター(国別サーバー) ワールドレス対応(サーバーの垣根を越えてPTマッチング) ■マルチデータセンター データセンター 地域毎に設置されたデータサーバー 日本、北米、欧州に存在、それぞれに複数の論理データセンターが設置 同一(論理)データセンター内であれば訪問やPTマッチング、LSによるコミュニケーションが可能 新規キャラ作成時にワールドを選択する際、サーバー設置国が表示(自国のサーバーは推奨マークが表示) ・自国サーバー以外でのプレイは遅延(ラグ)が発生するため非推奨 中国及び韓国は独立サーバー(他社による運営) ■ワールド(サーバー) PvPに耐えられるレスポンスを目指して設計 同時に処理できるキャラクター数は1,000、モンスターは2,000 1ワールドあたりの同時収容人数(同時接続者数):約8000人まで 1ゾーンあたりの同時収容人数:約1000人まで ワールド移転 有料(最大8キャラクターまで同時に移転可) ギルの引き継ぎは制限あり(経済状況に影響を与えるため) その他 LEGACYワールドは旧14から引き継がれているワールド ■ワールド間テレポ(パッチ4.57~) 同一データセンター内の別ワールドへ行き来できる機能 ホームワールドからビジターワールドへは3大都市のエーテライトから移動 ビジターワールド ・クエストやコンテンツへの参加も可能 ・マーケットへの出品やハウジングなどは不可 ・元ワールドのリンクシェルは使用不可(クロスワールドLSは可) ■コンテンツファインダー(CF) ・パーティ自動編成システム(コンテンツ攻略で使用) ・参加したいコンテンツを選択するとオートマッチング開始 ・以前は同一データセンター内全域にマッチングしていたが、負荷対策のため数ワールド単位に変更 ・マッチング確定後のキャンセルはペナルティ発生(1日3回で30分CF利用不可) ・パーティ内に未クリアのプレイヤーが居るとクリア時にボーナスが付与 CF解説動画 / パーティプレイ解説動画 ロール ・クラスやジョブは3種類のロール(役割)に分類 ・ライトパーティの場合、タンク1名、DPS2名、ヒーラー1名で構成 ・不足しているロールにはボーナス(経験値/ギル/トークン)が付与(2.1) コンテンツルーレット(2.1) 参加コンテンツをシステム側で決定 ・最速で参加可能な(人が集まりにくい)コンテンツにマッチング ボーナスとしてトークン(各種アラガントームストーン)や経験値が付与 ・ボーナスが得られるのは1日1回のみ エキスパート:高レベルの最新IDが対象 レベルxxx:中レベル帯のIDが対象 レベリング:初期のIDが対象 メインクエスト:カットシーンがスキップ不可 MIP(2.1~) ・CF終了時、組んで良かったと思った人に投票(自分以外に投票可能/投票は任意/CF参加前に組んでいたメンバーには投票不可) ・MIPに選ばれるとポイント取得(ポイント取得量に応じたアチーブメントが用意) 人数制限解除 ・レベルやILシンク、必須人数などの制限を解除する機能 ・CFの設定から同項目にチェックを入れることで制限解除化 ・基本的に古いコンテンツのみ対応(過去の拡張版まで) ・低レベルのコンテンツはソロでもクリア可能に ・バランス調整などは基本的に行われていない(ギミック関係で問題が発生することも) 投票除名 ・離席、オフライン、迷惑行為&ハラスメント、不正行為などを行っているパーティメンバーを投票により除名する機能 ・正当な理由のない除名行為は処罰されるので注意 ■パーティ募集システム ・パーティを任意で結成するための募集システム ・希望するダンジョン名や募集したいロール、レベルなどを登録 ・パスワードによるプライベート募集機能(3.5) クロスワールドパーティ(3.5) 同一データセンター内のパーティ募集システム 対象はCF/RFに対応しているコンテンツのみ ・雲海探索などのNPC経由で入るコンテンツは未対応(今後対応予定) ・ゴールドソーサーは非対応 ■その他 PCサーチ ・専用ウィジェット搭載、高速で検索キー豊富なシステム ・サーチコメントあり ・エリアチェンジ(ロード)時もチャット可能(ログが途切れない) ・パーティ中に強制ログアウトが行われたメンバーは復帰時に自動的に再加入 ■実装延期 or 中止 リテイナーをワールドレス化 ・リテイナーの紐付けをキャラクター単位からアカウント単位に変更 ・複数のキャラクターで別々のワールドであっても呼び出して使えるように根幹設計を変更 その他 ・(FF11のように)同一アカウント内のアイテム移動が可能に ・1つのクラスorジョブで複数のロールでリクエストを行う「マルチロール化」も実装予定 ・クロスワールドパーティはコンテンツ開始前に専用ルームで打ち合わせが可能 |
□フィールド □グラフィック □サーバー |
□UI □コミュニティ □システム |
□コンテンツ □その他 □旧FF14 |