FINAL FANTASY XIV
ファイナルファンタジーXIV フィールド
□フィールド □グラフィック □サーバー |
□UI □コミュニティ □システム |
□コンテンツ □その他 □旧FF14 |
■MAP(フィールド) | |||
旧FF14からの変更 フィールド ・ジャンプや落下が可能 ・マウントに乗ることで高速で移動、飛んだり泳いだりが可能なマップも ・ゾーニング有り(シームレスではなくエリアチェンジ方式) ・エオルゼア時間の1日は実時間で72分 街 ・マーケットボードやリテイナー、宿屋などへのアクセスが可能 ・拡張版で大都市1つと小規模の街が1つ追加 ・街中ではマウントに乗ることが出来ない(飛行も不可) ・フィールド上にも幾つかの集落が存在(リテイナーやマーケットボードへのアクセスは不可) ・現時点では街中に敵が攻めてくるようなイベントは存在しない ダンジョン ・パーティプレイ専用の攻略型コンテンツ ・フィールドから直接入るのではなく、コンテンツファインダーから突入 ・FF11や旧14のようなフィールドの延長上のものではなく、完全に独立したコンテンツ ・パーティ毎に生成されるインスタンスゾーンなので、他のプレイヤーと出会ったりすることはない ジャンプ ・段差をジャンプで登ったり、崖から飛び降りたりが可能 ・落下ダメージは非戦闘時は戦闘不能なし、バトル中は戦闘不能あり スプリント ・TPを消費してダッシュ(高速移動)(動画) 飛行 3.0以降のフィールドはマウントで空中を飛行可能 飛行するには各エリア毎に条件を満たす必要がある (他のMMOに比べフライングの敷居が低く)基本フィールドは飛んで移動する形に 水泳&潜水 4.0以降の一部のフィールドでは水泳や潜水が可能 潜水はシームレスではなくエリアチェンジ(地上と水中は別エリア) 水中には敵は存在せず、バトルも発生しない 水中の「ゆがみ」表現はコンフィグからオフにすることが可能 2Dマップ(地図) ・初期状態では全てブラインド、踏破した区域が開放 ・開放は段階を経て行われ、開放される度に経験値が得られる テレポ ・各地に存在するエーテライトへ一瞬で移動する手段 ・ギルを消費(距離によって価格が変動) 天候 快晴/晴れ/曇り/霧/風/暴風/雨/暴雨/雷/雷雨/砂塵/砂嵐/灼熱波/雪/吹雪/妖霧 ・特定のエリアでしか見られない天候も(砂漠の砂嵐、雪原地帯の吹雪など) ・天候は釣りにも影響 その他 ・新生エリアは1つのエリアに幅広いレベル帯のモンスターが棲息していたが、蒼天以降のエリアはレベル帯が固定 |
□フィールド □グラフィック □サーバー |
□UI □コミュニティ □システム |
□コンテンツ □その他 □旧FF14 |