▲Home > FF11 > 経緯  

FINAL FANTASY XI
ファイナルファンタジー XI

| 経緯 | 主な出来事 |

経緯

1999年12月 プロジェクトスタート(製作開始)

2000年01月29日 スクウェアミレニアムにてプレイオンラインと共に正式発表
2000年3月4日 プレイステーション2(本体)発売

2001年7月19日 FF10発売、特典DVDにトレーラー収録
2001年12月17日 クローズドβテスト開始、公式サイト正式オープン
2001年12月22日 スクウェアオンラインパーティ2002開催 PC版発表

2002年02月15日 「Golbez」「Xdeath」ワールドが「Zande」ワールドに統合
2002年04月26日 24:00βテスト終了
2002年05月16日 正式サービス開始 全20サーバー
2002年06月11日 正式サービス開始後、初のバージョンアップ実施(競売所オープン)
2002年06月18日 Windows版βテスト開始
2002年09月20日 有料会員数12万人
2002年09月26日 『FFXI スペシャルアートボックス』(限定パッケージ)発売
2002年06月18日 Windows版βテスト終了
2002年11月07日 Windows版発売 新ワールド「Pandemonium」「Garuda」「Cerberus」オープン
2002年11月22日 拡張データディスク『ジラートの幻影』発表
2002年11月23日 有料会員数18万人
2002年11月26日 ヴァナ・ディール内での結婚式のサポート開始
2002年12月19日 新ワールド「Ixion」「Typhon」「Kirin」オープン

2003年01月14日 「Ixion」「Typhon」「Kirin」の3ワールドが「Kujyata」と「Bismarck」に統合
2003年03月13日 新ワールド「Seraph」「Lakshmi」オープン
2003年04月17日 拡張データディスク「ジラートの幻影」発売
2003年06月10日 新ワールド「Midgardsormr」オープン
2003年06月12日 『FFXI エントリーディスク』発売
2003年08月08日 有料会員数28万2千人、キャラクター数61万7千
2003年09月26日 スクエニ、「オンライン戦略発表会」開催
2003年10月07日 新ワールド「Fairy」オープン
2003年10月21日 3国ミッション完結(ランク10)
2003年10月28日 北米でサービス開始(Windows版発売)
2003年12月09日 新ワールド「Asura」オープン
2003年12月12日 FF11専用カフェ「リアル・ヴァナ・ディール」オープン
2003年12月16日 レベルキャップが75に(2010年まで継続)

2004年03月23日 北米でPS2版が発売
2004年04月22日 裏世界「デュナミス」開放
2004年04月28日 拡張データディスク第2弾「プロマシアの呪縛」発表
2004年09月11日 ファミ通主催「FF11プロマシアの呪縛 SPECIAL NIGHT」開催
2004年09月16日 拡張データディスク第2弾「プロマシアの呪縛」発売 欧州でサービス開始
2004年09月28日 アクティブプレイヤー数55万人、キャラクター数150万
2004年09月--日 次世代MMORPG(後のFF14)技術研究開発プロジェクトスタート
2004年10月07日 新ワールド「Remora」「Hades」オープン

2005年03月03日 『FFXI エントリーディスク 2005』発売
2005年04月14日 「ウェルカムバックキャンペーン」開始
2005年05月11日 「冒険者紹介システム」開始
2005年05月16日 E3のMSカンファでXbox360版と次世代MMOの技術デモを公開
2005年07月30日 「スクウェア・エニックス パーティ 2005」開催 Xbox360版発表
2005年08月27日 「FFXI サマーカーニバル2005」開催
2005年09月16日 「東京ゲームショウ2005」にて「アトルガンの秘宝」発表
2005年12月10日 国内でXbox360版βテスト開始
2005年12月18日 「リアル・ヴァナ・ディール」閉店

2006年03月09日 北米で「FFXI ファンフェスティバル2006」開催
2006年04月03日 Xbox360版βテスト終了
2006年04月20日 拡張ディスク第3弾「アトルガンの秘宝」発売 Xbox360版サービス開始
2006年06月26日 プレイヤー数50数万人、キャラクター数170万
2006年06月30日 「リンクシェルコミュニティβ版」オープン
2006年09月22日 東京ゲームショウ2006にて「ヴァナフェス2006」開催
2006年09月//日 RMTやチートなどの不正行為を取り締まる専任のチーム「スペシャルタスクチーム」発足

2007年03月30日 ドイツ語版、フランス語版が発売
2007年05月11日 ソースネクストより「はじめてのFFXI」(廉価版)発売
2007年05月12日 「スクウェア・エニックス パーティ2007」開催 「アルタナの幻影」発表
2007年11月03日 ファン感謝祭「FFXI アルタナ祭りin大阪」開催
2007年11月16日 北米で“FINAL FANTASY XI Fan Festival 2007 ”開催
2007年11月22日 拡張ディスク第4弾『アルタナの神兵』発売

2008年04月14日 有効会員数約50万人、有効キャラクター数約170万
2008年05月16日 「モグボナンザ」開催
2008年10月09日 「東京ゲームショウ2008」にてWindows版の無料体験版が発表 同日配信開始
2008年11月22日 「ヴァナフェス2008 in 後楽園」開催 有効会員数約50万人 追加シナリオ3作が発表
2008年12月07日 北米で「FanFestival2008 in LA」開催

2009年04月07日 セキュリティトークン販売開始
2009年04月09日 追加シナリオ第一弾『石の見る夢』開放
2009年06月02日 FF11チームによる新作『ファイナルファンタジー14』初公開
2009年07月21日 追加シナリオ第二弾『戦慄!モグ祭りの夜』開放
2009年11月10日 追加シナリオ第三弾『シャントット帝国の陰謀』開放

2010年02月25日 「ヴァナフェス2010」開催 アドオンシリーズ第2弾「アビセア」3作発表
2010年03月23日 一部ワールドが(7年ぶりに)統合、全23ワールドに
2010年06月22日 バトル拡張コンテンツ第1弾「禁断の地アビセア」発売、レベルキャップが6年半ぶりに開放
2010年09月9日 バトル拡張コンテンツ第2弾「アビセアの死闘」発売
2010年09月30日 (旧)FF14正式サービス開始
2010年12月7日 バトル拡張コンテンツ第3弾「アビセアの覇者」発売、アルタナミッション完結

2011年3月13日 東日本大震災に伴う節電協力のため25日までサーバー停止
2011年5月10日 ワールド統合、全16ワールドに
2011年12月15日 レベルキャップが99に

2012年6月23日 ヴァナフェス2012開催、アドゥリン発表、田中Pが退任表明
2012年8月1日 松井氏が2代目プロデューサーに就任

2013年03月28日 拡張ディスク第5弾『アドゥリンの魔境』サービス開始(発売は前日)
2013年08月27日 FF14バージョン2.0(新生FF14)正式サービス開始
2013年11月5日 松井P&藤戸Dによる生放送「もぎたて ヴァナ・ディール」配信開始
2013年12月11日 HPワープやフェイスなどが実装、短時間やソロでもプレイ可能なゲームに

2014年11月10日 アドゥリンミッション完結
2014年前後 (FF14の事業規模拡大に伴い)開発規模の縮小が決定

2015年03月19日 メディア向け発表会開催 ヴァナ・ディールプロジェクト発表
2015年05月14日 「ヴァナ・ディールの星唄」開幕
2015年10月01日 スマホ「FFグランドマスターズ」サービス開始
2015年11月10日 「ヴァナ・ディールの星唄」完結&FF14でコラボイベント開催

2016年03月31日 PS2版/Xbox360版サービス終了

2017年8月25日 電撃の旅団主催「FF11朝までオフ会」開催

2018年12月2日 KADOKAWA主催「FF11ファンイベント2018」開催

2019年4月25日 FFグランドマスターズサービス終了
2019年6月1日 復帰ナビゲーター公開
2019年8月31日 電撃の旅団主催「FF11夏祭りオフ会2019」開催

2020年8月4日 「蝕世のエンブリオ」正式発表

2021年7月7日 20周年に向けたサイト「WE ARE VANA’DIEL」公開

2022年5月9日 グラブルにてコラボイベント「幻想のウタイビト」開催
2022年5月16日 サービス開始から20周年(記念放送

2023年3月22日 松井氏がP退任を表明、開発規模の更なる縮小が決定
2023年8月1日 藤戸氏が3代目プロデューサーに就任(ディレクターと兼任)
2023年5月24日 「蝕世のエンブリオ」完結

2024年4月20日 新番組「A.M.A.N.とLIVE! 」放送開始


主なイベント&出来事


■スクウェアミレニアム

開催日時:2000年1月29日(1999年11月23日から延期)
開催場所:パシフィコ横浜

プレイオンライン構想発表
FF9FF10FF11同時発表
映画FFの一部も上映

プレスの他、一般応募者5,000(10,000?)人を招待したプライベートショウ
坂口副社長を始め、各メディア関係者、漫画家の本宮ひろ志氏も登壇
隣接会場ではアクエスブランドのゲームを含む体験コーナーが開設
この発表の影響でスクウェアの株価が過去最高値にまで高騰


■スクウェア オンラインパーティ 2002

開催日時:2001年12月22日
開催場所:東京国際フォーラム

プレスの他、一般応募者5,000名を招待
カンファレンスが行われ、和田社長やSCEの久夛良木社長らも登壇
田中P&石井DによるプレゼンではPC版のデモプレイも初公開
隣接会場ではFF11が初のプレイアブル出展


■クローズドβテスト

実施期間:2001年12月17日~2002年4月26日(約4ヶ月)
参加方法:応募者から抽選(段階を経て増員)
サーバー:Chaos・Zande・Golbez・Xdeath(計4サーバー)

応募が殺到、オープンβは行われなかったため、最後まで参加できなかった人も多数
・1万円を超える公式推奨製品(ルーター等)にβテスト権が付与
当選者にはアルミ製のバインダーによる巨大な説明書などを含む、製品版よりも豪華なβテストキットが送付
2002年1月16日にバージョンアップ実施(NM実装)
キャラクターデータはワイプ(キャラクターネームは引き継ぎ可)


正式サービス開始(2002年5月16日)

12:00正式サービス開始(全20サーバー)
以降、月末近くまでアクセス集中によるサーバーダウンが頻繁に発生
・6月の利用料金が無料に
・謝罪広告などで1億円弱のコストが発生


オンライン戦略発表会(2003年9月26日)

FF11の今後の展開が発表
・裏世界、レベル上限75、北米展開、PvPなど
プレイオンライン対応の新作を複数発表
アンブロシアオデッセイ、フロントミッションオンライン


スクウェア・エニックス パーティ 2005(2005年7月30日~31日)

幕張メッセで開催されたスクエニのプライベートショウ
FF12を筆頭に、FF11を含む30タイトル近くが出展
FF11ブースでヒーローズコンバット開催、常時満員状態に
田中Pが「今はいえない大ネタがある」と意味深発言(翌々月にアトルガン発表)


スクウェア・エニックス パーティ 2007(2007年5月12日~13日)

幕張メッセで開催されたスクエニのプライベートショウ
FF11の5周年記念トークイベント、ミニコンサート開催

リリース(アルタナまで)

関連作品
機種
発売日
価格
媒体
備考
ファイナルファンタジーXI
PS2
2002/05/16
7800円
DVD1+CD1
 
FFXI 2002 スペシャルアートボックス
PS2
2002/09/26
8000円
DVD1+CD1
特殊パッケージ・リストバンド同梱
ファイナルファンタジーXI for Windows
Windows
2002/11/07
オープンプライス
CD-ROM4枚組
 
FFXI ジラートの幻影 拡張データディスク
PS2/Windows
2003/04/17
3980円
PS2:DVD Win:CD2
拡張データディスク
FFXI ジラートの幻影 オールインワンパック2003
PS2/Windows
2003/04/17
7800円
PS2:DVD Win:CD6
FFXI とジラートの幻影のセット
FFXI エントリーディスク
PS2/Windows
2003/06/12
4800円
PS2:DVD Win:CD
拡張データは未収録
FFXI プロマシアの呪縛 拡張データディスク
PS2/Windows
2004/09/16
3980円
PS2:DVD Win:CD2
拡張データディスク
Playonline/FFXI オールインワンパック2004
PS2/Windows
2004/09/16
7800円
PS2:DVD Win:CD
FFXI+ジラート+プロマシア
FFXI エントリーディスク 2005
PS2/Windows
2005/03/03
4800円
DVD-ROM
FFXI+ジラート
FFXI アトルガンの秘宝 拡張データディスク
PS2/Windows
2006/04/20
3,980円
DVD-ROM
拡張データディスク
FFXI オールインワンパック2006
PS2/Win/360
2006/04/20
7,800円
DVD-ROM
アトルガンまで収録
はじめてのファイナルファンタジーXI
Windows
2007/05/11
1,980円(税込)
DVD-ROM
拡張未収録 販売:ソースネクスト
FFXI アルタナの神兵 拡張データディスク
PS2/Win/360
2007/11/22
4,179円(税込)
DVD-ROM
拡張データディスク
FFXI ヴァナ・ディール コレクション
PS2/Win/360
2007/11/22
8190円(税込)
DVD-ROM
全拡張ディスク収録
FFXI ヴァナディールコレクション2
PS2/Win/360
2009/11/12
6,090円(税込)
DVD-ROM
追加シナリオを含む全拡張データ


▲Home > FF11 > 経緯
Today: 8088 Yesterday: 10966